Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<新聞のタダ読み>

0 tweet
thread
毎日<日刊工業新聞~日経産業新聞>からメールが届く・・
<セミナー等>の案内~応募が多いが・・一部の記事の概略が掲載されている。

我が家は朝日新聞を購読していますが・・全部に目を通すだけで1時間くらいかかります・・
複数の新聞を、購読すると費用だけではなく労力(目の負担>も大きい・・

それで産業~工業等の新聞のメールから<気にかかる箇所>をチェックしておいて
後日図書館で閲覧・・要点はコピーしています。

<日経産業新聞>
*  テラドローン~ 農業ドローン導入コスト下げ

ドローン(小型無人飛行機)を使った測量サービスを手掛けるテラドローン(東京・渋谷)は今秋、農業関連サービスを始める。

搭載したカメラで作物の生育状況を調べ、農作業や収穫時期の助言をする。
サービスには農薬散布向けに自社開発した安価な機体を使用。

農薬散布と生育調査の2つの用途で使い稼働率を高めることで導入のハードルを下げ、農業でのドローン活用の裾野を広げたい考えだ。


<日刊工業新聞>
* <ロボット >
日本のサービスロボット各社が、海外展開に乗り出す。
アクティブリンク(奈良市)はアシストスーツをタイや北米などに順次投入し、2020年度に海外売上高10億円を目指す。

リバーフィールド(東京都新宿区)も18年度に手術支援ロボットを海外で販売する。

ソフトバンクも人型コミュニケーションロボット<ペッパー>の販売を7月に台湾で始めた
。少子高齢化や重労働作業の敬遠などが各国で社会問題となっており、需要が高まるとみられる。

図書館に通う理由づけになり経費も無駄も削減できます・・

日経本誌は時々購入しますが・・工業新聞は購入したことがない・・申し訳ない・・タダ読みで・・

#マスコミ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise