Search Bloguru posts

現代の自分、暴走する現実記録

https://en.bloguru.com/ayanami

freespace

聖夜に海産物

thread
聖夜に海産物
メリークリスマス
#ブログ

People Who Wowed This Post

さのばびっち

thread
さのばびっち
ブログに投稿する写真撮るの忘れてたんで妹が撮った写真でも・・・なかなかよく撮れてる

午前中にブログ打っていて夜アップするように設定しておいたのに反映されてなかった、よくみたら投稿は「2007年12月23日」になってた。来年かよブログ。んで今こうやって一日すっぽかしてしまったんだけど・・・ああまた久し振りにブログ一日停止してしまったよ。毎日やっていたんだけどなぁ習慣でやっているからほぼ毎日、一部の皆さんもブログ毎日更新していますね、お疲れちゃん。

今日もまた午前中は一人だけで過ごすことが多かったです、母親と妹二人町内会のクリスマス会に行っているらしく母親は役員だし妹は行くし・・・私はと言うとレクター博士の「羊たちの沈黙」を黙々見ていただけだよ。でも妹二人が帰ってきたときおみやげにケーキを貰いました、ああ懐かしかったなぁ・・・。私も町内のクリスマス会はよく行ってケーキが楽しみだったんだなぁと思う。んで今の私はヒゲが生えた18歳だ、早いね自殺希望もしていたし。なんだろうね・・・今年は本当に年月が早い気がする。嫌なことがあったかにだろうか、それともただ空白になってしまったのだろうか、まぁどのみち17歳だった時の私もこんな感じであっただろう。自殺希望はしてなかったけど。まぁそれは置いておいてケーキ美味しかったね、一人暮らしの時は一切口にしなかったし全然食べてないイチゴのショートケーキはなかなか美味しかった、ああそういえば12月24日の今日はクリスマスですねどんな料理が出るかな・・・ちょっと楽しみです。いい年なのでもうサンタさんからプレゼントは無いけどまあいいや、私の中のサンタクロースはもう死んだ。今年はブロガーの右京さんがサンタになったねぇ(笑)木製の猪の置物フィギュアと一緒に飾っておかないとね

人間歳をとるとロクなものじゃないな、レクター博士の気持ちが何となく分かるよ

#ブログ

People Who Wowed This Post

昔のブログを振り返ってみた

thread
昔のブログを振り返ってみた
今年の二月ぐらいに描いた物、なかなかよくかけているじゃないか自分!ちょっと自分に感動

今日初めて家でキムチ鍋を食べました・・・いやぁ美味かったね〜外食では食べたことはあるんだけど家では全然です。仕事帰りの母親が帰ってきて夕食はと聞くとなんとキムチ鍋か!!電柱に登って感電するぐらいのうれしさでしたね〜いつか自宅でキムチ鍋をと思っていたのですがそんな機会はなくいつも普通の鍋、いや悪くないんだけどね普通の鍋でも。でも辛い物が好きな辛党のおいらと母親がいるのでやっとこさ出来るようになりました、妹二人もまぁまぁ食べられる辛さだったのでいい感じです。買ってきたキムチ鍋セットを鍋に入れて煮る
そんだけでもシンプルないい味が出るね。最初に白菜を食べてみると・・・馬杉。美味い!!いやぁ自宅で食べられるっていいなぁ辛いのが好きなのでまぁそこそこ辛いキムチ鍋なんだけど美味いねぇ、牡蠣とか入っていればなおさら良かったんだけどなぁ・・・ん?牡蠣はノロウイルスでヤバイ?おいおいそんな事私が気にするわけ無いだろう、かかったらかかったらだウイルスに!私は何度も捨てた命だ、美味い物に危険な食材を入れたって別にいいよ。ああ量産型水野家で初めてのキムチ鍋、あっという間に食べちゃったよ。今度はもっと具だくさんで牡蠣とか入れて欲しいなぁと思うよ、贅沢かな?

あーゲームおもしれーゲームの世界で野菜をぼそぼそ作っていますよ

#ブログ

People Who Wowed This Post

ゲーム依存症ブロガー

thread
ゲーム依存症ブロガー
今日の夕食はマック(マクド)のハンバーガー三昧です、母親か大量に買ってきた。残った

いやぁ参ったね昨日ゲーム買ったんだけど死ぬほど面白くて・・・「牧場物語」って知っている人いるかなぁ?それでにわとりとかイヌの世話とかトマト栽培したり久し振りに遊んだんだよね・・・昔も遊んだことあるんだけど新しいバージョンの物が発売されていたから懐かしみながらピコピコ遊んでましたよ、でもずっと遊んでいたわけじやないっすよ。ちゃんと課題を作成したり考えていたんですけどね〜なかなか出来ないなぁ、右京さんにプレゼントする物も制作中なんで・・・100%手作りです。決してお金が無いわけではな・・・いや無いですゲーム買ったから(汗)まぁ私が出来るのはこんなものかなぁと言う感じの物を制作しています。今日はちょっとゲームに励まされてしまいましたよ、あるキャラクターが「苦しいことは考えるな。楽しいことを考えれば明日も生きたくなるさ」すっごい感動しました、ゲームなのに(汗)このセリフいいなぁ・・・ニートになってもブー太郎でも楽しいことを考えれば生きていける!そんなものじゃないですかねぇ?今地球が温暖化や異常気象や北極か南極かの氷が溶けてきたとそろそろ地球はまずいんじゃないかという状況で生きている今、人間はずっと生きられるかそれとも突然隕石か突然異変かノロウィルスで人類が全滅するかこれはちょっと分からないけど。

私の友人でやりたいことが見つからないと言ってバイトしながら暮らしている友人がいるんだけど逢ってみると元気づけられるのは私だけかなぁ?私もやりたいことが見つからない、だけど漫画の勉強をしてます。漫画は好きなんですよ、それで入学したような物です好奇心で。職業漫画家でもいいんだけど私の場合ブログでよく書いているように職業「何でもイイ」んですよね、こだわらないんですよ。どんな仕事でもいいと言うか・・・剥製作る仕事だったりひもの作る仕事だったり爆弾処理でもイイよ。うーんだからいつも記入の所で「あなたの第一希望職業は」と言うところで悩んで適当に記入しちゃうんだよなぁ・・・何でもいいっていうか自分の出来る範囲の仕事ならなんでもと言う感じです、と言うか障害者でも雇ってくれるかねぇ?日本結構厳しいからなぁまぁ何処も厳しいと思うけど・・・うーん元は不自由ないガキだったんだけどなぁ。今のところ量産型水野の悩みの種は

「就職」「成績」「課題」「ブルゾン」

てな所か。時間は止められないから気付けばああもう大人になっちゃったって感じになるのでどうなるかわかないなぁ。まぁ今はとりあえず考えている、何考えようか・・・

年賀状皆さん描きましたかな?私はもう描きましたのでポストにつっこんできますよ

#ブログ

People Who Wowed This Post

タ〜イちゃ〜んバブー

thread
タ〜イちゃ〜んバブー
いくらと聞くとどうもサザエさんの知的障害者みたいなイクラちゃんを思い出すぜ

今の私は新しいゲーム買って熱中していたりして・・・探さないでね

#ブログ

People Who Wowed This Post

腰が痛いのよこれ

thread
腰が痛いのよこれ
現在の北海道(撮影場所:旭川)雪だらけですよ本当に。雪かきが大変でさぁ・・・

えー重大任務任されました、雪かき。雪はねとも言います、これを今日やることにしたんですよ。少しぐらいの雪ならまだいいんだけどね・・・大量に積もっていたんだなこれが。もう雪の積もった量10センチとかじゃないぐらい積もってたね、しかも湿っているみたいでちょっと雪が重い(汗)午前中に雪かきしようと思ったら午前中吹雪みたいな状態で雪かきが出来る状況じゃなかった、んで午後にやっと雪がチラチラと降る状況になったのでやっと雪かきを開始しました。朝から一度も外を見ていないので外を見てみたら・・・うげぇ〜なんじゃこれゃあ!!階段は雪で段座が分からないし地面が分からない、雪の王国になっちゃってたよ。よし、雪だるまでも作るか!と思ったけどそんな余裕もないのですぐスコップを持ってゆきかき開始。階段の雪からおろしていって・・・ああ腰が痛てえ!!結構腰を使う作業なので痛いね、土を掘っているような物だよ雪って結構重いし。ちょぴっとだけ降ったらロマンチックだけど沢山降ったら交通麻痺や雪かきで腰と腕が痛くなるよ、雪をばかにしてはいけない。私の家は結構外が広いので雪が自分の家の土地に積もっていたら雪かきして何とかするしかないよね。ちなみに雪の処理の仕方は昔のブログでも書いたと思うけどロードヒーティングの道にドカドカ雪を入れて溶かすだけ、融雪機なんかいらないですよ奥さん!!とまぁこんな感じで雪かきやっていました、で一番辛いのが雪かきが終わった後、30分ぐらい雪をぶん投げたり掘ったり持ち上げたり自分自身が雪にダイブして遊んでいたりして雪かき終わった後・・・

すんげぇしんどい

腰は痛いし手袋脱いだ後の手は何かの神経が伸びたのか手を動かしたら痛いのなんの、久し振りに雪かきしたから体が慣れていなかったなぁ・・・次やるときはまぁマシな方かなとは思うんだけどね、正直もう嫌だなぁ・・・辛いよ。北海道に住んでいる方ならお分かりであろう、雪は厄介者だと・・・。でもそんな雪が好きな北海道市民であった、ちゃんちゃん♪いや終わらないけど雪は使いようなんだよね。私の祖母は雪の中に漬け物入れたり発泡スチロールのなかに食料入れて冷蔵庫なんかにしたり雪で雪像なんか作ったりする冬祭りがあったり・・・雪は友達さ!!てな感じですね。スキーもスノボもスキージャンプペアだってできる、雪って不思議なもんだよ。んで今の私はと言うと指が痛くてしんどそうにキーボートで文字うっています、ありがとうございました

右京さんになに送ろうかなぁ・・・絵もいいんだけど

#ブログ

People Who Wowed This Post

はっはっはっは〜

thread
はっはっはっは〜
たまごかけごはん食べようと思ったら双子だったよ、混ぜたけど。結構あるもんだね

ブログ遅くなった理由・・・それは!新しいゲームを買ったことだ!!今メチャメチャ遊んでいたところです、ニンテンドーDSをずーっと4時間ぐらい手に持って遊んでいましたよ・・・ぷよぷよ。ぷよぷよ凄い大好きなんだよね、結構腕は自信あります、友人とよく戦っていた頃が懐かしい・・・最近発売したぷよぷよをメチャメチャ遊んでいたわけですよ。いやぁずーっとゲーム画面を見るとね・・・まずちょっと目がおかしくなるね、あと身体のどこか痺れる。私の場合足が痺れました、昔はこんなはずじゃなかったんだけど・・・。今日祖母の家に遊びに行っていた時ぷよぷよのCMの見たとき「ああファンの血が萌える!」と言うことで祖母の家に遊びに行った後速攻買いに行きましたよ。買ったのはいいんだけどもうお小遣いがカラカラだ(汗)さっ寂しい・・・。何故お金はすぐ無くなるのか!!使うからだバカヤロウ

たまごかけごはんって素晴らしいと思いませんか?そもそもたまごって美味いよね、茹でたり焼いたり生でもいけるし・・・たまごかけごはんは一番玉子の味か分かるね。そういえばスーパーでたまごかけごはん専用の醤油みたいな物があったなぁ・・・「しゃかたま」だっけな?あれ一度試してみたいな・・・。皆さんは玉子好きですか?私は今日久し振りにたまごかけごはんを食べたのですが・・・美味い!「美味しんぼ」風にたとえると

「炊きあがったご飯に冷たくほどよいといた卵の絶妙なハーモニー!!白身と黄身がご飯に混ざり合い醤油で味が付いたたまごがツルツルのど越し爽やか!口の中が卵でいっぱいになって食感も最高だ!!!」

なんて表現も出来る。とにかくもう何ヶ月ぶりに食べただろう・・・多分夏休みの頃食べていなかったよなぁ・・・久し振りに食べるたまごかけごはん、美味かった・・・。たまごって凄いなぁと思うよ、こんな綾波オタクを感動させてくれたんだからなぁ(笑)また今度食べよ

さてゲームにいそしむか・・・ナイトフィーバーで頑張ろ

#ブログ

People Who Wowed This Post

真冬にうなぎだべさ

thread
真冬にうなぎだべさ
なんと今日の夕食にうなぎが・・・こんな真冬でも食べられるものですね(笑)美味いぞあ〜

日曜日だからと言って札幌での私とは大違いです、起きたら寝ないで布団たたんでてきぱき動きますよ!と言いたいところだけどだら〜っとしていたぜ!!・・・休日ですからいいじゃないですか?まぁでも毎日私は休日みたいな物ですけど・・・はは。んで今日はというと昨日右京さんがわざわざガチャガチャの綾波と叢雲さんがうり坊とお国言葉を言ってしまうぐらいの猪の木の置物を頂いちゃったのでまた右京さんに絵でも送ろうかなぁと・・・前も絵を送ったのですがリベンジをかねて何か描いて送ろうかなぁと思っています、右京さん迷惑だったら今の内に言ってねくださいね〜休日はたっぷりあるので右京さんに送る絵でも描いて暇つぶししようかなぁと思って・・・へっへっへ。まぁでも右京さんに200円のフィギュア頂いてしまったからなぁ・・・すいませんね本当に、ダブっちゃったけど綾波は沢山あった方がいいです(笑)あと今日また嬉しい物が届いたんですよ。届いたらブログに報告しようかなと思っててました、ヤフオクでエヴァのサイフを落札しました。しかも海外製!落札できたのはいいんですけどね・・・

小銭入れが付いてないんだよ・・・

これって不便なんじゃないですかねぇ・・・(汗)ううむまぁでも私は届いたエヴァの特務機関ネルフのサイフを大切にしたいですね。ああでも小銭入れがないとは・・・札束なんて無いし普段は小銭ばかり使う生活・・・キビシーッ!まぁそれは置いておいて、今日夕食がうなぎだったのは凄い嬉しかったよ・・・いやぁ最高です、うなぎ万歳!庶民の食べ物って感じのスーパーで売っている鰻ですが美味いねやっぱ。親父も私も満足でしたね、でも母親がちょっと役員の仕事で別の場所で夕食・・・妹二人と親父と私との食事になったよまた・・・。まぁバラバラになっているのは仕方ないですよね〜いろいろ都合がありますからね。親父は転勤でほぼ毎日一緒に食事が出来ない日が六年もあったけど親父はやっと今年自分の家にやっと帰ってこられるので良かったなぁと思いますね、親父もやっと落ち着くだろうと思うよ。父親が仕事して家に帰ってくる、素晴らしいことだと思いますね。私もいつかそんな素晴らしい人生を送りたいなぁ・・・ブー太郎にならんように気をつけないとな仕事に対しての意欲はもりもりあるんだけど・・・

さて小銭が入らないネルフサイフどないしょ・・・

#ブログ

People Who Wowed This Post

プレゼントキター

thread
プレゼントキター
ここのブロガーの右京さんから綾波と猪(木製)を頂きました!!サキエルはわしの

親父が昨日帰ってきて親父の私のまずいカレー食ってました、なんとも言えなかったなぁ。だけど今日の朝そのカレー食べてみたらなんか美味くなってる、寝かせたカレーはうまくなっていたのでちょっと驚いた。お昼は親父と妹二人と一緒にずっと前母親とビビンバ食いに行った韓国料理の店に行ってきました、親父はラーメンが食いたいらしいのか前行ってきたラーメンの店を連呼してきたけど無視、韓国料理店に。辛い物好きの母親はと言うとまた仕事で午前中から仕事でまた行ってしまう。料理店に着くと親父は本当にラーメン好きで海鮮ラーメンを注文していましたよ、妹二人は石焼きビビンバんで私は冷麺を注文。雪が降っている12月だけど冷たい物は食べたくなるよそりゃ。みんなで美味しく頂きました、妹二人辛いの苦手みたいなんだけど辛いビビンバ全部食べたよ。ラーメン食べた親父は「なかなか」美味かったらしい、それ以外はあまり言わなかった。母親がいいない食事でしたね、四人で食べると何だか複雑だったなぁと思う。まぁ親父と子ども三人で食べると言うのもなかなかオツかなぁ?まぁでも楽しめたから良かったですね、今度はみんなで行けたらいいなと思ったよ。家に帰る前に親父はディスカウントショップに行っていろんなもの衝動買いして家に帰ったら全部食べてしまう(私も食べたけど)1,5リットルのコーラも親父はすぐ平らげてしまうのは凄いことだ。買ってきた珍味もすぐ消滅する、別に酒の肴としてではなくコーラと一緒に食べている感じ
。何だか私は親父に似たのかな・・・私もよく同じ事をしているからなぁ・・・親父はあまり酒を飲まない。だけど今日の夕食が鍋(鱈鍋)の時は普通にビール飲んでた、うーむ親父の美学と言うのだろうか・・・まぁ身体を壊さないようにして欲しいなぁと思いますね(汗)こんな親父の美学を18年見てきたんだなぁ。親父の美学って何だかカッコイイ響きだけど我が家の親父の美学はちょっと分からないことが多い

右京さんありがとうございました!!今日綾波を保管させて頂きましたよ〜いやぁありがとうございます、郵便配達の人がでっかい紙袋を渡してきたときは驚きましたよ〜んで中身がやけに多いなと思ったらクリスマスプレゼントみたいに猪が包んであって・・・驚きましたね。綾波のガチャガチャのやつも確かに頂きましたよ、ダブってしまいましたけど大切に「保管」させて頂きます、「綾波保管計画」を二回もありがとうございました!!こちらも後ほど何かしらの物を送らせて頂きますよ、いやぁホントすんませんね〜封筒に貼ってあったシールも大切にします

「親父の美学」はいつか私にも自然に来るときがあるだろうなぁ

#ブログ

People Who Wowed This Post

男の料理

thread
男の料理
カレーを作りました今日、結果はちょっと残念な結果になってしまいましたけど

朝起きてまた一人になって夕食を任されることになったのでカレーを作ることになった、カレーなんて作るの何年ぶりだろうか・・・ちょっと不安だったけどルウの箱に作り方が書いてあるから大丈夫だろと思いたまねぎと涙で格闘したりジャガイモを切ったりニンジンを切ったりして準備万端。あ、肉も切りました(ブタ)んで最初はちょっとこだわってみようとたまねぎを飴色になるまで炒めましたよちょっと本格的に作ってみようかなとテレビで見たときの見よう見まねで・・・。んで炒めたら肉とかジャガイモとかも炒めて水入れてアクをとる、結構アクってとるの難しいね・・・次から次へとアクが出てくる。アクが出てこなくなったらルーを入れて混ぜて完成、隠し味にすりおろしたリンゴでもいれてみた、あとバナナも入れてみた。味見してみたら完璧な出来って感じのいい味でしたよ、でもこの完璧な味が失敗してしまうとは・・・。夕食の時食べてみたんだけど鍋の底が焦げていたみたいでカレーがちょっと苦かった・・・なんか黒いの浮いていたからなんだろと思ったらコゲだったか・・・折角自分なりにいい感じの作ったんだけどダメになってしまった、原因は温度が強すぎたか何か。結局焦げて自分でもあまり美味くないと思うカレーを家族で食べることになった、辛かったね失敗作をみんなで食べるなんて。まずかったら正直に言って欲しかったんだけど母親は「まずくない」や「お店のカレーみたい」とフォローしてくれたみたいだけど全然嬉しくなかった、どうせならちゃんとしたカレーを食べさせたかったよ。久し振り、何年ぶりに作ったので料理はヘタだからと言う理由だけどそんな物関係ない。今日の私の作ったカレーは本当はみんなに食べさせないでゴミ箱に捨てるか自分一人で全部食べた方が良かったのかも知れない、その方が楽だったと思う。

自分の作ったカレーの味はそんなに覚えてない

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise