Search Bloguru posts

猫の揺りかご Blog

https://en.bloguru.com/catscradle

freespace

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

向こう岸~法の下の平等と権利~

thread
録画したままになっていたドラマ「向こう岸」をようやく見ました。
 
視聴前から「あの本」が出てくることを知っていたから、
なかなか見れなかったけれど、
1年半かけてようやく、見ることができました。
 
正直、「知っている」からこそ、いろいろと思うところがあった。
 
あの状態の母親に就労を勧めるのは違うだろう、とか。
 
進学したいなら、世帯分離をすればいいし、
あの少年の言葉は本来、
ワーカーが伝えなきゃいけないはずの言葉じゃないか、とか。
 
一方で、いきなり現場に放り込まれたワーカーが、
全てを知っているはずがないことも、わかっているから。
 
元ワーカーの塾講師は、どうして公務員を辞めて、
塾講師になったんだろう、というのも気になった。
 
あと、障害福祉サービスが一つの希望のように描かれていたけれど、
実際に受けられるかどうかはわからないし、
 
受けられるとしたら、それこそ、
その状態の人に就労を勧めるのは違うよねって思う。
 
あのワーカーの知識や判断力がどうというよりも、
組織としてどうなってるのかが気になった。
 
本来、ワーカーが気づかなければいけなかったのは、
そのとおりだけど、
 
担当ワーカー一人が責を負うことではないはず。
組織として、対応を考えなければいけない案件のはず。
 
その辺が見えなかったから、どこか消化不良というか、
不完全燃焼感が残ってしまう作品だなぁと思いました。
 
 
#ドラマ #レビュー
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

物語投稿サイトTalesに登録しました

thread
noteの完全子会社、『Tales & Co.』による物語投稿サイトTalesに登録しました。
 
まだプレオープン状態で、4月下旬の本格オープンまでは、作品の公開ができないのですが。
オリジナルの短編小説を一編、投稿しました。
 
今後も、オリジナル小説(ポエムに毛が生えたようなショートストーリーを除く)は、Talesに投稿していきたいと思います。
 
 
#小説執筆 #雑記
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

どんな小さな一歩でも~タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」完結のお知らせ~

thread
本日、ついに、澪標シリーズ最終章「廻り舞台と紡ぎ歌」を最終話までアップしました!!
お待ちいただいていた皆さま、本当に、本当に、お待たせいたしましたm(_ _)m
 
私にとっても、これが大きな一区切り。
 
まだ未完や構想段階の作品がいくつかあるので、
完全に二次創作から足を洗うことはないと思いますが、
軸足を少しずつ、オリジナル作品に移していこうと思います。
 
これまでずっと、「本業」が忙しくて、なかなか物語を書くこともままならなかったけど。
本当にこのままで良いのかな、という思いが膨らんできたので。
 
今後は「書く」ことを本業にする選択肢を、本気で考えてみようと思います。
正直、何を今更という感じもあるけれど、私はやっぱり、物語を書くことが好きだから。
 
それ以外に、やりたいことがないから。
そこから目を背けていても、ずっと迷路の中にいるだけだから。
 
本気で、目指してみようと思います。
 
 
 
 
#動画探索 #小説執筆 #雑記
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

小説更新のお知らせ

thread
サイトトップページやらSNSやらで、すでにお知らせしているのですが、
こちらでもご報告。
 
長らく更新がストップしていた、
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」の最新話をアップしました!!
 
いやはや、大変お待たせいたしましたm(_ _)m
 
アップしたのは98話までですが、
実際には最終話(102話)まで形になっているので、
今後はあまりお待たせせずに、アップできると思います。
 
それにしても、ソースを全くいじらずにサイトを更新できるって、
素晴らしいな。
 
実際には、更新しているのはnoteなのですが、
昨年末にサイトをいじって、
noteを更新したら、サイトトップページにも反映されるようにしました。
 
サイトのソースを何一ついじらずに、アップローダーの操作も皆無で、
サイトを更新できるって、こんなにも楽なんだ 笑
 
noteとCanvaとFeed Windのおかげで、デザインへのこだわりも、最低限、確保できてる。
 
コンテンツの移転やトップページの改修は大変だったけど、やってみて良かったぁ。
 
 
#小説執筆 #雑記
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

救われたその先で

thread
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」。
 
物語が終盤に差し掛かってからというもの、
「どうすれば橋姫を成仏させられるだろう」ってことばっかり考えていた。
 
だけどきっと、物語の終わりはそこじゃない。
確かにクライマックスはそこなんだけど、それだけじゃ終われない。
 
解き放って終わり、じゃなくて。
救われたその先で、みんなで「朝」を迎えたい。
 
 
 
#夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今にして思えば

thread
もっと早くから、もっとたくさん伏線を仕込んでおけば良かったなぁ。
書きながら考えようとするから、こうなるんだよなぁ。
 
でも、全てを考えきってから書き出すなんて、不可能だからなぁ。
これでもだいぶ、頑張った方だし。
 
タカマ二次小説、「廻り舞台と紡ぎ歌」の執筆に関するぼやきでした。
 
 
#夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

果たしてドレが真実でドレが悲劇だったのか

thread
久しぶりにこの曲を聴いて、妄想が掻き立てられています。
 
ドラドの悲劇 / 傘村トータ【 歌ってみた 】
 
 
彼らは本当に、「羽根」を失いたかったのだろうか。
本当に、与えたかったのだろうか。
 
与えたかったモノは、与えられたかったモノは、
いったい、何だったのか。
 
奪ったモノは、奪われたモノは、
何だったのか。
 
ソレは本当に、望んでいたことだったのか。
 
余談ですが、スペイン語とフランス語って、似てるんですね。
 
 
#動画探索
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

更新履歴〜11年の空白を埋めろ!

thread
長年、サイトのトップページや小説を更新する度に、
どこをどう更新したのかを「更新履歴」としてブログに投稿していました。
 
「更新履歴」という記事を
毎回更新するのではなくて、
 
「〇〇をUP」というタイトルで
毎回新しく記事を投稿し、
「新着のお知らせ」も兼ねる形。
 
これを昨年の11月末に見直しまして。
 
今では、noteの「更新履歴」という記事を毎回更新する形を取っています。
 
この新しい「更新履歴」は、
これまでブログに書き溜めていた「更新履歴」を転記して作成。
 
せっかくなので、私が個人サイトを立ち上げた2008年8月から記載することにしました。
 
……したんですが。
 
実は、2008年8月以降、2019年10月まで、
11年分の履歴がないんですよ 笑
 
というのも実は、
前のブログから今のブログに引っ越した際、
 
データの移転が全て手作業で、
過去の更新履歴については、
あえて引き継がなかったのです。。。
 
単純に面倒だったことに加え、
 
当時は「履歴」としての価値よりも、
「新着」としての価値を重視していたので、
 
必要性をあまり感じなかったんだと思います。
 
でもここ最近、これまでの更新状況をあれこれ振り返ることが多くなりまして、
 
「新着」とは別に、「履歴」は「履歴」として、
大事にしたいなと思うようになりました。
 
そこで。
 
作品の「あとがき」や、作品の執筆状況を好き勝手に綴った過去のブログ記事などを手掛かりに、
可能な範囲で11年分を埋めることにしました。
 
作業を進める中で改めて、
ブログはストックに適しているなぁと実感しています。
 
#雑記
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

新年のHope

thread
noteでは新年をテーマに詩を投稿し、
SNSではそれをシェアした。
 
では、このブログには何を書こうか。
 
何か、自分の抱負にも重なるような、
そんな曲を紹介できたらいいな。
 
そう思うものの、なかなかしっくり来るものが見つからない。
 
これはきっと、曲の問題ではなくて、
私自身の向かう先が定まっていないから。
 
相も変わらず、迷ってばかりの日々だけど。
 
それでも、今を積み重ねていく日々に、
その先の未来に、ささやかな希望がありますように。
 
これを読んでくださっているあなたの心にも、
あたたかな光が灯りますように。
 
そっと祈りを込めて、この曲を送ります。
 
 
milet「Ordinary days」Music Video(日本テレビ系水曜ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」主題歌)
 
 
#動画探索 #雑記
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

叙述トリックの話

thread
前記事で紹介した小説「青春をクビになって」。
補足のレビュー。
 
本編と間章の関係が秀逸だなぁと思った。
 
終盤に差し掛かるまで、
その「事実」には気づかなかったし、
気づいた瞬間、マジか!?って思った。
 
ああ、そういう描き方があるんだ、って思った。
 
……これだけだと、後でこの記事を読み返した時に、
具体的な手法を思い出せなそう笑
 
かといえ、ネタバレになるのも嫌なので、
この作品からは一度離れて、
一般的なテクニックを紹介しているブログをご紹介。
 
 
 
 
#レビュー #小説執筆 #本
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account