26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比2円70銭円安・ドル高の「1ドル=158円30〜40銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=156円70銭」でした。
日米の金融政策の方向性の違いや金利差が開きやすい市場環境に着目した円売りが続いています。週末で取引が薄くなった夕刻に円安が加速し、一時は「1ドル=158円44銭」と1990年5月以来、約34年ぶりの安値を付けています。
日銀が26日まで開いた金融政策決定会合で政策の現状維持を決めています。<植田和男総裁>は会合後の記者会見で円安について、「基調的な物価上昇率に大きな影響を与えていない」として、円安に対応した利上げは遠いとの見方が広がりました。
米国では26日発表の3月の米個人消費支出(PCE)物価指数が前年同月比で市場予想を上回りました。インフレが高止まりするなか、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始時期後退への不透明感が強まっています。26日の米長期金利は低下(債券価格は上昇)したものの、米長期金利への上昇圧力は根強い状態です。
日本政府・日銀が近く円買いの為替介入に踏み切るとの警戒感が広まっていますが、市場では、当局を試すかのように投機筋の円売りが活発化でしたが、円買い介入が入らず、介入による短期的な円上昇を見込んだ円買い・ドル売りの持ち高を巻き戻す動きで円安が一段と加速しただけでした。