Search Bloguru posts

やるコミ♪Happymind

https://en.bloguru.com/yarukomi
  • Hashtag "#やる気" returned 12 results.

freespace

【公式ホームページ】
https://www.yarukomi.com/

【言葉の使い方】言葉を変えると人生が変わる!

thread
【言葉の使い方】言葉を変えると...
9月もあと少し。さわやかな秋晴れの日も増えてきました。
自然とやる気も上がる良い季節ですね♪

秋というと、読書の秋、でもあります。

私は先週、「トリガー『自分を変えるコーチングの極意』」
という本を読み始めました。トリガーって、銃の引き金。

ちょっと物騒かな?と思いますが、
何かを引き起こす「きっかけ」です。

有名なものは、あの、パブロフの実験
(ベルの音を聴くと、よだれが垂れるようになった
ワンちゃんの実験です)

この場合のトリガーは「ベルの音」でした。
前回のブログで書いた「環境」も、ある意味、トリガーのひとつです。

そもそも、私たちは、もともとあんまり「意志」って強くないんですよ(^^♪

意志の力は有限なんです!(ショック?)だから、
1日仕事して帰ってきて、家でついダラダラする、
とか、お菓子に手が。。
なんていうのは実はある意味当然なんです。(ショック?)

意志の力を強くしよう!と思って力むよりも、
(笑)望む方の行動をとるための
★仕組みを整える事★が重要です。

その1つがトリガー。自分にとってのトリガーに気づき、
より良くしていくと、自分の行動が変わってくると思いませんか?

トリガーは、5感に訴えるものと、言葉があります。

来週は行動を止める言葉のトリガー、をご紹介します♪
あなたも、もしかしたら言っているかも?(笑)

(続きます)

やる気と元気の出るコーチ
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#やる気 #トリガー #脳 #言葉
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

【脳の取説】成果は環境次第?脳をだまして記憶力UP!

thread
【脳の取説】成果は環境次第?脳...
今日は、「脳」をだまして記憶力UP!のお話です。

覚えたいものがあるとき。みなさん、どうされていますか?


実は「揺れてる場所」で暗記した方が、
楽に覚えられるってご存じでしたか?
私も実際経験があります。

昔の話ですが、高校時代、英単語など、
暗記物は電車の中でやった方が、自然にラクラク覚えられました。
反対に、机の前に座って暗記しようとしてもだめなんです。

大学になってアパートが徒歩5分の場所なったとたんに
「単語覚えられない!」・・・ということがありました。

ところが2年の後半にキャンパスが移った時引っ越さず、
バス通学にしたら、また暗記が楽にできるようになったのです(笑)


実は、脳には記憶の番人「海馬」君がいて、
情報を仕分けしています。
命に関わること、重大なことは、素早く保存してくれるのです。

英単語は命には関わりませんが(笑)どうも、
電車やバスに乗っている時は、
ガタガタ揺れてるから、きっと今危ない状態にあるのかも?
と【勘違い】して、覚えてくれたのかもしれません。

脳ってかわいいですね♪

彼女に告白する時は、
揺れるつり橋の上でしたほうが、
YES!と言ってもらいやすい、という実験もあるそうです。
相手のセリフが「こんなに私の事好きなのかしら💚」
と勘違いしやすいから、だそうです。

これらは、
同じことでも、場所、状況が違うと、
結果が違う、という例ですね。

私たちは、うまくいかない時、
よく自分の能力のせいにしてしまいます。

でも、やり方や環境しだいではそうでもない、
ということを知っているだけで、
やる気が変わると思いませんか?


やる気と元気の出るコーチ
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪
メッセージ、プロフィールはこちらから⇩
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#やる気 #海馬 #脳 #記憶
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account