Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『銭形平次捕物控 人肌蜘蛛』@BS12トゥエルビ

thread
『銭形平次捕物控 人肌蜘蛛』@...
本日<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1956年8月14日より劇場公開されました「銭形平次捕物控」シリーズ第10作『銭形平次捕物控 人肌蜘蛛』の放送があります。
 
江戸の大火に材木買占めで巨利を得た材木問屋「上総屋喜兵衛」、呉服問屋「尾張屋伝右衛門」ら一味は、示し合せて「銭形平次」の探査の手を手先の「松五郎」と「新吉」に負わせ、二人は佃島へ流されてしまいます。三年後、事の次第を知った二人は牢を破り、「新吉」だけ辛くも逃げます。翌朝、隅田川べりに一味の医師「宗庵」の死体が浮び、懐中から東海道五十三次の浮世絵が発見されます。検死した目明し「三輪の万七」もこの謎解きは出来ません。
 
与力「笹野新三郎」に島破りの件を聞いた「平次」は以前の事件を思い出します。この頃、上州から来た焼物師「新次郎」は上総屋の跡とり娘「お絹」と知り合います。やがて一味の「伊勢屋久助」も殺害され懐中には又もや浮世絵が。明晩子の刻に奉行月番が、かつて「平次」の探査を妨げた北町奉行「根岸肥後守」に移ると知った「平次」は事件の急拠解決を誓います。
 
「銭形平次」に<長谷川一夫>、「お品」に<山本富士子>、「新次郎」に<市川雷蔵>、「新吉」に<夏目俊二>、「八五郎」に<堺駿二>、「お千代」に<中村玉緒>、「おれん」に<入江たか子>、「尾張屋伝右衛門」に<東野英治郎>、「上総屋」に<沢村宗之助>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise