Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


刺身を持ち込み飲食!

thread
旦過市場で購入した、ヤリイカ、... 旦過市場で購入した、ヤリイカ、ヒラメ、鯨ベーコンです。 この画像のヤリイカを捌いていた... この画像のヤリイカを捌いていただきました。
これがヤリイカの造り。 ゲソも... これがヤリイカの造り。 ゲソも造りに、あしらいも綺麗にしてくらました。 こちらはヒラメですエンガワも付... こちらはヒラメですエンガワも付いています。 短冊を切ってもらいました。 クジラ専門店でベーコンを安くて... クジラ専門店でベーコンを安くて美味しい。 箸も醤油もいただきました。 箸も醤油もいただきました。 「たんが中央市場休息所」 でい... 「たんが中央市場休息所」 でいただきます。

旦過市場の魚屋で 「ヤリイカ」 と 「ヒラメ」 のお造りを購入。

クジラ専門店で 「鯨ベーコン」 、赤壁酒店で缶ビールを。

大學堂に持ち込んで食べようとしたら、

「アルコールは持ち込み出来ません」 とスタッフから言われ、

しかたなく 「たんが中央市場休息所」 に移動。

こちらもアルコール類は持ち込み禁止ですが、管理人がいませんので内緒でという事に。

旦過市場の魚は新鮮でおいしい、ヤリイカも丁寧に造りにしていただきました。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

小倉でホルモン 『焼肉酒場 にくまる』

thread
『焼肉酒場 にくまる 魚町店』... 『焼肉酒場 にくまる 魚町店』
北九州市小倉北区魚町1丁目4番地9 長市ビル2F 093-512-3929
営業)日曜~木曜18:00~3:00 金曜・土曜18:00~5:00  定休日)不定
「もやしキムチ」 「キャベツ」... 「もやしキムチ」 「キャベツ」 「チシャ菜」 はお代わり自由。 ホルモン(小腸) ホルモン(小腸) 七輪で炭焼きです。 七輪で炭焼きです。 ホルモンの盛り合わせです。 ホルモンの盛り合わせです。 小倉でホルモン 『焼肉酒場 に... 小倉でホルモン 『焼肉酒場 に...

小倉グルメは新鮮な魚介類が筆頭ですが、

特に人気なのが 「小倉焼きうどん」 「小倉肉うどん」 です。

他には 「鉄鍋餃子」 とか 「焼きカレー」 も最近は人気です。

その中で 「小倉ホルモン」 も人気があります。

この日はホルモンを食べようという事で迷った挙句に決めた店。

  『焼肉酒場 にくまる 魚町店』 

朝まで営業していて、飲み物が全て294円(税込み)は嬉しい。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

日本初アーケード 『小倉魚町銀天街』 

thread
小倉駅前の 「宇宙海賊キャプテ... 小倉駅前の 「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」
漫画家の松本零士は小倉に住んでた時期が。
小倉リーガロイヤルホテル 小倉リーガロイヤルホテル 日本初アーケード 『小倉魚町銀... 『酒房 武蔵』 北九州市小倉北... 『酒房 武蔵』 北九州市小倉北区魚町1-2-20  093-531-0634 創業は昭和28年、今年で60周... 創業は昭和28年、今年で60周年を迎える九州でも老舗の居酒屋です。 太田和彦の居酒屋放浪記で紹介さ... 太田和彦の居酒屋放浪記で紹介される。 
入り口は創業当時と変わっていないという。
「魚町食堂街」 小倉の食文化の... 「魚町食堂街」 小倉の食文化のメッカです。 魚町食堂街の一角にある、小倉焼... 魚町食堂街の一角にある、小倉焼きうどんの発祥店といわれる。
「だるま堂」 です。

日本で初めて商店街にアーケードを造り銀天街と名付けた 「魚町銀天街」

その魚町銀天街にある老舗の居酒屋 『酒房 武蔵』 

創業は昭和28年、今年で60周年を迎えた。

有名デザイナーの太田和彦氏 「居酒屋研究会」 の主宰者、その太田氏が推薦する店でもあります。

太田和彦の居酒屋放浪記のテレビにも初めて紹介されました。

全国の 「いい人いい酒いい肴」 を求めて呑み歩き、それを 「小説新潮」 に3年間連載し、
『ニッポン居酒屋放浪記』『日本の居酒屋をゆく 疾風篇』 『日本の居酒屋をゆく 望郷篇』 の、
居酒屋3部作を発刊。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

黒崎新天街の立ち呑み店

thread
黒崎商店街の新天街にある店 「... 黒崎商店街の新天街にある店 「立ち呑みの店」 井筒屋の前を通って黒崎商店街に... 井筒屋の前を通って黒崎商店街に戻ります。 左がウェルカムズ黒崎、右が新天... 左がウェルカムズ黒崎、右が新天街。 黒崎駅前は商店街が放射状に集合... 黒崎駅前は商店街が放射状に集合しています。 商店街の中、何故か神奈川県警の... 商店街の中、何故か神奈川県警の警察官が歩いています。 新天街 新天街 「立ち呑みの店」 「立ち呑みの店」 黒崎新天街の立ち呑み店

黒崎の商店街、ウェルカムズ黒崎商店街の隣り 「新天街」 の中にある立ち呑み店。

4・5人も入れば満席になるほどの小さな立ち呑み店です。

  その店名も 『立ち呑みの店』

アイちゃんという若い女性が一人で営んでいます。

立ち呑みで酒類は安いのですが、瓶ビールだけが高いのはなしか!

ここでもトマトをアテにカンチューハイと麦焼酎を。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

八幡区は53軒の角打ちが 『武藤酒店』

thread
『武藤酒店』 北九州市八幡西区... 『武藤酒店』 北九州市八幡西区藤田1丁目2−6  093-621-2448
八幡区は53軒の角打ちが 『武... 八幡区は53軒の角打ちが 『武... 八幡区は53軒の角打ちが 『武... 八幡区は53軒の角打ちが 『武... 角打ち店らしく各種の乾き物がぶ... 角打ち店らしく各種の乾き物がぶら下がってます。 暑いので冷えたトマトがおいしい... 暑いので冷えたトマトがおいしい。 仲のよいご夫婦で営んでいます。 仲のよいご夫婦で営んでいます。

北九州市八幡東・西区(東は枝光、西は折尾)には53軒の角打ちが、その中心が黒崎です。

JR黒崎駅から井筒屋前の国道3号線に沿って東へ少し行くとこの店はあります。

柳川出身の77歳になるご主人と69歳の女将さん、素敵なご夫婦で営んでいます。

創業は昭和13年、ご主人で2代目という。

手作りの天ぷらなどを揚げてくれる、居心地のいい角打ち店です。

夕方になると近くに勤めているサラリーマン達で賑わうとのこと。


  
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

衰退する黒崎に於いて頑張る  『いのくち酒店』

thread
『いのくち酒店』 北九州市八幡... 『いのくち酒店』 北九州市八幡西区黒崎2-7-3  093-621-2177
黒崎駅前のウエルカムズ黒崎商店街の中にある店。
JR鹿児島本線黒崎駅。 安川電... JR鹿児島本線黒崎駅。
安川電機、三菱化学、黒崎播磨などの工場が洞海湾沿岸に立地し北九州工業地帯の一郭を形成。
2001年10月にはそごう跡に... 2001年10月にはそごう跡に井筒屋黒崎店が移転開業。 黒崎駅前の商店街。 かっては北... 黒崎駅前の商店街。 かっては北九州第2位の商業都市として栄えたが・・・ 広いアーケードにはシャッターの... 広いアーケードにはシャッターの下りてる店が目立つ。
遊技場と飲食店が目立つアーケード街は衰退している証しです。
いのくち酒店の角打ちコーナー。 いのくち酒店の角打ちコーナー。 いつも常連さんで賑わう店。 いつも常連さんで賑わう店。 懐かしいお菓子やホッピーがあり... 懐かしいお菓子やホッピーがあります。

黒崎は北九州市八幡西区の中心街で繁華街かつ歓楽街、かっては小倉に次ぐ副都心だったが・・・

黒崎フォーラスが閉店、また黒崎そごうが閉店、トポス黒崎店閉店、後継店舗のアパンダこれも閉店。

長崎屋黒崎店が閉店、複合商業施設コムシティも閉鎖されるなど、黒崎地区の商業機能は大幅に縮小。

2001年10月にはそごう跡に井筒屋黒崎店が移転開業したが、黒崎地区を取り巻く環境は厳しさを増している。

同地区に複数ある、市内でも有数のアーケード商店街は軒並みシャッター通りと化し、閑散とした状況になっている。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

西鉄北九州線 廃線の名残 『煉瓦高架橋』

thread
平成12年に廃線となった、西鉄... 平成12年に廃線となった、西鉄北九州線の折尾駅   『煉瓦高架橋』 煉瓦で構築された大掛かりな高架... 煉瓦で構築された大掛かりな高架橋は日本では珍しい。 3連式、工法が珍しく、保存され... 3連式、工法が珍しく、保存されています。 この1本だけ車が往来できます。 この1本だけ車が往来できます。 内壁の煉瓦が斜め方向にはめ込ま... 内壁の煉瓦が斜め方向にはめ込まれている珍しい構造。 このような様式を 「ねじりまん... このような様式を 「ねじりまんぽ」 と呼び、国内では規模といい珍しい。

北九州線は、かつて西日本鉄道(西鉄)が福岡県北九州市内で運行していた軌道路線です。

北九州市内の門司区・小倉北区・八幡東区・八幡西区の市街地を東西に貫き折尾が終点。

2000年(平成12年)11月26日 北九州本線廃止(折尾駅廃止)

【今では珍しい煉瓦高架橋】
  煉瓦で構築された大掛かりな高架橋は日本ではあまり一般的でなく、
  この折尾駅付近の全長60mあまりの高架橋は貴重な存在です。

  特に黒崎寄りのアーチは、内壁の煉瓦が斜め方向にはめ込まれている珍しい構造となっています。

  このような様式を 「ねじりまんぽ」 と呼ぶようで、珍しさにまして、
  これほどの大きさは国内では類をみない(アーチ径として最大)そうです。


#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

角打ちらしい角打ち店再開!  『宮原酒店』

thread
『宮原酒店』 北九州市八幡西区... 『宮原酒店』 北九州市八幡西区東筑1-11-3  093-691-0043
営業)10:00~21:00  休)日曜
折尾の高橋酒店から程近いところにあります。
長いカウンターのあるお店。 お... 長いカウンターのあるお店。 お昼前から角を打てます。 乾き物類は豊富です。 乾き物類は豊富です。 珍しく、生ビールを置いています... 珍しく、生ビールを置いています。 キュウリ漬けとシジミの佃煮。 お店と自宅の間に中庭があります... お店と自宅の間に中庭があります。 常連さんが利用する上がり座敷。 常連さんが利用する上がり座敷。 このお店で常連さんの、「オリー... このお店で常連さんの、「オリーブのしんちゃん」 と合いました。 「角打ちの日」 のポスターをま... 「角打ちの日」 のポスターをまだ貼っていただいてました。
お礼と来年も御願いしました。

女将さんの具合悪くて、先日までお店は休業してました。

「まだ完治していませんが店は開けました」 と女将さん。

この店も人気が高く、折尾の高橋酒店と人気を二分しています。

気さくな女将さんが営む本格正統角打ち店です。

自宅とお店の間にお洒落な中庭があり、その中庭に面して上がり座敷があります。

その座敷は角打ちを打ちながら、自由に将棋や囲碁などが楽しめる憩いのスペースになっています。


   ★お元気になられた女将さんに安心しました。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

折尾堀川沿いの角打ち名店 『高橋酒店』

thread
『高橋酒店』 北九州市八幡西区... 『高橋酒店』 北九州市八幡西区堀川町2-10  093-602-1818」
営業)7:00~21:00(月~土) ~19:00(日)~20:00(祝) 
年中開放された店先。 年中無休... 年中開放された店先。 年中無休です。 店内は大正期の造りと酒銘板が残... 店内は大正期の造りと酒銘板が残る。 地元の名優・高倉健のポスターが... 地元の名優・高倉健のポスターが張られています。 柱時計も歴史が感じられます。 柱時計も歴史が感じられます。 まさに正統角打ちです。 まさに正統角打ちです。 ご主人、配達から戻られました。 ご主人、配達から戻られました。 折尾堀川沿いの角打ち名店 『高...

北九州は角打ちのメッカです。

炭鉱の町から製鐵の町、三交代勤務の関係で角打ちが発展したといわれます。

町の酒屋さんで飲む事を 「角打ち」 といいます。

今でも北九州一帯には150を数える角打ち店があると言われています。

酒屋開店と同時に朝早くから呑める店も数多くあります。

その中で朝の7時から営業している、折尾の老舗人気角打ち店。

   『高橋酒店』

北九州の角打ち仲間からは、人気ベスト3に上げられるほどの人気店。

今回の角打ちスタートに相応しいお店です。


  ★ご主人、女将さんと久しぶりに楽しいお話が出来ました。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

折尾の堀川運河 昭和の風景

thread
400年近い歴史のある堀川運河 400年近い歴史のある堀川運河 炭鉱の町、鉄鋼の町だった栄華が... 炭鉱の町、鉄鋼の町だった栄華が今も残る、堀川沿いの飲食店街。 この堀川を無くす工事の話が持ち... この堀川を無くす工事の話が持ち上がっています。 堀川には、鯉やフナなどがたくさ... 堀川には、鯉やフナなどがたくさん生息しています。 折尾の堀川運河 昭和の風景 堀川沿いにある人気の餃子店 「... 堀川沿いにある人気の餃子店 「餃子兄弟」 折尾の堀川運河 昭和の風景 この堀川沿いの飲食店街の先、町... この堀川沿いの飲食店街の先、町の銭湯「鶴の湯」 の向うが目的の 「高橋酒店」 です。

JR鹿児島本線折尾駅の東口を出るとその横を流れる小さな川が堀川です。

堀川運河の歴史は古く、1621年から黒田長政らにより開削される。

当時は遠賀川の洪水対策や灌漑用水・水運路の目的でした。

明治時代に入ると石炭増産により、筑豊炭田の重要な輸送路となり洞海湾に通ずる運河に。

その後、石炭の町から鉄鋼の町へと移行し、この折尾駅近くの堀川沿いには飲み屋街が立ち並ぶ。

当時の賑わっていた街並、その名残が今も残っています。


  ★夜ですと飲み屋街のネオンが川面に移り、なんともいえない風情が。

#旅行

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise