Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

無縁塚@兵庫区塚本通

thread
無縁塚@兵庫区塚本通
野暮用で出かけたJR兵庫駅。
高速新開地まで、歩いていましたら、見慣れぬ祠を見つけました。

「いつの間にできたのかな?」と、頻繁ではありませんがたまに通る道。

銘板には「1184年の一の谷の戦い、1336年の湊川の戦い等によりここ(兵庫区)塚本通辺りには多数の塚が点在しておりました。それが統合された<無縁塚>です」と書かれていました。

敵味方、生くさい出来事もあったでしょうが、仲良く成仏してくれていればと、思わず手をあわせてしまいました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-05-07 06:19

ほんとに古い時代から歴史の舞台になっていたところなんですね。


つわものどもの夢の跡ってことですね・・・。
無縁塚というのがさみしですね・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-05-07 16:24

神戸市兵庫区の辺りは、歴史的に古い地域です。

写真の祠は、一般の方が地蔵さんのように自然と拝まれているのに感動を覚えました。

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2009-05-07 13:06

一の谷の合戦は源平合戦の中でも有名な「ひよどり越」ですね。


この後、平家はここ屋島壇ノ浦へ陣を移します。

屋島壇ノ浦の戦いで最も有名なのが「那須の与一の扇の的」です。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-05-08 02:18

今住んでいます須磨区も、平家と源氏の戦いの史跡等がおおくある街です。

「ひよどり越え」の場所も確定はされていないようですが、どちらにしても六甲山系ですので、勾配はきつかったと思います。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-05-07 13:57

大昔の塚を統合したんですね。

とにかくご供養はいいことです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-05-08 02:18

先祖ではなくても、供養は喜んでもらえているでしょうねぇ。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2009-05-08 14:37

ファルコン様。。。

足袋福さんのお地蔵さんだとばかり
思っていました。
足袋福さんが飛ぶ鳥落とす勢いだった頃
「さすが足袋福さん」と思いながら
歩いた記憶があります。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-05-09 00:21

管理はタビ福さんがされているようです。

着物を着る人も少なくなり、これも時代の流れですかね。
最近、また着物ブームが始まっているようにかんじておりますが、どうですか・・・。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise