Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai
  • Hashtag "#伝統" returned 584 results.

川崎・砂子の里資料館

thread
旧東海道沿いの資料館です。ちょ... 旧東海道沿いの資料館です。ちょっと、蔵を意識したデザイン。 資料館の前にある丸型ポストです... 資料館の前にある丸型ポストです。まちづくりのため、復活第一号の丸型ポストらしい。 資料館前の歩道も石畳で整備され... 資料館前の歩道も石畳で整備されている。
 先日、川崎駅の近くにある公益社団法人「川崎・砂子の里資料館」へ行ってきた。「化政期に活躍した絵師たち 初代豊国・國貞・英山そして北斎登場」というタイトルで浮世絵が70点展示されていた。化政期とは、文化文政期という意味である。この時期は。お江戸町民文化花盛りの時期であった。多摩川を渡る船に女性達を乗せて、川崎大師へお参りする旅の途中を描いた初代歌川豊国の「六郷渡舟図」。江の島や箱根などを描いた歌川国安や國貞の作品。そして、有名な北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」の土台となった構図の「賀奈川沖本杢之図」。川崎、そして、神奈川を中心とした「風景画」を中心とした浮世絵がたくさん展示してあった。とても面白かった。入場無料である。素晴らしい。どうやら、元神奈川県議会議員、参議院議員の斉藤文夫(現在、館長)さんという方のコレクションだったらしい。
 こじんまりとしているが、地元に密着したとてもよい資料館であった。毎月、展示替えしているようである。次回は7月6日から「新しいジャンル風景画が浮世絵に登場―北斎・二代豊国・広重・英泉らが庶民の夢をさそう!」だそうである。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ボッティチェリとルネサンス

thread
ボッティチェリとルネサンス
 Bunkamuraザ・ミュージアムで行われている「ボッティチェリとルネサンス」展へ行ってきた。思っていたより、良かった。特に、メディチ家のメセナ活動とルネサンス芸術の関係が良くわかった。結局、芸術、文化というものは、経済的基盤がなければ、花開かないということである。これは、今も同じだろう。
 今回目玉の横幅5m以上ある受胎告知も迫力があり良かったが、有名な「ビーナスの誕生」の「ビーナス」だけを描いた絵画もあることには驚いた。15世紀末の歌曲集の五線譜を見れたのも良かったな。6月28日(日)まで。お勧めである。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

かなざわ風鈴

thread
真鍮パイプの周りを和紙で囲むの... 真鍮パイプの周りを和紙で囲むのがミソ。 音は小さいけど、良くなります。 音は小さいけど、良くなります。
 これ、実は先日、日本サウンドスケープ協会の研究発表会のときに、金沢工大の土田先生が風鈴についての発表を行い、続いて、みなに和紙と真鍮パイプのキットが配られ、風鈴製作のワークショップが行われて、作ったものである。すなわち、この「かなざわ風鈴」は、土田先生が考案したものである。音源は真鍮パイプなので、南部風鈴のように「うなり」が生じず、音が小さい。ほんとに、かすかな音である。隣の部屋にいるとほとんど聴こえない。もしかしたら、住宅地域で良いかもしれない。しかし、夏である。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ガムラン祭

thread
レゴンです。 レゴンです。 タルナジャヤです。 タルナジャヤです。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。
 5月5日に名古屋の徳林寺において 「ガムラン祭~珠玉遊芸の刻~」が行われました。実は、ゴールデンウィーク4,5日と浜松まつりを見に浜松へ行きました(ブログにアップ済み)が、5日は、午前中、凧揚げを見て、お昼に新幹線で名古屋へ行き、このガムラン祭を見て、そして、また、浜松に戻り、浜松まつりのフィナーレを見ました。なかなかのハードなスケジュールでした。
 このガムラン祭は、名古屋より西側(沖縄まで)で活動している4つのバリ・ガムラングループと、3つのバリ舞踊グループの有志で行われました。昨年10月、颱風で中止になりましたが、今年は、天気に恵まれて、とても良かったです。お互いに遠いので、大変でしょうが、阿佐ヶ谷のバリ舞踊祭のように、盛り上がっていくと良いですね。
 忙しかったので、なかなかアップできませんでしたが、なんとか5月中にアップできました。よかった..
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

講演会無事終了

thread
山形治江先生です。 山形治江先生です。 増野亜子先生です。 増野亜子先生です。 梅田英春先生です。 梅田英春先生です。
 土曜日、私が企画し、司会進行を行った講演会が終わりました。とても、面白かったです。聴きに来てくれた皆様、ありがとうございました。そして、今日は朝9時半から、青山学院大学で研究発表会があり、参加しました。いろいろ、意見を述べてしまいました。しかし、疲れた。今日は、早く休みます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

シンポジウム「劇空間の音風景」

thread
シンポジウム「劇空間の音風景」
 さて、いよいよ本日15時から、日本サウンドスケープ協会のシンポジウム「劇空間の音風景 声による演出から見る古今東西の世界観」が、私が勤めている日本大学生産工学部のスプリングホールで行われます。
 講演者は、いずれも、このブログで紹介した山形治江さん、増野亜子さん、そして、梅田英春さんです。私が司会進行をやります。参加費無料、申し込み不要です。皆様、お友達をお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
 ちなみに、講演後、情報交換会という名の懇親会も行われます。こちらは参加費3000円ですが、講演者はもちろん全員参加します。チラシの詳細(2ページ分あります。)はこちらからダウンロードしてください。
http://www.soundscape-j.org/news/data/upfile/39-1.pdf
また、会場はこちらです。
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/access/
津田沼キャンパスですので、御間違いないようにお願いします。

では、朝早いので寝ます。お休みなさい。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ジャヤスマラ

thread
ジャヤスマラ
 同僚のK先生が音の森のガムランコンサートを見に来てくれました。そして、昨日、メールに添付して写真を送ってくれました。ジャヤスマラを演奏しているときの写真です。これ、私は演奏しているので、撮れませんからね。本当にありがとうございました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

御殿屋台

thread
道路は通行止めになり、いろいろ... 道路は通行止めになり、いろいろな町の御殿屋台が引き回されます。とても、きれいです。 かわいいお囃子です。小学生の女... かわいいお囃子です。小学生の女の子で構成されています。 道路の真ん中で、盛り上がってい... 道路の真ん中で、盛り上がっているのがラッパ隊です。
 5日の夕方、名古屋から浜松に戻り、浜松まつりのフィナーレを見ました。すごかった!いろいろな町のラッパ隊と御殿屋台のお囃子の音が入り乱れ、すごい熱気!
 浜松、独特のサウンドスケープ、音の文化ですね。すばらしい。もっと宣伝しないと..
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

凧揚げ合戦 in 浜松まつり

thread
空を覆う凧たち 空を覆う凧たち 凧揚げの準備 凧揚げの準備 凧揚げ会場でのラッパ隊の練り歩... 凧揚げ会場でのラッパ隊の練り歩き 凧揚げ会場で行われていた初子の... 凧揚げ会場で行われていた初子のお祝い
 浜松まつりで行われる凧揚げ合戦です。そもそも、浜松では、昔から長男の誕生を祝って、最初に迎える端午の節句に凧を揚げる風習があり、それが、浜松まつりの「初子の祝い」として引き継がれているようです。ちょっと、前に、初子宅民民前で行われた「初練り」をアップしましたが、これと同じく、この凧揚げでも、「初凧」という「初子お祝い」が行われれます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

アカデミック・ガウン

thread
アカデミック・ガウン
 昨日は卒業式でした。そして、私は建築工学専攻の主任で、今年、博士後期課程の学生が一人修了しましたので、初めてアカデミック・ガウンを着ました。初めは、どうかなとちょっと不安でしたが、ほぼ半日この姿で過ごしました。皆から良く似合うと言われて、ちょっと気に入ったかな。
 赤が日大の色で、橙色が工学の色だそうです。そして、袖の青色3本に博士の意味があるようです。また、アカデミック・キャップのテールが左側にあると、博士という意味があるようです。ですので、学位記を授与されるまでは、学生は右側にテールを垂らしており、授与されたら、自分で、左側に移動させて、新しい博士が誕生します。なかなか深いですね。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise