Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<空き屋の管理>

thread
<空き屋の管理>
わたしのご近所にある<空き屋>が、敷地周辺の生け垣兼用の樹木を伐採されました。
道路から、雨戸を閉めた住居が丸見えの状態です。

ことしの1月19日、兵庫県三木市が「空き家等の適正管理に関する条例(案)」に対してのパブリックコメントを求める記事を、新聞で読みました。

高齢社会を反映して、一人住まいで亡くなられたり、または子供達との同居・施設への転居等、わたしのまわりでも<空き家>が増えてきています。

塀や生け垣に囲われた敷地内の出来事に対する不安や、不健全な青少年の溜まり場にならないための事前策として、三木市の条例制定(案)だと思います。

この敷地の管理者さんが、三木市の記事を読まれたかどうかは分かりません。
緑の生け垣も楽しみでしたが、思い切った処置は歓迎すべきことだと眺めています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
量産型水野
Commented by 量産型水野
Posted at 2012-02-06 06:28

確かに溜まり場になってしまったりホームレスの方が住んでいたって事件を聞いたことがありましたので空き家の問題はいろいろありますね、解体するかそのままにするかってのも問題ですね

名残惜しいかもしれませんが良く考えて処置していくと思いますよ

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-06 23:42

更地で残しておくよりも、家が建っているほうが固定資産税が安いと言った、税法上の問題もあるんですよ。
使わなくても、古谷があれば、税金が安くなりますので、どうしても空き家で残すことになるんですね。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-02-06 14:31

日本も人口が減っていくとのこと、これからこういうお家が増えるんでしょうか?
もったいないですね。まだ使えそうなのに。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-06 23:45

我が団地は陸の孤島のような場所で、2世代で住んでいる人は、ほとんどいません。
小学校・中学校もバスもなく、歩いて1時間弱掛ります。
店舗もなく、車での買出ししか方法はありませんので、高齢者が住むには問題が多すぎます。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2012-02-06 16:39

これだと何処からも見え厄介事は未然に防げれますね
よい処置だと思います

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-07 01:47

生け垣がなくなったのは残念ですが、防犯を考えますと、正解だとおもいます。
この地域は空き家も多く、雑草だらけや、植え込まれた樹木もそのままで枯れていたりしていて、景観を損ねています。
費用が発生するだけ、ご近所の方も助言し憎いのだと思いますが、三木市のように条例になれば、持ち主も従わざるを得ないので、いいかなと成立の流れを気にしています。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2012-02-06 18:55

確かに囲まれていると、何が起こっているのかわかりませんものね。
でも切られた生垣、可哀想。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-07 05:48

都会ならではの心配事だと思いますが、安全第一で行かないといけない時代のようですね。 (苦笑)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise