Search Bloguru posts
  • Hashtag "#コーチングマインド" returned 259 results.

freespace

          中小企業総務歴19年 - 番頭育成コーチ×キャリアコンサルタント 木村多喜子です♪  コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
にて受け付けております。

舞台に立ったらやり通す。

thread
舞台に立ったらやり通す。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

「舞台に出て大切なのは演奏を止めないこと」
長年芸術に携わる方から教わりました。

何が起こっても舞台に立ったらやり通す。

どんなに準備が間に合っていなくても
思ったように体が動かなくても
間違えてしまったと焦りに襲われても
仲間と感情的に折り合いがついていなくても

自分の身体や他者の身体に反応しながら
今何を優先するのか。
大切にしたいのか。
瞬時に優先順位を決めていく。

それは日々の一つひとつの選択と
鍛錬の連続から導き出される答え。

どんな場面に立たされても
あの手この手を使ってその場をよいものにする。

家庭でも職場でも地域でも
人と関わるあらゆる場面で
最も大切にしたいこと。

いつまでも
人生劇場の舞台に立ち続けていたいと思います。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたは今、人生のどんな舞台に立っていますか?



部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓59 春雷 春の訪れ~

thread
お弁当に鮭のムニエルを。青々と... お弁当に鮭のムニエルを。青々とした大根の葉を一緒に。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

21時くらいから
ゴロゴロと雷が鳴り始め
音を立てて雨が降り出しました。

春雷。
俳句では春の季語。

春の訪れを知らせるものでもあり、
冬の終わりを告げるものでもある。

そのときに持っている感情次第で
捉え方は違うのかもしれません。

ある時、失敗が続いた若手社員。
背中を丸めて暗い顔をしていました。

「気分はね、変わらないの。変えるものなのよ。」
低くも高くもない声で
隣に寄り添いながら話しかけました。

マスクの下の口角を上げて
肩を回して胸を拡げ
目線を少し高めにする。
一緒に身体を動かして見せました。

「応援しているよ。」とにっこり笑って
従業員玄関から見送りました。

どんなに落ち込んだとしても
次の日布団から出て出勤してくる。
それだけで十分尊いと思うのです。

春の訪れ。
心にも春が訪れますように。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたはどんな時に春を感じますか?



部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓58 孤独の心理~

thread
庭に咲いた糸水仙。香り水仙とも... 庭に咲いた糸水仙。香り水仙とも。この水仙の香りが大好きです。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

時おり手助けを極度に嫌がる方を見かけます。

書類が山積みになっている。
期日に提出する書類が間に合わない。
在庫がどこにあるのかわからない。
いつも忙しそうにイライラしている。

「大丈夫です」
「何か?」
声をかけても短い返事で
ガラガラとシャッターを下ろすように
心を閉じていく音が。

そこには孤独の心理が働いています。
何かショックなことがあって
一人で心を休めたいのかもしれません。
自分の能力が足りないことがわかってしまう。
そのことを恐れているのかもしれません。
誰にもわかってもらえるはずがない。
なぜ自分だけこんな目に遭うのか。

時にはそっとしておくことも必要ですが
人は孤独になると病気になったり
事故を起こしやすくなったりします。

問題はその方が解決できる。
そのことを信じつつ
そっと見守り孤独にしないこと。

それは日頃から安心安全な関係性をつくって
いつでも話していい関係をつくることからはじまっています。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓57 支える人を支える~

thread
~人事総務の窓57 支える人を...
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

メンタル不調の方
産休に入る方
子育て中の方
疾患を抱えながら働く方
ご家族の介護をしている方
障害をお持ちの方
外国籍で日本語のサポートが必要な方
家業を担いながら兼業している方

様々なライフステージの方たちが
支えあいながら職場は構成されています。

支える人をさらに支える人がいる。
直接手助けをしなくても
サポートしている人を労ったり
明るく声をかけるだけで
支え合いの循環が生まれていきます。

お互いさまという文化で支えあう。
それが実現できる組織は
心理的安全性が高いと感じます。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

今日は誰に明るく声をかけてみましょうか?



部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

7年前の絵

thread
7年前の絵
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

2015年5月4日に描いた絵があります。

精神科医の知人が
絵画セラピーのワークショップをしたときに描いたものです。

どんなワークショップだったか
細かくは思い出せませんが
海と空とそこにいる生き物を描き
生き物はどんな鳴き声を発するのかと
聞かれるままに描いていったと思います。

参加者一人ひとり発表してみると
どれもまったく違う絵。
その人自身の現状や願望が現れていると
言っていたような。

この絵を描いたときの私は
少々の不満はあるものの
安定した日々に穏やかな気持ちでした。

海面から飛び上がっている
トビウオのような生き物は
「く~っ」と高い声で鳴きながら
穏やかではない海にいる生き物たちに
こっちに来てみないかと声をかけたいと思っている。

久しぶりにこの絵を眺めて
同時のそんな気持ちを思い出しました。

あれからコツコツと
そんな道を歩んできたかもしれません。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたの潜在意識からどんな絵が生まれるでしょうか?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓56 役に立つ~

thread
~人事総務の窓56 役に立つ~
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

24時間を振り返り
自分が何か人の役に立ったことを
思い出してみる。

目の前の人が落としたものを拾った
はじめて会う人に笑顔を向けて安心してもらった
ドアで鉢合わせをしたとき道を譲った
困っている同僚を気遣った

小さなことでも
人の役に立ったことを思いだしたとき
どんな気持ちになるでしょうか。

本当は誰しもが
人の役に立つ喜びを知っている。

喜びを引き出しあう関係づくり。
それが職場の安全性をつくることになると思います。

今日は月末。
とかく忙しない一日なりますが
人の役に立つ喜びを
一つでも多く感じられる一日にしたいと思います。


~.:*★今日の問いかけ★*:.~

24時間を振り返って人の役に立ったことを思い出してみてください?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓55 罪悪感を手放す~

thread
昨日は曇り空。 昨日は曇り空。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

よく罪悪感を抱えていました。
家族との約束が守れなかったり
家計簿がつけられなかったり
仕事中にさぼっていたり
地域のお掃除当番を忘れてしまったり。

思い出すだけで「あ~あ。」とへこみます。

ちゃんとやらなくちゃと思えば思うほど
気が重くなってやるべきことを先送り。
時間がなくなって結局焦ってうまくいかない。

そして罪悪感がむくむくと湧いてきて
「あ~あ、私ってだめだなぁ。」と自己嫌悪。
次にどうするかというより
早くこの場が過ぎてくれないかなぁと祈る始末。

罪悪感は理想の自分と現実に違いがあるからとか♪

家族に信頼される母でいなくては
やりくり上手な妻でいなくては
仕事がてきぱきできる優秀な社員でいなくては
地域の方に迷惑をかけないようにしなくては。

自分はどう在りたいのか。
何を優先したいのか。
理想の自分は本当になりたい姿なのか。

罪悪感が湧いてきたらチャンス!
現実に立ち戻れるいい機会かも。
罪悪感を手放して本来の自分を取り戻そう。


~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたの罪悪感は何ですか?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓54 答え合わせはもうやめよう~

thread
長男が高校生の時に世界史を教わ... 長男が高校生の時に世界史を教わっていた先生からのプレゼント。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

人間関係にいきづまったり
仕事にいく足が重くなったり
なんとなく気分がすぐれない

自分ではちゃんとやろうと思っているのに
気分は全然よくならない。

ちゃんと
しっかり
やらなくちゃ。
そんな言葉がぐるぐると頭の中で聞こえている。

ストップ!

ちゃんとの答えはなんだろう。
しっかりの答えはなんだろう。
やらなくちゃならないことってなんだろう。
その答えは誰が持っているだろう。

きっとその答えは「誰か」の答え。
自分の答えではないと思う。

気分がよくなる方法も
身体の疲れがとれる方法も
仕事が楽しくなる方法も
実は自分が一番よく知っている。

誰かの答えに合わせるのではなくて
自分の心地よい答えを探してみる。
うまくいなかったら
次のことを試してみる。
うまくいったら覚えておく。
日記や手帳に「よかったこと」を書いておく。

誰かの答えに合わすことはもうやめて
自分の答えを探しに行こう。

一緒に探しに行こう。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

幸せを感じるのはどんなときですか?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

~人事総務の窓53 ウィルパワー(意志力)を味方につける~

thread
庭の水仙が勢いよく伸びてきまし... 庭の水仙が勢いよく伸びてきました~。春です♡
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

今週は月末。
企業にお勤めの方は多忙な週になる方も多いのでは。

忙しくても心地よい毎日を送るために
体力を維持しつつどれだけ集中力を保つかが
月末月初を乗り切る鍵だと
今週は気合を入れています(笑)

「今日はこれをやるぞ!」と決めて
他のことを思考の外に置く。
これは強い意志が必要になることも。

人が一日に使えるウィルパーワー(意志力)には限りがあるとか。
今日はどの服を着ようか
何を食べようか
という細かい決定にもウィルパワーは使われていて
先延ばしにしている決断も消耗し続けているそうです。

呼吸をするように
日常のことを習慣化しておくと
貴重なウィルパワーを消耗しなくて済みます。

起きる時間
ご飯のメニュー
着る服
持ち物
出社時間などなど。

その都度選ぶ必要がないように決めておく。
そして、今日取り組みたい優先度の高いことに
ウィルパワーを活用して集中する。

ウィルパワーを味方につけるようになって
月末月初の残業時間が減っています。
イエ~イ✌

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

今日は何に集中したいですか?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

遠距離介護のお弁当 三世代のお弁当

thread
今日のメインは鶏のつくね。ネギ... 今日のメインは鶏のつくね。ネギを入れて味噌味を練りこみました。ご飯はサツマイモ入り。
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

昨夜、長男が帰省しました。
家ご飯のリクエストは
・春巻き
・すき焼き
・肉味噌
・煮物

月曜日の早朝には戻るので
全部を作ってあげることはできないかもしれないけれど
家族みんなが大好きな春巻きは明日の夕飯につくりましょう。

ふり返れば子育てにはまったく自信がなく
自信のなさの裏返しで
随分乱暴に子どもたちに関わったことがいくつもありました。

そのたびに
信頼できるセラピストの方に力を借りて
どうしたらよい関係になれるのか
全力で取り組んできました。

わたしの育った家庭は機能不全で
小学生の頃のわたしは栄養失調になっていたことも。
今でいうネグレクトやヤングケアラーでしょうか。
その影響か子育て中のご飯づくりは辛く感じることが多くて。

そんな辛さを正直にセラピストに伝えて
自分を癒すワークもしました。
そこで教えてもらったのは
「ご飯をつくれる幸せがある。」ということ。

はじめはよくわからなくて
ご飯づくりを苦行のように感じながらも
「ご飯をつくれる幸せ」と
呪文のように胸の内で唱えていました。

綾小路きみまろじゃないけれど、
あれから20年。

気がつけば
長男からは家ご飯のリクエストをもらうまでに。
昨夜は朝食のメニューを聞かれ
「食べたいから早く起きるよ。」とのこと。

自分の身体が元気で
自分の今いるところが平和だからこそ
ご飯をつくれる幸せがある。
心から喜びを噛み締めながら台所に立ちました。

今日は夫が義母の介護に出かける日。
長男は夫と共に義母の下へ。
何年ぶりに会うでしょうか。

今日の遠距離介護のお弁当は
三世代で囲みます。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたはどんな幸せを手に入れたいですか?


部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #木村多喜子 #遠距離介護のお弁当 #部下

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise