東海道新幹線「のぞみ」運行30周年
Mar
13
58年前の1964年(昭和39年・東京オリンピック)に開業した東海道新幹線に「のぞみ」が登場したのは1992年3月14日です。つまり東海道新幹線の歴史は「のぞみ」登場以降の方が長くなっています。
「のぞみ」は検討段階では「スーパーひかり」と呼ばれていましたが、営業開始に先立ち列車名の一般公募が行われ、外部有識者を含む選考会で決定されました。
<阿川佐和子>さんは新型新幹線の名称選考委員に任命された際、小説家で鉄道好きの父<阿川弘之>さんから「日本国鉄の列車の名前は、歴代すべて大和言葉で付けられてきた」とのアドバイスを受けていました。これまでの特急列車は「こだま」・「ひかり」などの大和言葉で名付けられてきたことを踏まえ、有力案の「きぼう」を大和言葉に置き換えた「のぞみ」を提案したと語っています。
それ以前の「こだま」は、新幹線開業以前に在来縁の東京~大阪間を6時間半で結んでいたビジネス特急に由来し、「ひかり」は列車名の一般公募で第1位を獲得したことで選ばれた経緯があります。「こだま(音速)」よりも速い「ひかり(光速)」という組み合わせは、なかなかよくできた名称だと思います。
Posted at 2022-03-13 09:41
People Who Wowed This Post
Posted at 2022-03-13 15:00
People Who Wowed This Post