Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

田舎の自治会

thread
昨日、自治会長を決める会議が行われ、どうにか自治会長が決まった。
会議は、19:30開始~23:00終了
任期は2年だから2年に1度はこのような会議が自治区で行われるけど、
自分が来年度班長なので11年振りの会議だった。

自治会長を務められる裁量の人がその年の班長に居れば問題ないけれど、
裁量のある人は会社や市の重鎮だったりするケースが多く、
会社仕事に加えて自治会活動をするのは無理になる。
それで残された人は裁量が無いのか?と言えばそうでもなく、
だいたいは、できない理由を並べてムリムリの一点張りになる。
かく言う自分もムリムリの一点張りを主張したのだけれど。

裁量を何で図るか?というと、
1.定年退職して人生経験豊富な60歳以上の人
2.家族が居て一人暮らしではない人(家族がいないと一人じゃ到底無理)
である。

田舎町の小さな自治体なのだから2年位、どうってこと無いだろ?
とは言えない、行事が多すぎる自治体なので、
正直自分が次の班長になる60歳頃はこんな人事では無理すぎると思えてくる。

どんどん住民は年寄りが増えているし、若い人は減少している。
どうすればいいのかと言えば、
1.行事を減らす
2.自治会長の選出方法を追い込み選択をやめる

行事は市から補助金をいただく都合上、減らすことができない行事もある
自治会長の選出方法は市に提出期限が切羽詰まってから行われる

行事を減らすのは、とりあえず何かの会議・打合せを減らしたい
選出方法は、自治会長選出委員会みたいなのを作って、半年や3か月前から、
あらかじめ打診しておくという手段が望ましい。

60歳以上の先輩方は、次は恐らく息子たちが班長をするから
自分が何を言おうと関係ないだろうから、
予備軍の自分が少しでも先輩方の息子達に話をして、
やり方変更の意識を自治区に浸透させるしかないんだろう。
なので、今年の目標は会議・打合せの回数を減らす。
その準備はしているけれど、実現するかは来月の打合せ次第かな。

People Who Wowed This Post

「iQ」配線の確認

thread
iQのナビ回りを側を外して裏の... iQのナビ回りを側を外して裏の配線を確認できるようにした状態
車のナビを変えるとしたら、どこを外したいいのかな?
と思ったので、ちょっとネットを検索してみると
画像付きで公開してくれている方のサイトがあり、
早速そのようにやってみると案外簡単に確認できました。
ナビは2010年地図を使用している為、5~6年経過した現在では
道路の無いところを走っている事が多いので、
予算がつけば新型ナビが欲しいところ。
まぁ、予算がつかなければスマホの地図アプリで代用でもいいか。
#IQ

People Who Wowed This Post

ハッシュタグ機能

thread
ブログサイトを利用させていただいている「bloguru」にて、
2016.01.29より「ハッシュタグ」機能が追加されました。
今までハッシュタグは利用した事が無く、
Facebookなどのヘルプでそういう用語が
あるらしい程度しか知りませんでしたが、
SNSからブログ記事をシェアする時にハッシュタグを
使えばいいのだと思っています。

ただ、自分が書くブログ記事は、ほぼ私信の為に自分しか分からないのです。
シェアしていただくほどのものは、ほぼ無いでしょう。

今のところのブログの使い方としては、
1.あの日のランニングの記録の確認
2.過去に調べた事柄の確認

なので、何かのキーワードで検索できる、数か月前の記録を確認できる、
ができればいいのかなと思っている程度です。

そんな感じのコメントをサポートに書いてみました。
↓↓↓
ブログル・サポート

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km(キロ7'17ペース)

thread
3.0km┃0:21:51┃7'17┃15:00開始┃晴れ┃?℃

ゆっくりラン3km。
中盤付近で5'00~4'30(体感)までペース上げて200m程行こうと思い、
ペースを上げたは良かったのだけど、ポケットに入れていたスマホが
飛び出して、アスファルトの窪みの雪解け水の中に滑り込んだ。
スマホが防水仕様でよかった。運よくプロテクターが擦れただけで済んだ。
気を取り直してその後はゆっくりラン。
スマホ所持して走る場合は、きちんと固定が必要ですね。
#ランノート

People Who Wowed This Post

古民家Cafe「ほっこり」にてプリンを食す

thread
古民家Cafe ほっこり の「... 古民家Cafe ほっこり の「ふわっとプリン」と好きな器に入れてくれるコーヒー。
----------------------------------------
病気ノート
----------------------------------------
今日は肺炎最後の診察となればいいなと思いながらSU医院へ通院した。
CT診断の予約をしていたので、時刻どおりにCT診断が行われ、
胸骨に癒着している炎症部がかなり無くなったのがハッキリわかり、
医師より治癒したと告げられた。
すごくほっとして嬉く、安堵した。

肺炎発症時の白血球数値は10,600uL、
今月初旬の数値は6,500uL、
基準値を超えていたのでもしかしたら肺がんの可能性あり?
などと医師からポロッと言われていたので、ずっとやばいのか?
と思っていたので、今日はとても嬉しい日だった。

----------------------------------------
喫茶ノート
----------------------------------------
病院会計後、うれしいからどこかで快気祝いしようと思い、
そういえば、町内に少し前にできたカフェに
まだ行っていなかったのでそのカフェに行ってみた。

町内といってもあまり普段行かないところなので、正直迷ったが、
小さい茶色い看板を見つけてからは大丈夫だった。

カフェ「ほっこり」でいただいたものは、
町内特産の里芋を使ったプリン「ふわっとプリン」と酸味のあるコーヒー。
里芋はこういうプリンに使ってもいいものだなといただいてきた。
コーヒーも酸味のあるオリジナルが、好きなカップで飲めるという
おもしろ味のある趣向が良かった。
今度はだれかを誘って行こう。

店は林の中に隠れて外からは全然見えないから、
行くこと自体がちょっとしたメニューになっているみたい。
そんなうれしい気分のほっこりでした。

HomePage 古民家Cafeほっこり

Facebook 古民家Cafeほっこり
#ブログ

People Who Wowed This Post

スマホへ機種替え 2016.01.25

thread
au「SA002」から SIM... au「SA002」から SIMフリー「Xperia J1 Compact」へMNP機種替え
----------------------------------------
携帯ノート
----------------------------------------
SIMロックフリーのスマホへ機種替えしました。(MNPで番号そのまま)
機種  :Xperia J1 Compact(SIMロックフリー端末)
MVNO:OCNモバイルONE  (※ドコモ回線使用)

機種選定ポイント
 ①画面4インチ程
 ②バッテリー2000mAh以上
 ③防水仕様

MVNO選定ポイント
 ①将来、ADSLから光に変える場合、
  OCNモバイルONEにしておけば、回線、プロバイダ、SIM用MVNOを
  OCNに一本化できる?かなと想定。
 ②メールアドレスを1つもらえる
 ③「050plus」アプリの月額基本料が1つのSIMに対して無料
 ④安定していると思われる回線品質(IIJmioにするか悩んだ末にOCNを採択)


自分の場合、スマホを畑とかの屋外で使用するケースが想定されるので、
防水仕様でないと安心して使えない。(雨水より塵埃が影響大?)
作業服のポケットに入れるとしたら、できるだけ小さい機種がいい。
ある程度はバッテリーが長持ちするのがいい。最低ライン2000mAh。

今まで使ってきた、au「SA002」の通話する使い勝手や、片手で打てるメール、
走る時に携帯する小ささ、そして防水機能が良くて長く愛用して来たけど、
Twitterがガラケーでは使えなくなった?ようなので、
今後他のサービスもガラケー離れが加速しそうな気配がするのです。

# 今現在、Twitterはほとんど使っていませんが、いつか来るであろう
# 災害時に連絡手段や行政情報の取得ツールの1つとしたいと思っています

ただ、しばらくはスマホ2個持ち(音声+データ + データ)です。
何気にスマホ画面を見ながら電話したい時があるので、
今年は自治会活動で2個持ちが重宝しそうな予感がしています。


----------------------------------------
MVNO(エム・ブイ・エヌ・オー)
----------------------------------------
Mobile Virtual Network Operator の略。
携帯電話などの無線通信インフラを自社で持たずに、他
社のインフラを借りて音声通信やデータ通信のサービス
を提供する事業者のこと。


----------------------------------------
MNP(エム・エヌ・ピー)
----------------------------------------
Mobile Number Portability の略。
携帯電話番号を変えることなく、番号そのままでのりか
えること。


----------------------------------------
具体的なMNPのやり方
----------------------------------------
できるだけスムーズに「au」から「OCNモバイルONE」へMNPする方法手順

○STEP1:スマホの機種、MVNO(OCNモバイルONE)、を決める
↓    ①SIM形状が、標準SIM or MicroSIM or NanoSIM どれなのかを調べておく
↓    ②MNPするならSIMのタイプを「通話+データ通信」を選定

○STEP2:アクティベート番号のパッケージを購入
↓    ※家電量販店、デパート、通販で購入

○STEP3:アクティベート番号が入ったパッケージが到着
↓    ※実際に購入したパッケージには、SIMは入っていませんので、
↓     MVNO会社(OCN)からSIMを郵送してもらう手続きが必要になります。

○STEP4:au携帯を操作して、MNP予約番号を発行操作&確認
↓    順1:auお客様サポートに繋ぐ
↓    順2:申し込む/変更する を選択
↓    順3:携帯電話番号ポータビリティ(MNP) を選択後各所入力
↓    ※順1~3の操作後、5分以上経過でMNP予約番号が発行される
↓    ※順1~3の操作している時間帯によっては翌日に発行されます
↓    順4:確認する を選択
↓    順5:変更受付確認 を選択後、MNP予約番号の確認

○STEP5:SIMカードの発送予約
↓    ①アクティベート番号のパッケージに書かれているサイトに繋ぎ、
↓     アクティベート番号やSIM形状を登録して発送依頼を行います。
↓    ※発送依頼~SIM到着まで約3日かかります。

○STEP6:SIM到着

○STEP7:スマホへSIM挿入&接続設定
     SIMに同梱されている資料に基づき設定します。
     ①SIMカードをスマホへ挿入
     ②APN設定・・・接続するプロバイダ名に接続(LTE or 3G)
             ※接続先が表示されなければ、
              手順書に従い手作業で接続します。

上記のSTEP1~7の操作は、通常はショップ店員さんが行ってくれることですが、
思ったほど大変ではありません。
#ブログ

People Who Wowed This Post

LINEアプリ 知らない人からのメッセージ

thread
LINEアプリ 知らない人から... LINEアプリ 知らない人からのメッセージ
----------------------------------------
調査ノート
----------------------------------------
知らない人からLINE来たので、なんだろう?
と思ってURLを調べてみると、単なる迷惑メッセージのようです。
一昨日に機種替えしたせいかな?
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km(キロ7'43ペース)

thread
----------------------------------------
ランノート
----------------------------------------
3.0km┃0:23:10┃7'43┃15:00開始┃晴れ┃3℃

ゆっくりラン3km。
3kmを4日位続けてみた感じでは疲労感は残らないから
だいぶ体調は良くなったと思ってもいいのかも。


----------------------------------------
病気ノート
----------------------------------------
ずっと先だと思っていたCT診断が明日となった。
肺炎の炎症が胸骨に癒着していない事を願うばかり。
#ブログ

People Who Wowed This Post

20分ルールなどの今後に活かすこと

thread
ビジネスコーチング研修の概要 ビジネスコーチング研修の概要
----------------------------------------
日記ノート
----------------------------------------
療養期間がだいぶ経過したので、仕事をする為に気持ちも入れていきます。
前職(厳密には現職)で仕事を行う上での研修は幾つか受けたけれど、
その中で特に自分に残っている物を文書化して再度気持ちに入れます。

20分ルールは、幾ら調べたり試行錯誤しても時間が掛かりすぎるケースが想定される時に有効。
決められた期間・時間内で任務遂行するには必須手法の1つだと思います。

ビジネス・コーチングとファシリテーションは、チームで作業を行う場合に相手を尊重して
自分も学ぶという姿勢を維持しながら仕事を進める上での基本思考と思います。
若い時に早くビジネスコーチングとファシリテーションを実践できていれば尚いいと思っています。

解決方法の判断は、自分にとっては難しい行動だと思いました。
判断を仰ぐのに、上司に頼るのは定石と思っていたからですが、
昔に居た会社の上司が有能で、今の会社の上司が無能という訳ではないですが、
直属上司がダメなら更に上の上司に判断を仰ぐというのは、たぶん、日本人気質からして
直属上司にどことなく申し訳ないという気分になります。
別の人が行った行動ですが、結果的に、
更に上の上司という感じで判断者を上げて行った事により
その作業は頓挫する事無くうまく行きました。こういう非情さも必要です。

イエローフラッグは微妙なところがありますが、
それを認めてくれる常日頃の行動が必要かと思っています。
どれくらいの期間・工数・作業時間を必要とするか不明な場合、
概算で計画を立ててやってみたけれど、予想以上に困難でこの工数では無理と
判断するのは、早め早めに上司に報告が必要です。
基本、真面目にその期間内で作業を進めようと考えますので、
できないという事は恥ずかしいと考えがちなので、
できない分を時間外時間でカバーするなどする訳ですが、会社側から見れば
なぜ決められた時間でできいないのか?、なぜ早くできないと知らせないのか?
と思われるため、常日頃からの作業の進め方、会話、伝達文書は
自分を知ってもらう為にも必須です。
イエローフラッグを上げる為にも、それを言いやすい環境にしている事が必要です。

ざっと4件を踏まえて、できる範囲で活かします。


------------------------------------------------------------------
1.20分ルール(相談する為のルール)
  5分考えて、進め方がわからなかったら、それは永遠に分からない。
  だから、10分使って自分が「何が分からないか」を必死に考えろ。
  そして最後の5分で、誰にどう相談するかを考えろ。というルール。

2.ビジネス・コーチング基礎
  (1) 相手を肯定する
  (2) 信頼関係を築く
  (3) 考えさせる
  (4) 実践を支援する

3.ファシリテーション基礎
  ※コンセンサス法の要点(コンセンサス=意見の一致、合意)
  (1) 合理的に、全員が対等な立場で議論をする
  (2) 全員の納得
  (3) 粘り強く最善の案を考える

4.物事を行う場合に発生する問題などの解決方法の判断
  (1) 最初に相談して判断を仰ぐのはリーダー(or 係長)
  (2) リーダーでダメなら課長
  (3) 課長でダメなら部長
  (4) 部長でダメなら社長

5.イエローフラッグ
  計画に対して思うように行きそうに無いなら、
  すぐに手を挙げてスケジュール見直しをさせてもらう。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km(キロ6'37ペース)

thread
3.0km┃0:19:51┃6'37┃15:30開始┃晴れ┃3℃

ゆっくりラン3km。
中盤位で少しペース上げてみようと思い、
ちょっとだけジョグペースで走ってみた。
そういう時に限って歩道は柔らかい積雪だったりする。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise