Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<放置自転車>(2)

thread
<放置自転車>(2)
いつ頃からか、植え込みの横に自転車が置かれています。

駐輪禁止区域でもないようで、撤去されることもなく、そのままです。

雑草が、後輪のスポークからはみ出していますので、明らかに長期に渡る放置自転車のようですね。

中学生の頃、お小遣いを貯めて自転車を買いました。
毎日乗るたびにスポークや車体をを磨いていたものです。
物資だけが豊かな社会になり、自転車に限らず、物を大事にしない風潮にはなじめませんし、悲しいことだと眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-09-12 04:24

最近、至る所で、乗り捨てられた自転車を目にします。

持ち主が大切にしていても、駅やショッピングセンターで、盗まれて放置されているものもあるようです。
よく友人が「また自転車が無くなったのよ」と嘆いています。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-13 00:50

放置自転車も、盗む輩も、どちらも信じられない世の中だと思います。

People Who Wowed This Post

めゑ
Commented by めゑ
Posted at 2009-09-12 05:14

keimiさんや銀色レモンさんも言われるように、自転車泥棒の被害にあう人が多いようです。

盗まれはしませんでしたが、いたずらの被害には何度かあいました。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-13 00:54

本当にいやな世の中になりました。

タンにサドルがない自転車を見受けますが、これもイタヅラされているんでしょう。
どうしたものですかね。

People Who Wowed This Post

丸
Commented by
Posted at 2009-09-12 05:17

自転車を放置する輩に是非見て頂きたい映画があります。

「自転車泥棒(原題 LADRI DI BICICLETTE,英題:The Bicycle Thief)」です。
1948年に公開されたイタリア映画です。
50〜60年代に公開されたイタリア映画には先の大戦からの復興に全力を注ぎ働く人々の姿・心がありましたね。
今日この頃、町を走り回る自転車の多くは「中国」で造られたもので安価です。
安価なので「乗り捨て」しても心が痛まないのでしょうね。
父が戦後暫くして帰沖し小さな医院を開いた頃の「往診の足」は「自転車」でした。
看護婦さん(女性)でも乗れる様にと「トップチューブ(自転車のフレームの一部の名前です)が低い自転車でした。当時の沖縄では物珍しいものだったので幾度か盗難の危機にあったこともありましたが「自動車」の普及の風に吹き去られ姿を消しました。
私の記憶に残る「仕事する自転車」と同じ様な自転車の思い出を皆様もお持ちではないでしょうか?

画像は若かりし日に私と共に「峠道」を走った相棒です。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-13 00:57

コツコツとお小遣いをためて自転車を買いました。

そうです、私もドロッオウハンドル、当時はブリジストンのオーバルギヤ10段変速でした。
毎日さすりながら乗ってましたね。

どのようなものでも大事に扱うことが大事だと思います。思いい入れが少ない世の中のように感じるのは、私だけではないと思いますが、すべてお金だけでの生活は間違っていると思いたいですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-12 06:44

これはたぶん盗難車だと思いますね。

盗んだ本人がここまで来て乗り捨てたと思います。

娘の小さい時乗り逃げされて、
放置状態で発見したことがあります・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-13 01:01

いやなことは考えたくはありませんが、やはり盗難車かもしれませんね。


どうして?と考えるのも無駄な時代のようで、どうしたものかかんがえても仕方ないのかなぁ…・。

People Who Wowed This Post

せんべい
Commented by せんべい
Posted at 2009-09-13 07:17

もったいないですね。海外で売れますよ。こちらでは放置自転車はぼろぼろで乗れない状態しか見かけません。というのは、盗まれやすいからみな気軽に放置しないからです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-14 00:24

本当にもったいない話ですね。


テレビドラマなんかで、部屋まで自転車を運んでいるシーン何回か見かけました。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2009-09-13 19:31

ファルコン様。。。

長期の放置自転車と言うのは多分
自転車盗のやからが乗り捨てたものだと
思います。
自転車を利用している者は結構そういう目に
あっていて。。。
その上に土木局からも放置禁止区域だと
持って行かれて引き取りに行けば何千円か罰金を徴収されます。。。両方の大変さに日々
見舞われています。
こんなに自転車がなかった頃が懐かしいですが。。。自転車を利用するのはJRなどの
交通費を節約しているのでしょうね?

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
ファルコン様。。。
長期の放置自転車と言うのは多分
自転車盗のやからが乗り捨てたものだと
思います。
自転車を利用している者は結構そういう目に
あっていて。。。
その上に土木局からも放置禁止区域だと
持って行かれて引き取りに行けば何千円か罰金を徴収されます。。。両方の大変さに日々
見舞われています。
こんなに自転車がなかった頃が懐かしいですが。。。自転車を利用するのはJRなどの
交通費を節約しているのでしょうね?

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-14 04:43

ご指摘の通り、よからぬ行為をした人が乗り捨てた可能性はありますね。


罰金と受け取りにゆく手間を考えると、新しい中古車でも買おうかとなるのも分かります。

なんだか見捨てられたペット達と同様に、自転車の世界も悪循環を繰り返しているようですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise