今年の読書(18)『人面瘡探偵』中山七里(小学館文庫)
Apr
12
主人公の相続鑑定士の「三津木六兵」の右肩には、5歳の時のケガから傷跡が顔に見える〈人面瘡〉が寄生しています。「六兵」は頭脳明晰な彼を〈ジンさん〉と名付け、何でも相談して過ごしてきました。
信州随一の山林王である本城家の当主「本城蔵之助」が亡くなり、「六兵」は、務めています「古畑相続鑑定」の仕事として残された子供4人の相続分割のため現地に派遣されます。遺産をめぐって長男絶対主義の因習が色濃く残る一族でしたが、「六兵」が鑑定の仕事を始めますと、長男の「武一郎」と嫁の「妃美子」夫婦が蔵で焼け死に、次男の「孝次」が水車小屋で絞殺され、三男の「悦三」が滝つぼで水死と、相続人が次々に不可解な死を遂げていきます。
最後の残ったのは幼い知的障害のある息子「崇裕」を連れて出戻った長女の「沙夜子」となり、一家に関係する家政婦の「久瑠実」、料理人の「沢崎」、顧問弁護士「柊実規」を絡めて、さまざまな感情が渦巻く本城家で起きる連続死事件の真相を、相続鑑定士の「三津木六兵」は毒舌な〈ジンさん〉に叱責されながらも、二人三脚で事件を追っていきます。
後半で、怪死事件の鍵となる「絵本」が登場しますが、提示カ所がミステリーとしては遅すぎる感じで、相続人が残る一人となった段階ではおのずと犯人がばれてしまうのも普通の構成でしたが、テンポよく読ませてくれました。