Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<人に嫌われるのを恐れるな>

0 tweet
thread
<人に嫌われるのを恐れるな>
著書名~  断る力
著者~   勝間 和代(かつま かずよ)さん

人に無理に合わせようとすると、組織もあなたも疲弊する。
<自分の軸>を持ち、生産的な提言や交渉を行なう好循環をつくると、人生がドラマテイクに変わります。

2009年2月に第1冊が発行され・・現在も更新中の書籍から<印象に残っ言葉>を抜粋

* 自分さえ正しければ、いつかは周りが認めてくれる。
* 自分んさえしっかりしていれば、最終的に周りが助けてくれる。

こういった思い込みは <大ウソ>だと思っています。
なぜなら、もう1度繰り返しますが、<相手が読心術を持つエスキパートではない限り、あなたが言葉を使って言わなければ絶対分からない>からです。

* 不得意なものは放っておく <割り切りと強さが必要>  
ちょっとした努力で向上できる範囲においては改善を心がけるが、あまり時間を使わないようにする・・あるいは意図的に放っておく。

* 自分が自分の<コーチ>としては最適です。
他人が私たちに言ってくれることは、ノイズ交じりで・・適当で・・無責任だからです。本人たちは真面目に考えてアドバイスをしていたとしても・・

相手の言うことを鵜呑みにして、全面的にコーチングの役割を相手に委ねてしまうことは、大変危険なのです。

多くの日本人は<YES~NO>がはっきりせず・・<暗黙のうち>で、後々にトラブルになることがあります・・

<オレオレ詐欺~催眠商法・・>おかしいと感じた時に速やかに<NO>と断ることが重要です。

小生は職業上の習慣から、最初に<結論は何ですか>と相手に問いかけ無用の商談~摩擦を避けています。

小生が電話番をしていると・・不要な営業電話は寸時に<関係ないのでごめんなさい>で切断してしまいます。

家族からは <お父さんは営業マンの敵だな・・>
期待をさせておいて断るより・・瞬時に断った方が親切なんだ??

#読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise