Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

ゆっくりラン27km

thread
27kmLSD(キロ6'14ペース)
#スポーツ

People Who Wowed This Post

枕元に衣類を準備

thread
最近、震度3位の地震が多い。
3.11の時もそんな感じだったと思う。
とりあえず、いつでも逃げれる様に枕元に衣服を置いて寝る事にしよう。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン5km

thread
スタバ・ブランドのエナジードリ... スタバ・ブランドのエナジードリンク。コーヒーの成分も入っています。
花巻総合体育館でゆっくりラン5km。

明日の花巻ハーフは都合により、欠場します。

花巻ハーフに出場される方、頑張ってください!(^_^)
#スポーツ

People Who Wowed This Post

未来の事 (どれだけ信じるかは個人次第)

thread
未来の事 (どれだけ信じるかは...
未来の事

とある大型掲示板サイトで2010年11月頃に未来(2062年)から来た人の
話題があったらしく、それを某まとめサイトでまとめられていたので読んでみた。

全部があてはまるのかは定かではないが、
3.11の津波で逃げる様シグナルを出していたり、原発の事もシグナルとして出している。
(そのシグナル、当時はどいういう事なのか意味が分からなかったと思う)

書き込み内容をどう受け止めるかは個人に任せられるけれど、
49年後の2062年はもしかしたら生きている(生かされている?)かもしれないので、
一つの読みものとして読んでみてもいいかもしれない。

2062年の事柄として、
海産物はほぼ食べられない(今のうちに食べておいた方がいいらしい)、
平均寿命は男93歳、女102歳、人口は2010年より30%減、
放射能は地上の分は数か月で消せる技術がある、
中国、北朝鮮、韓国は無くなっている、車はガソリンで走っていない、
タイムマシンはある、鉄道は一部を除いてリニア、etc.

以下の【311的中?~】のリンクから未来の事を綴ったまとめが見れます。

【311的中?】おれ、未来(2062年)から来たけど、なんか聞きたい事ある?【未来人?】

【311的中?】おれ、未来(2062年)から来たけど、なんか聞きたい事ある?【未来人?】

------------------------------------------------------------
近未来の抜粋
【2010年代】
放射性物質による被害が2013年にある(敦賀原発?)
世界公用語は英語ではない(10年以内にどうなるかわかるらしい)

【2020年代】
2024年に大事件が発生するらしい(第三次世界大戦?)、
日本が大きく方向転換するのは2020年代後半
人口の割合が男1:女4 (男尊女卑傾向らしい)
------------------------------------------------------------
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン6.5km

thread
今年2回目の里芋汁 今年2回目の里芋汁
開始15:00、天気晴れ、気温27℃

今日は通院でお休みをもらって帰宅後にランでした。
北上総合運動公園4周:6.5km(キロ6'12ペース)
ゆっくりランで調整でした。

※写真は今年2回目の里芋汁。今年の里芋もいい出来です。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

ガラケー+SIMフリー端末 2個持ちスタイル

thread
ガラケー+SIMフリー端末 2...
【0 きっかけ】
今年2月頃に息子からスマホが欲しいと言われた。
どうやら息子の友達は殆どがスマホになったらしい。
自分もこの時はスマホを使用していて、便利でいいものだと思っていた。
ただ、便利だとか美しいものだとか言うものは、高くつくのが常。
家族の中で3人もスマホ所有すると相当な利用料になる。
しかし、便利なものを一度使ってしまうと、なかなか前には戻りにくい。
便利を享受しつつもサービスを利用する術は他にないか?と調査開始。

【1 ガラケー+WI-FIルータ+iPodTouch?】
そこで最初に思いついたのが、
ガラケー+WI-FIルータ+iPodTouch(iPhone4SのSIMを抜いた状態)という形態。
3つも所持する事になるが、WI-FIルーターだけ購入すれば、
あとは料金を引き下げられると思ったが、意外にauのDATA08だと
定額料とプロバイダ料を合わせるとルーターだけで月額5000円程度になる。
念のためにWIMAXの対応エリアを見てみると、我が家はエリア外なので、
家でWI-FIルーターを使えない分、何となく割高感が否めない。
WIMAXがエリア内なら、ADSLを解約してWIMAXで家でネットも考えていた。

【2 光へ加入?】
auスマートバリューに加入すれば、スマホの利用料は割り引かれるけれど、
どうしても家庭電話回線を光にするのが抵抗があった。
(抵抗があるのは、将来は光ではなくて無線にとって代わると思っているため。)
計算すると、今よりも家庭電話料金1000円程度値上がりするものの、
3人分のスマホが割引適用になればそれでもいいと思ったが、
実際は2年縛りなので、今回は光にするのを見送った。

【3 格安SIMの存在】
巷には100kbps程度のスピードしか出ない、月額500~1000円程度の
SIMがある事を知った。だいぶ昔にPHSの32kbps通信でネットを利用した経験上、
100kbpsでは到底使用に耐えないと思い、最初から眼中になかったが、
ネット上の利用レポートを拝見するうちに、使用に耐えうるかもと思えてきた。
安かろう悪かろうと思っていたが、100kbpsでは確かに動画は無理だが、
普通にGoogleMapsによるナビ利用、各サイト閲覧、はできる。
何でも高速である必要は無いと思った。

【4 SIMフリー端末の入手】
自分が車のナビとして使いたかったので、なるべく画面が大きいものが良いと思い、
4インチ程度では見えにくいので、7インチは欲しいと思い、Nexus7(2012)3Gを選択。
(7インチがギリギリにジャケットのポケットに入れられるサイズだと思います。)
ただ、購入した3月は人気の高い商品で値引きは無く、約30000円をどうやってペイするか?
を考えたが、iPhone4Sを使用している時は月額7000円かかっているので、
これを2500円まで引き下げれれば、6ヶ月でNexus7の支払いは終わる計算になる。

【5 教育】
格安SIM、SIMフリー端末(Nexus7(3G)2012)を購入して、
ガラケー+Nexus7の2個持ちになったものの、
ここで使用用途を息子にきちんと説明しないと、どれだけ使われるか分かったものではない。
息子が高校入学した日に携帯電話を買い与えたが、利用方法を教えたつもりだったが
数か月、通話料に大枚はたいた苦い経験がある。
そんな経験から、次の2つのルールを守らせている。

<携帯端末使用ルール>
1.ガラケーは通話(要件限定)とメールのみ。
  ガラケーでWEB閲覧は絶対禁止。WEB閲覧はNexus7で行う。
  ※長電話は家電で話す。
2.Nexus7の無用なパケット利用を避ける為、ネットを使わない時は3GをOFFにする。

おそらくNexus7の無用パケットは微々たるものだろうけど、
バッテリーの持ちにも影響してくるので、最初の教育が肝心である。
(Nexus7のカバーは、磁石付を選択したので、毎回3GをOFFにしなくても大丈夫だと踏んでいる)

【6 6ヶ月経過】
息子に教育はしたものの、どれだけ使われるか内心ヒヤヒヤしていたが、
今回はきちんと理解したらしく、優等生な利用料金に収まっている。
一番長電話を気にしていたが、きちんと家電を使う。
また、最近はLINEを多用し、LINEによるテレビ電話も楽しんでいるようだ。

【7 次に来るモノ】
3年位はこのスタイルでいいかと思う。次にどんなモノが来るのか楽しみだ。
おそらく、スマホの2年縛りとかが終わって、月額料金が上がり、
格安SIMの方へ移ってくる人も多くありそうな気がする。
3年後、「ほぼスマホ」の類が、1番売れている事になっているかも。


【モバイル端末利用・月額料金】(ガラケー+Nexus7(3G)の1例)
------------------------------------------------------------
【au】携帯電話キャリア
(01)プランEシンプル 780円(税込 ※無料通話料は含まれない)
  (a)[EZ メール]パケ代:780円に含まれる(長文、画像付問わず)
  (b)[EZ WIN]パケ代:使用すれば[ダブル定額スーパーライト]同等料金が課金
(02)EZ WIN 315円(税込)
(03)通話料 200~500円(通話時間5~10分/月の場合 ※30秒21円)
計(01)~(03):1,595円
------------------------------------------------------------
【IIJmio】プロバイダ
(11)IIJmio 945円(税込)(ミニマムスタートプランの場合)
  (a)通信速度
    3G:200Kbps(0.2Mbps)、LTE:112Mbps ※Nexus7(2012)はLTE非対応
  (b)通信データ量制限
    3日で366MB(286万パケット)を超えると、通信規制が行われる場合あり。
計(11):945円
------------------------------------------------------------
合計(01)~(03)(11):2,540円/月(税込)


【リンク先】
au
http://www.au.kddi.com/

IIJmio 高速モバイル/Dサービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a

IIJmio - ウェルカムパック for イオン
https://www.iijmio.jp/aeon/?l=0m291a

Nexus7(2013)
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb_2013
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン5km

thread
22:15スタート。天気雨、気温26℃。5kmゆっくりラン。
前線の影響か、風が強く吹く。幸い雨は霧雨程度。
だんだん雲が色濃くなって来たので、途中で引き返しました。

それにしても、ここ2ヶ月体重が落ちないのでもう少し距離を踏まないと。
体重の増え加減は、走った距離で分かるから、今年の自分の体は分かりやすい。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン6km

thread
花巻市総合体育館を24周(6km)。
今日は普段見かけない人達もいて、
今度の日曜日の大会の調整ランをされている様子でした。
気楽に走れるのが花巻体育館のいいところ。

それにしても、今週のあまちゃんは、いつも以上に回数も観る態度も力が入る。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

草刈り

thread
今日は伸ばしすぎた田圃のクロの草を刈った。
1時間で済ますはずが2時間かかってしまった。
それだけ伸ばしてしまったという事。

その後、地域の総会に出席し議事録記録。
眠かったのできちんと記録できていないかも。
もう一人いたから、きっと大丈夫。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

イーハトーブ花巻ハーフマラソンコースを試走

thread
花巻ハーフの坂を登りきった所に... 花巻ハーフの坂を登りきった所にある、円万寺への鳥居。 15km付近。下り坂傾向なので... 15km付近。下り坂傾向なので、スピードに乗れます。
15:30スタート。天気くもり、気温26℃。
ジョグ21.4km(キロ5'43ペース)

イーハトーブ花巻ハーフマラソンのコースを試走。
ただ、スタートとゴールの仕方がよく分からない。
だから、折り返し地点もよく分からない。
そんな感じで試走開始。
※試走距離の起点は、日居城野運動公園口と県道123号の交差点。

【花巻ハーフコース? 試走してみた感じ】

<概要>
終始、遠くに山を見ながら田畑脇を走る穏やかなコース。
大きな坂は1か所、小さい坂は1か所?と、走りやすい。

直線コースの往路は3~6.8km付近まで若干登り傾向。(その逆の復路は下り傾向。)
# ただ、復路のゴール付近のコースが分からないので何とも言えない。
# もし、自転車道路を通ってゴールする?となると、
# 花巻東高校前を通るように競技場までのラスト500mは登り。(このコースはありえない??)

<感じた事>
スタート~3kmは若干のアップダウンはあるもののそれほど気にならない。

3km(花巻南高校)付近から西へ向かい、右折信号の6.8km地点までは、3.8kmの直線だが、
この直線は障害物が無いため、目の前の山から吹き降ろす風と戦う事になりそう。
風の為なのか、若干登り坂傾向?の様な気がした。

6.8km地点の右折信号から600mがこの大会の大きな坂。
# 右折信号~高円万寺浄水場入口の看板付近までが登り坂。
8.7km付近に緩い下り坂がある。他にも若干アップダウンはあるが気にならない。

下りはその逆を辿るので、復路は、下り坂を降り切って左折後の
3.8kmが下り傾向(追い風の影響?)になるので、
往路で抑えても復路で巻き返しが可能な気がします。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise