Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

Blog Thread

  • <帝国銀行が存在していた>

<帝国銀行が存在していた>

0 tweet
thread
<帝国銀行が存在していた>
書籍名~  <合併・再編でわかる日本の金融業界>
著 者~  菊地 浩之 さん・・専門は企業集団・企業系列の研究
発行所~  平凡社

バブル経済の崩壊によって、多くの金融機関が破綻し、大規模な経営統合・業界再編が行われた・・

4メガバンクが誕生してから、すでに十数年。今となっては、どの銀行同士が合併してできたのか、忘れてしまったに違いない。
この本では、合併・再編・金融業界の歴史をたどり、代表的な企業の特徴を捉えられています。

数年前の小学校の同窓会で・・小学校時代の阿佐ヶ谷駅前商店街・・を、巡り話が弾んだ・・
駅前の<鉢の木の羊羹>・・<不二家のペコちゃん人形>・・その隣が<三井銀行>・・
小生があの銀行は・・あの頃は <帝国銀行だよ>と発言した。
喧々諤々・・大半は<三井>と主張・・
唯一親友の一人が・・<社会科のXXの主張だし彼の家は、銀行の近所だったから<帝国>が正解じゃないの・・

その後も商店街をどんどん・・青梅街道に向かい南下した・・
斎藤パンの<コッペパン>バターやジャムを縫ってもらった・・
小川眼鏡店・・松本せんべい店・・映画館・・川口食品・・支那そばや・・

大いに話が盛り上がり記憶が蘇った・・
至近ことは忘れるが幼い頃の記憶が残るのは<高齢者特有の認知症症候群・・>の影響らしい・・

<銀行の統合・名称変更>の頁をめくると・・
1944年~ <帝国銀行>・・ 
1948年<帝国銀行と第一銀行に分離>
1954年~ <帝国銀行は三井銀行に改称>

小生は1953年3月・・小学校を卒業しています・・翌年1月に三井銀行に改称・・
細かいことは言わずにどちらの主張も正解としよう??

<長期信用銀行・2行の破綻>
<メガバンクの統合>
<メガ損保の再編>
<生命保険業界の破綻と生き残り戦略>

最近は国内の<再編~統合>だけではなく・・国境を超えて世界中の金融機関を<買収・投資>が増えています・・

グローバルの時代・・<金融経済>は、難しい問題です・・
<新興国の金利>に釣られて <大やけど>を、した人が身近にいます・・
昔から <金持ち喧嘩せず~何もしないのが無難>
どちらにも属さない小生には<夢~幻の世界>です。

#読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise