Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<生け花>(202)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

thread
<生け花>(202)【池坊】@...
前回紹介しました、新開地駅の <安田暁甫>先生 の作品も、赤色を主体にクリスマスキャンドルのイメージでしたが、今回の<田名とき子>先生の作品も、赤色の「ポインセチア」に、銀色にペイントされた枝が使われ、クリスマス飾りの雰囲気が漂っていました。

花材として、黄色の「オンビジューム」、淡い青色の 「ブルースター(オキシベタルム)」 が添えられています。

左右に伸びた銀色の枝が、色鮮やかな中心部とバランスがよく配置された構成で、のびやかな空間の広がりを感じさせてくれています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
モンブラン
Commented by モンブラン
Posted at 2014-12-19 22:08

ここのところどの流派もクリスマスようの、アレンジばかりですね。もともと、お正月ようの、花はあるのは、当たり前ですが、クリスマス用の花は伝書にはありません!だからアレンジになるのでしょうかね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2014-12-20 00:12

モンブランさん、いつもコメントありがとうございます。
洋物の花材がない時代の花伝書だとおもいますが、時代と共に変化してゆくのは、仕方ないかなとおもいますね。 (苦笑)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise