<青木涼> <山岸芽生>
<大川隆法>が企画した映画第4弾にあたる『夢判断、そして恐怖体験へ』が、2021年8月27日に全国公開されます。
『夢判断、そして恐怖体験へ』は、精神分析の手法{夢解き}をテーマにした作品です。不思議な夢や心霊現象といった実体験を物語化し、{リーディング}で真相を解明するさまを描くショートストーリー集です。 『心に寄り添う。』 シリーズの<奥津貴之>が監督を務め、謎の心理カウンセラー「神山圭治」役の<青木涼。と、見えない世界の真実に目覚めていく女子大生「上野葵」役の<山岸芽生>がダブル主演しています。
あわせて本作の主題歌および挿入歌として、<大川隆法>が作詞・作曲した『夢判断』と『恐怖体験』が使用されています。両曲が収録された12㎝盤の「マキシシングル」が、3月23日(火)に発売されます。
<菅田将暉>が主演を務め、Fukase(SEKAI NO OWARI)が共演した 『キャラクター』 の公開日が、2021年6月11日に決定。あわせて本ポスタービジュアルが公開されています。
『キャラクター』の主人公は、マンガ家として売れることを夢見る「山城圭吾」です。偶然にも殺人事件の第一発見者となった「山城」は、自分だけが知っている犯人をキャラクター化してサスペンスマンガ『34(さんじゅうし)』を描き、売れっ子マンガ家になります。しかし彼の周りでは物語を模した事件が次々と発生していきます。「山城」を<菅田将暉>が演じ、彼の前に再び現れる犯人「両角(もろずみ)」に<Fukase>が扮しています。
また「山城」が描いたマンガと事件の関連性にいち早く気付く刑事「清田俊介」役で<小栗旬>、清田の上司「真壁孝太」役で<中村獅童>、山城の恋人「川瀬夏美」役で<高畑充希>も出演しています。
『20世紀少年』など<浦沢直樹>作品にストーリー共同制作者として参加した<長崎尚志>によるオリジナル脚本を、『帝一の國』の<永井聡>が監督を務めています。
ポスタービジュアルには、正義か悪か判断のつかない表情で正面を見つめる「山城」や、{絶対的な悪}である「両角」の狂気をはらんだ横顔がレイアウトされ、「描いてはいけない、主人公だった──。」という言葉が添えられています。
<舘ひろし>が新事務所「舘プロ」を設立しています。
<舘ひろし>の所属していた1963年1月16日立ち上げの「石原プロモーション」(石原まき子会長)は、1月16日に解散をしています。そしてこのたび、4月から新会社・舘プロの所属俳優第1号として活動することを発表。「舘プロ」のスタッフは<舘ひろし>を含め5名で、<舘ひろし>の友人である<浅井武士>氏が社長を務めます。
社名を決める際は「石原プロモーション」にちなみ{舘プロモーション}という名称が一番に挙がりましたが、わかりやすさと響きを重視して「舘プロ」に決まったそうです。他事務所への移籍ではなく新会社設立を選んだ理由は、<石原裕次郎>らの掲げた映画への情熱を持ち続け、それを実現していくためだといいます。
<舘ひろし>は、5月から主演ドラマの撮影に入り、秋には主演映画の撮影を控えています。
映画作りを活動の大きな柱とし、そこに向かって全員で同じ釜の飯を食い突き進んできた「石原プロモーション」。<舘ひろし>は過去にそれを{おもちゃ箱のような会社}と表現しました。新会社でもそんな石原プロイズムの継承をモットーにしていくといいます。
現在、<舘ひろし>の出演作 『ヤクザと家族 The Family』 (監督:藤井道人)が、全国で上映中です。
19日、東京株式市場での前場の日経平均株価は、 18日の米国株式市場 で、米長期金利の上昇を嫌気して主要3指数がそろって下落した流れを引き継ぎ、前営業日比261円95銭安の2万9954円80銭となり反落して始まりました。
その後は日銀の金融政策決定会合の結果発表を控えて様子見ムードが強まり日経平均は3万円近辺でのもみあいが継続、後場は下げ幅を拡大し、一時2万9621円22銭(前日比595円53銭安)まで下落しています。
終値として前日比427円70銭(1.41%)安の2万9792円05銭で、取引を終えています。
<木村拓哉>と<工藤静香>夫妻の長女でモデルや音楽家として活躍中の <Cocomi>(木村心美) が、<明石家さんま>企画・プロデュースの2021年6月11日より公開のアニメーション映画 『漁港の肉子ちゃん』 (監督:渡辺歩)で声優に初挑戦し、映画デビューを飾ることが公表されています。
直木賞作家<西加奈子>のベストセラー小説を基にした本作は、漁港の船に住む母「肉子ちゃん」(声:大竹しのぶ) と11歳の娘「キクコ」の秘密がつなぐ奇跡を描き出すハートフルコメディーです。
先日発表された特報映像で「キクコ」の声のみが公開されていましたが、このたび<Cocomi>が声優であることが公表されています。「キクコ」は母親とは見た目も性格も正反対で、情に厚くて惚れっぽいゆえにすぐ男に騙されてしまう母のことを少し恥ずかしく感じている、思春期まっ盛りのクールでしっかり者な少女という役どころです。
日の出時刻<6:05>の朝6時の気温は「9,0℃」、最高気温は「17.0℃」予想の神戸のお天気です。ちなみに、日の入り時刻は<18:10>です。
本日は月に一度の「行事食弁当」の日ということで、いつもの容器とは異なる「黒毛和のやわらか煮弁当」でした。
「黒毛和のやわらか煮」+「ツイストマカロニ」+「花野菜のポトフ」+「パンプキンサラダ」+「菜の花の辛し和え」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「桜でんぶ」で、(579キロカロリー)でした。
「黒毛和のやわらか煮」は、<黒毛和牛>を使用し、焙煎した小麦粉とすり潰した香味野菜をベースに、<赤ワイン・バター・リンゴ果汁>等でコクと旨みを出した、デミグラソースで、おいしくいただきました。
本日19日<19:00>より、2020年11月20日に劇場公開されました 『THE CROSSING ~香港と大陸をまたぐ少女~』 が、「BS12 トゥエルビ」で放送されます。
監督の<バイ・シュエ(白雪)>が、第14回大阪アジアン映画祭で来るべき才能賞を受賞した本作は、香港・中国大陸間での密輸に手を染める女子高生を描く社会派ドラマです。
<ホアン・ヤオ>、<スン・ヤン>、<カルメン・タン>、<ニー・ホンジエ>らが出演しています。
阪神は18日に「ウル虎の夏2021」で選手たちが着用する「ウル虎イエローユニホーム」を発表しています。そのあまりにもコテコテな〝関西すぎる〟デザインに、虎党のみならず、当の阪神ナインたちもとまどっているとか。
今年の「ウル虎イエローユニホーム」は前面全体に、牙を剥く虎の顔をプリントしたド迫力仕様。ネットでは「保守的な阪神としては〝攻めた〟デザイン」「どう見ても大阪のオバちゃんが商店街とかで着てるやつ」「タテジマとか虎柄とかいうレベルじゃない。本物の虎になる覚悟ができた表れだ」などなど賛否両論が続出。「ウル虎イエローユニホーム」はツイッター上でもたちまちトレンド入りしています。
「ウル虎の夏2021」は7月9~11日の巨人戦と同月12日~14日のDeNA戦(いずれも甲子園)で開催されます。
日本国内で18日、新たに「1499人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて45万3412人になっています。
死者は、東京都で12人、千葉県で6人、愛知県で2人、福岡県で2人、福島県で2人、京都府で1人、佐賀県で1人、埼玉県で1人、大阪府で1人、宮城県で1人、栃木県で1人、神奈川県で1人、静岡県で1人、の計「32人」の報告があり、死者数の累計は8777人となりました。
緊急事態宣言の発令が継続されています首都圏での新規感染者は、東京都323人、神奈川県160人、埼玉県115人、千葉県122人、となっています。
兵庫県では、新たに「76人」の感染者を確認したと発表しています。新規感染者数が70人を上回るのは3日連続で、県内の累計患者数は1万8735人になっています。
発表自治体別の新規感染者数は、神戸市「24人」、姫路市「1人」、尼崎市「14人」、西宮市「6人」、明石市「1人」、県所管分として「30人」でした。
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は、米経済の早期回復を期待した買いが継続し、続伸して始まりました。
一時取引時間中<12:11>には史上最高値「3万3220ドル80セント」を更新。その後反落し、前日比153ドル07セント(0.46%)安の3万2862ドル30セントで取引を終えています。
米連邦準備理事会(FRB)のゼロ金利政策の長期化がインフレを加速させるとの見方から、長期金利が1年2カ月ぶりの水準に上昇しました。長期金利上昇が株価の逆風になりやすいハイテクなど高PER(株価収益率)銘柄を中心に売られました。
前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、2023年末までゼロ金利政策が続くとの予想が示されました。<パウエル>FRB議長は会合後の記者会見で、インフレ圧力が高まっても「一時的」として静観する姿勢を示しています。
米政府の追加経済対策とゼロ金利政策の両輪でインフレが強まるとの見方から、18日の米債券市場では長期金利が一時(1.75%)と昨年1月以来の水準に上昇、長期金利の上昇が続けば相対的な割高感が高まるとの見方から、PERが高いハイテク株を中心に売りが広がりました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account