Search Bloguru posts

解体心象

https://en.bloguru.com/pegasus

しっぽくうどんの季節 先ずは上田製麺所

thread
しっぽくうどんの季節 先ずは上... しっぽくうどんの季節 先ずは上... しっぽくうどんの季節 先ずは上...
ぐっと冷え込んできたこの頃ですが、久々に讃岐うどんに戻ってきました。今日「ますや」さんでしっぽくうどんを食べようと行ったら、早々と売り切れてました!で、「肉ブッカケ」にしました。人気ありますねV(^_^)V
今年最初のしっぽくうどんは「上田製麺所」さんからです。数日前に行きました。注文方法がちょっと変わっていますよ。うどん玉の大きさを言うと、丼にうどん玉を入れて渡してくれます。自分で湯の中にテボでうどん玉を入れて暖めて またお店の人に渡すと、タップリしっぽくの出汁を入れてもらえます。正直ここのしっぽくうどんは絶品です。2玉頼もうと思ったのですが、ぐっと我慢、1玉にした事を後悔してしまいます。本当に美味しいし あったまります。
専用の駐車場も出来たので車で行っても大丈夫になりました。あまり宣伝したくなかったのだけど、メタボさんもブログアップしているので、しっぽくうどんの隠れ名店では無いですね(~_~;)

追記: 上田製麺所のしっぽくうどんは生姜を薬味にすると出汁の甘味が出て一層美味しいと思います

メタボさんが紹介する上田製麺所のしっぽくうどん : http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e895346.html
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ネオ一眼デジカメ黎明期のミノルタDiMAGE7hi

thread
公園での一枚!以下全てレタッチ... 公園での一枚!以下全てレタッチしています。 ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... フラッシュカバーが外れていまし... フラッシュカバーが外れていました。接着するしかありませんが、エンジニアプラスティックなので特殊な接着剤が必要かな? 半年振りのますやさん 半年振りのますやさん 肉温ブッカケとナスの天ぷら 肉温ブッカケとナスの天ぷら ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル... ネオ一眼デジカメ黎明期のミノル...
ProDriverさんも使っておられたというミノルタのDiMAGE7iと言う 今で言うネオ一眼タイプのコンパクトデジタルカメラは、コンデジのハイエンド機として評価が高く機能性も高いカメラでした。このカメラで四国各地の名所を撮影しました。その7iの限定機種として発売されたのが、黒色の7hiです。7iのバックアップとして購入して、7iは知り合いに譲りましたが、あまり使わないうちにPanasonicのネオ一眼に以降したので、このカメラも保存庫の奥に眠っていました。メモリーはコンパクトフラッシュタイプなのですが、SDカードとソニーのメモリースティックが主流になりつつある時期でしたので、コンパクトフラッシュ~SDカード変換アダプタでメモリーを使ってました。
Panasonicは非球面レンズを搭載し始めましたが、このカメラは未だ採用されてませんでしたが、光学性能は優秀でした。また高感度の粒子の荒れも、フィルムの様な粒状性で好感が持てました。今は時代遅れですが、単三電池4本で駆動するのも緊急時に助かる仕様でした。
昼には久々に「ますや」さんで肉ブッカケを食べて、近くの公園で数枚試写してみました。
#写真

People Who Wowed This Post

ポルシェデザインカメラの歪曲収差(デストーション)

thread
4800zの広角側では歪曲収差... 4800zの広角側では歪曲収差(デストーション)の樽型が盛大に出ます。 3倍ズームの望遠側では歪曲収差... 3倍ズームの望遠側では歪曲収差が少ない。 建物を撮ると樽型収差が気になり... 建物を撮ると樽型収差が気になります。 お好み焼きは良いのですが、鉄板... お好み焼きは良いのですが、鉄板の直線が曲がっています。 アプリでワンタッチで修正! アプリでワンタッチで修正! 建物も直線に、 建物も直線に、 鉄板の縁も修正! 鉄板の縁も修正! 以下修正例。今日は「豚コン焼き... 以下修正例。今日は「豚コン焼き」を注文しました。豚玉焼きにコンニャクが入って豚肉控えめ、チョッピリ ヘルシーです。 出来上がり 出来上がり 車窓からの1枚、修正無し、この... 車窓からの1枚、修正無し、この写真では歪曲収差が目立ちにくいです。下の修正例と比べてみて下さい。 デストーション修正。銀色のポー... デストーション修正。銀色のポールの縦の直線が補正されたのに気がつく位ですね。
オールドファッションカメラとして復活したフジフイルムのオールドデジカメ4800zですが、広角側では樽型に収差が出ています。樽型の歪曲収差です。望遠側にすると糸巻型の収差になるのですが、実際にはほとんど気にならない範囲です。現代のカメラでは非球面レンズが使われていますので歪曲収差は殆ど修正されていますが、2002年のこのカメラでは未だ非球面レンズは使われていません。直線的絵柄や、人物の顔が膨れて見える場合があります。
今はアプリでワンタッチで補正出来るので、ひと手間かかりますが、ポルシェデザインカメラも気にせずに撮影出来ます。
#写真

People Who Wowed This Post

フジとCASIOとiPhoneとどれが綺麗?

thread
CASIOのカードカメラ iP... CASIOのカードカメラ
iPhone5sとほぼ似た形状大きさのカメラ部ですが、この時代、固定焦点レンズしか入れれませんでした。その為80cm以下の近接撮影はぼけてしまいます。遠景もややぼけています。
フジのポルシェデザインカメラ。... フジのポルシェデザインカメラ。光学ファインダーが有りますがあくまで画角を決める為で、他の情報は分かりません。
モニターも2インチと小型で解像度も低いので撮影毎に結果を見て判断しないと行けません。撮るだけに専念出来る現在のカメラを使っていると、再生確認をするのを忘れてしまします。コンデジにRow撮影機能が入るのは少し後の事です。
iPhone5sで撮影。画面タ... iPhone5sで撮影。画面タッチでピントと露出を決定出来き、シャッターが切れるので早くて綺麗、しかも縦横オールドカメラの2倍以上の画面データになります。
>この写真だけHDサイズにリサイズ、他はそのまま掲載しています。
CASIOのカードカメラ スト... CASIOのカードカメラ
ストロボとの日中シンクロ
逆光撮影 逆光撮影 接写はピントが合わせられない。 接写はピントが合わせられない。 エンブレムの文字にこの時代特有... エンブレムの文字にこの時代特有のカラーノイズが見られます。 フジのポルシェデザインカメラ フジのポルシェデザインカメラ この時代沈胴式レンズは薄く折り... この時代沈胴式レンズは薄く折りたためないので、カメラの厚みを薄くできない。樽型収差が大きく、周辺部の収差も大きいですね。非球面レンズの採用後こうしたマイナス面が大幅に改善されます。 逆光 逆光 CCDの明るくて元気な色味が好... CCDの明るくて元気な色味が好きですね。今はレタッチによって色味や収差の多くも修正できますから、常用で使ってもレトロで良いかな、と思います。ただメモリーは多く持たないと行けませんが、スマートメディアは今でも高いのです(~_~;)
前回紹介したカメラとiPhone5sのカメラの画像比較をしてみました。ランダムデータの多いミカン畑で撮り比べました。CASIOのカメラのバッテリーが不調で少ししか試せませんでした。暫定試験となりました。

結果は比べるも無くiPhone5sのカメラですね。使い易さ、画質共に十数年前の機種とは差が大きいですね。光学、電子技術の進歩の差を見ることが出来ます。

オールドカメラ同士でミカン畑を撮り比べて見ましたが 記録写真として充分な画質であると言えますね。

#写真

People Who Wowed This Post

ポルシェデザインのフジのカメラとCASIOのカードカメラ

thread
富士フイルムのFinepix4... 富士フイルムのFinepix4800z ポルシェデザインの縦型カメラです。オールアルミ製の洗練されたデザインに仕上がっています。 この頃のデジカメはオール金属製... この頃のデジカメはオール金属製、光学ファインダー付きでフィルムカメラの 高級デジタルカメラ版でした。 CASIOのカード型カメラ E... CASIOのカード型カメラ Exilim EX-S1です。初めての手の平サイズデジカメでした。こちらもステンレス製、光学ファインダー付きカメラです。SDカード2ギガを使って2メガサイズ(1600×1200)で800枚程度撮れます。 保護フィルムを剥がすと液晶面に... 保護フィルムを剥がすと液晶面にが無残な状態に…表示は問題無しです。 最大画像は4メガですが、64メ... 最大画像は4メガですが、64メガカードしか手元に無いので、こちらも2メガ画素で撮影します。ハイビジョンサイズより少し小さめ。80枚程度撮影可能です。
ボイスレコーダが付いているのですね。取材に良さそうですV(^_^)V
カエル?デザイン カエル?デザイン このカメラを今使う人は居ないで... このカメラを今使う人は居ないでしょう。スタイリッシュな風貌はレストランでの料理の写真を撮るに適しているかもしれません。 2002年8月に買って11月に... 2002年8月に買って11月にレンズ部不良で修理していました。丁度13年前です。やっと再稼働ですV(^_^)V
最初のデジカメは富士フイルム製のカメラでした。デジカメの初期は富士フイルム、ニコン、コダックが先行してデジタル一眼を発売していましたが、フジはコンパクトデジタルカメラに縦型のデジカメを発売して人気を得ました。その後、ポルシェにデザインを依頼して出来たのが4800zです。このモデルはいずれ人気が出ると思いずっと箱に入れて現在まで保管していました。
しかし富士フイルムのカメラのシェアは落ちていきます。デジカメの記録媒体はコンパクトフラッシュでしたが、そこにSDカードとフジのスマートメディアソニーのメモリースティックという新しい媒体が参入してきて、混戦模様になり、現在はSDカードが勝ち残りました。フジのスマートメディアは早々に敗退してしまって富士フイルムは同時にシェアも失って行きました。そんな訳でこの4800zも保管していたというより忘れていたと言う時期が多かったと思います。スマートメディアは最大で128メガバイトしかありません。撮影枚数にして150枚程度です。現在のSDカード128Gバイトの1/1000です。先日の栗林公園での4K撮影を含めた取材では2日間でおよそ128Gバイト使っていますから、現在のデータの使用量は凄い量ですね。

CASIOのカード型カメラも小ささで人気を呼びました。EXILIMシリーズ初期型です。充電器クレードルと共にデェスプレーとして置いて居ましたが、今回液晶部分の保護シールを剥がすと長期間の化学変化で液晶面にヒビが無数に入ってしまってました。ですが撮影には影響無しで撮れました。バッテリー容量が小さく、カードはSDなのですが初期のものなのでこちらも撮影枚数が限られます。いずれも当時の36枚撮フィルムよりは多く撮影出来て、現像も要らないという考えだったのでしょう。そういう意味で、これらのカメラを扱っているとカメラの原点に帰る思いです。
#写真

People Who Wowed This Post

サンヨー Xacti J1の画像をレタッチしてみる

thread
雨上がりの街角スナップ 雨上がりの街角スナップ 「のんだらのれん」と洒落の暖簾... 「のんだらのれん」と洒落の暖簾を最近かけた、お好み焼き木村です。ピントが合わないカットでしたが、これもオールドデジカメのご愛嬌です。 ストロボを使うとお好み焼きから... ストロボを使うとお好み焼きから立ち昇る湯気がハッキリ撮れました。リサイズ無し、撮影と同サイズ チーズ焼とネギ焼 チーズ焼とネギ焼 ネギ焼きはポン酢で食べるよう勧... ネギ焼きはポン酢で食べるよう勧められます。 サンヨー Xacti J1の画... 前項で掲載した屋島の写真。レタ... 前項で掲載した屋島の写真。レタッチしています。 こちらも前項で掲載した「はる膳... こちらも前項で掲載した「はる膳」の昼食。レタッチしました。
2003年に発売されたXacti シリーズの初号機です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54343/

ボディは相当傷だらけですが、バッテリーは2本キチッと保管していたので充分稼働出来ます。ただSDカードが古いもので無いと使えません。2G位が最大でしょうか。
iPadでレタッチして見ました。この頃は撮像素子はCCDなので構造上グリーンとマゼンタのカラーノイズが目立つ場合がありますが、概ね良好な絵柄です。
新型、新型と追いかけて来たデジカメですが、この機種でも日常スナップに充分使えますね。
#写真

People Who Wowed This Post

オールドデジカメ比較

thread
お昼は「はる膳」さん お昼は「はる膳」さん Xacti J1 おしゃべりカ... Xacti J1 おしゃべりカメラとして初めての方でも扱いよいカメラ。画質も結構良かったですが、今となっては現在のSDカードは大きすぎて使えない、液晶画面が小さい、などやや使いずらくなっています。 320万画素のカメラですがすで... 320万画素のカメラですがすでに、ブログルにあげるHDサイズの写真サイズより大きい画面です。 オールドデジカメ比較 オールドデジカメ比較 HDR HDRart機能のCA... HDR HDRart機能のCASIO ZR100です。 ブログルにあげるサイズの倍有り... ブログルにあげるサイズの倍有ります。ほぼ4Kサイズ強の画面サイズです。 オールドデジカメ比較 オールドデジカメ比較 HDRart 写真 HDRart 写真 iFhone5s iFhone5s オールドデジカメ比較 Xacti J1 Xacti J1 Casio ZR100 Casio ZR100 Casio HDRart Casio HDRart iFhone5s iFhone5s
片付けをしていたら古いカメラが出てきました。
先ずは2002年頃から使っていたサンヨーの「動画デジカメ」Xacti j1です。初代のXactiです。サンヨー製としては2代目で、この後もXactiシリーズは何台か使っています。当時としてはサンヨー製は動画モードを搭載して他社よりすすんでました。マグネシウムダイカスト製で踏んでも潰れないタフネスなカメラで海外旅行で活躍しました。まだ使い捨てカメラが主流の時代でしたね。

続いいてはCASIO エクシリムです。初号機で、これも他社に無い機能で、HDRやHDRart機能が秀逸なカメラでした。

久々に晴れた本日、昼御飯と屋島をiFhone5sのカメラと比較してみました。
#写真

People Who Wowed This Post

栗林公園 秋のライトアップ 枕流亭(ちんりゅうてい)付近

thread
栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕...
栗林公園(りつりんこうえん)の名称からして、他県の人には栗林は「くりばやし」としか読めませんよね。公園内の名称も読めない漢字の名称が多いんですよ。
紅葉の見所に枕流亭(ちんりゅうてい)の潺湲池(せんかんち)付近のモミジが綺麗です。潺湲池(ひかんち)と池の名前が付いていますが、浅くて幅の狭い小川です。
対岸は丘になっていて枕流亭(ちんりゅうてい)と言う休憩所が有ります。その岸に数本の紅葉があって、ライトアップによって見事な景観を作っています。
#自然

People Who Wowed This Post

栗林公園 ライトアップ 西湖と北湖、滝と池

thread
涵翆池(かんすいち)、奇巌を集... 涵翆池(かんすいち)、奇巌を集めた瑶島(ようとう)の奥にソテツの小山がライトアップされています。 涵翆池(かんすいち)を左手90... 涵翆池(かんすいち)を左手90度に回り込んだソテツの小山です。県の天然記念物に指定されています。 人工の滝、桶樋の滝(おけどいの... 人工の滝、桶樋の滝(おけどいのたき)です。縦構図の動画となりました。 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 日暮亭の紅葉 日暮亭の紅葉 紅葉と月 紅葉と月 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 箱松 箱松 ライティングして松の葉の緑を強... ライティングして松の葉の緑を強調。 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 静かに佇む北湖 静かに佇む北湖
菊月亭(きくげつてい)の前には涵翆池(かんすいち)という池があって、各所から集められた珍しい石を配置した瑶島(ようとう)という島が配置されています。その北側には鳳尾烏(土へんに烏)(ほうびう)というソテツの小山があります。このソテツはおよそ300年前薩摩藩島津家から贈られたもので、現在は県の天然記念物に指定されています。
この西を廻って旧日暮亭に行くと西湖から流れる川の向こう岸の山から滝を観ることが出来ます。ライトの浮かぶ桶樋滝(おけどいのたき)と呼ばれる繊細な滝ですが、実はこの滝は人口滝です。山の山中に置いた桶に水を人力で汲み上げて、藩主が通る時に樋を使って流していたそうです。滝の名前もそこから来ています。
西湖を少しだけ望んで再び公園中心部へと道を右に曲がると日暮亭と呼ばれる茶室に出ます。ここの紅葉も見事です。
日暮亭を抜けると、初めに歩いた順路を元に引き返す事になり、北湖に出ます。
赤く塗られた橋の上では子供たちが鯉に餌を与えていたので、便乗して鯉を撮影しました。その先は「箱松」と呼ばれる箱の形の様な松林の中を通ります。複雑な松の枝がライトアップされて趣のある枝ぶりを見ることが出来ます。
南湖に続く大きさの北湖にも2つの島が浮かび、まさに箱庭の風景を見る様です。
#自然

People Who Wowed This Post

栗林公園 ライトアップ 南湖周遊和船

thread
南湖周遊和船 南湖周遊和船 栗林公園 ライトアップ 南湖周... 松のライトアップも印象的です。 松のライトアップも印象的です。 楓嶼(ふうしょ)の黄色と赤の紅... 楓嶼(ふうしょ)の黄色と赤の紅葉も趣きが有ります。 去年撮影の1枚。紅葉の入れるに... 去年撮影の1枚。紅葉の入れるにはこのポイントなのですが 現在は立ち入り禁止になりました。 偃月橋(えんげつきょう)をバッ... 偃月橋(えんげつきょう)をバックに雨上がりの南湖を静かに渡る和船。 迎春橋をくぐり和船乗り場へ帰っ... 迎春橋をくぐり和船乗り場へ帰って行きます。
菊月亭(きくげつてい)を臨むポイントからは楓嶼(ふうしょ)の紅葉が見られますが、対岸は園内に1400本有る盆栽の様な庭師の手の入った松林が遠望出来ます。南湖周遊和船は楓嶼(ふうしょ)と楓岸(ふうがん)の間を静かに抜けて菊月亭(きくげつてい)の前に漕がれて来ます。船頭さんの解説の声も聞こえます。背景にある対岸の複雑な枝振りの松林がライトアップされて暗闇の湖面に浮かぶ和船とのコントラストが見事です。去年の楓岸の紅葉の赤色をバックにした風情とは対照的な美しさでした。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise