Search Bloguru posts

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://en.bloguru.com/hanaume
  • Hashtag "#がん" returned 751 results.

freespace

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

手芸部はつまみ細工のおさらい会

thread
また⁉︎と言わないでください😌 また⁉︎と言わないでください😌 今期2度目の辰and子辰(こた... 今期2度目の辰and子辰(こたつ)の集合写真 今年は何度目かなバラブーム 今年は何度目かなバラブーム 折り紙のバラでツリーを埋め尽く... 折り紙のバラでツリーを埋め尽くす計画

今回の手芸部はつまみ細工のおさらい会。
何度もお付き合いくださる梢先生。
ありがとうございます✨

はなうめで時々ブームになる折り紙のバラ。
今年はクリスマスツリーを埋め尽くすべく、新しい折り手も育成されています。

最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、教え合いながら折っているうちに身についてくるので大丈夫🙆‍♀️

これからお家で過ごす時間が増える季節ですので、ちょっと集中するのにもちょうどいい手仕事。

思考が良くない方向に向かって行った時の気分転換にもオススメです。

興味のある方はぜひ福山ローズで検索を✨

#がん #がんサロン #季節の行事 #手芸部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

おくすりカフェ「副作用が怖いんです」

thread
おくすりカフェ「副作用が怖いん...
しばしば耳にすること。
「副作用が怖いからお薬を使いたくない」

副作用とは…
お薬を使ったときにあらわれる本来の目的以外の主に好ましくない作用

薬剤師の橋本さんから副作用についての話題提供の後はいつものように参加者さんとあれこれお話ししました。

ここでのみなさんの声を蓄積していくことが大切だよね。
ということでここにメモしてゆきます。

*今日のみなさんの声*
○ホルモン剤を打つところが限られているし、何年も打ち続けなきゃいけないので、固くなってくるけど、そこに打つしかなくてつらい。
・寝返りも打てなくなることがある
・打ち方、薬剤を入れるスピードによっても苦痛がかなり違う
・飲み薬に変えただけでお金の負担がずいぶん違う
・飲み薬だと病院に行く回数も減るので、それだけでも気持ちが楽
・必ず飲み薬に変えれるわけではないけど、簡単な方法に変えられるといいなあ…

○治療が始まる時に説明を受けただけでは実際のつらさが分からなかった
・同じような治療をしている人の工夫や心持ちがとても参考になるので、がんサロンにつなげてもらえてよかった
・少数派の副作用があったが、副作用かどうかということを調べるのがゴールではなく今起きていることを和らげる方法を一緒に考えてほしかった。
・「副作用が大変な薬」ということだけではなく「でも今までなかったお薬ができた」とか意義もしっかりつたえてほしい。

○わがまま?ではなくつらいことは医師や看護師に伝えることが大事だとわかった
・つらいこと、したくないことはそのまま伝えてみる
・ずっとここにこれからもお世話になりたいという気持ちが基本
・そうではない場合はまた別の話し
・医療によってもたらされた良いこともちゃんとフィードバックする


*毎週月曜日10:00~16:00薬剤師がいます。
*第2月曜日はおくすりカフェ。いろんなテーマで話しています。

#おくすりカフェ #がん #がんサロン #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

People Who Wowed This Post

今月のミュージックタイム♪テーマは「秋」

thread
今月のミュージックタイム♪テー...


今月のミュージックタイムのテーマは「秋」✨
代表的な曲を音楽療法士の塩﨑さんが年表にしてくださいました。

この時自分はいくつ?どんな風に過ごしてた?なんてことを思い浮かべてみるのも良し。
「年表にないけどこの曲良く聴いたなあ」
とか
「秋がテーマじゃないけど秋に聴いたなあ」
なんていうのもあるかもしれません。

来所で参加の方やYouTubeライブでは恵寿金沢病院のがんサロンからも視聴してくださっていたこともあり、リクエストもたくさん。
⇨YouTubeライブの動画に移動します

1里の秋
2ちいさい秋みつけた
3コスモス
4時の過ぎゆくままに
5真っ赤な秋
6能登半島
7学生街の喫茶店
8舟唄
9昴
10恋あざみ
12September
13大きな栗の木下で
14冬が来る前に
15真夜中のドア
16君のひとみは一万ボルト
17栄冠は君に輝く
18男はつらいよ

○今回楽譜がなくて宿題になった曲
 ヘッドライト・テールライト

来月は年末恒例エールコンサート♪
こちらのリクエストもたくさんお待ちしています!
⇨ホームページの詳細画面に移動します
#がん #がんサロン #ミュージックタイム #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

今回のテーマは「仕事を休むことにしました」でしたが…

thread
今回のテーマは「仕事を休むこと...

がんと暮らしのカフェタイムは6回シリーズを年に2回繰り返しています。
(6回目はその時旬な話題、トピックスをその都度取り上げます)

今回は仕事を休むことにしました

…がテーマだったのですが、今回は別件で参加者さんといろいろお話ししました。
内容はナイショです☺

ソーシャルワーカー社会保険労務士ファイナンシャルプランナーがいる時間。
参加してみるとどんなことが得意な人たちなのかが分かります。

制度のことはわからなくても「こんな時はこの人かな?」がなんとなくわかると
ものすごくこころづよいと思います。


来月は12月恒例の「医療費控除」がテーマです。
初めての方もベテランの方も、どうぞお寄りください。








#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

ピアサポーターの呟き『切り抜き&ファイル読んでね』

thread
スタッフがピックアップした記事... スタッフがピックアップした記事を切り抜いて、机の上に しばらく机の上に置いたものは分... しばらく机の上に置いたものは分類別にファイルしています。

こんにちは。
ピアサポーターの久田です。
はなうめに来て、新聞記事をよく読むようになりました。

今はスマホで情報を取る時代で、自分の病気や薬の事も指一本動かせば解る時代です。

新聞は欲しい情報はすぐ手に入らないかもですが、知識が広がるような気がします。

最近読んだ記事には女性のがんについて、治療の事だけでなく、保険や働き方についてまで広く載っていました。またいろんな病院やいろんな人々が何かを発見したり、発明したり、起業したり、続けていたり、国や地方が何かを始めたりして私達を支えてくれているのです。新聞から得られる知識はすごいです。

はなうめの机の上にある『新聞の切り抜きファイル』&ファイルの数々を見てくださいね!
#がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

秋のはなうめウォーキング🎵

thread
久しぶりに兼六園へのウォーキン... 久しぶりに兼六園へのウォーキング つわぶき つわぶき 南天 南天 萩 まゆみ まゆみ シュウメイギク シュウメイギク 兼六園の「三すくみ」を探す か... 兼六園の「三すくみ」を探す
かえる・ヘビ・なめくじ
銘木の雪つり作業中 銘木の雪つり作業中 庭師さんたちの作業にしばし見惚... 庭師さんたちの作業にしばし見惚れる 紅葉にはちょっと早いけど十分美... 紅葉にはちょっと早いけど十分美しい霞ヶ池 ゴイサギも蓬莱島でくつろぎ中 ゴイサギも蓬莱島でくつろぎ中 石川門をみながらお楽しみのカフ... 石川門をみながらお楽しみのカフェへ 蓬莱堂さんでカフェタイム 蓬莱堂さんでカフェタイム 所長オーダーのゴージャスな金箔... 所長オーダーのゴージャスな金箔コーヒーゼリーに沸く 加賀棒茶のアフォガードにも沸く 加賀棒茶のアフォガードにも沸く 帰り道はお決まりの石浦神社へ 帰り道はお決まりの石浦神社へ おみくじに沸く おみくじに沸く

心配していたお天気もなんとか持ってくれました。

みんなでおしゃべりしながらだと歩けるし、みんなで食べると食べられる。

こころが動くって大事だなあと思います。

以前はもうちょっと頻回にウォーキングに出かけていて、
こんなに楽しんでくださるなら、来年度はもうちょっとプチお出かけの機会を増やしたいなあと思いました。

今回いけなかった方も写真でウォーキング気分を味わっていただけるといいなあと思います。

次は梅の頃でしょうか。
次回はぜひ一緒に。












#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #季節の行事 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

筆文字紗衣先生の作品展へ🎵

thread
筆文字教室紗先生の生徒さんで創... 筆文字教室紗先生の生徒さんで創る作品展へ行ってまいりました✨ はなうめの筆文字教室の作品🎵 はなうめの筆文字教室の作品🎵 寄せ書きにも混ぜていただきまし... 寄せ書きにも混ぜていただきました 紗衣先生の作品 紗衣先生の作品 素敵な作品だなーと思ったら消し... 素敵な作品だなーと思ったら消しゴムハンコのずーちゃん先生の作品!
筆文字部分も切り抜いてあります!
こちらもずーちゃん先生の作品 こちらもずーちゃん先生の作品 素敵な作品だなーと思ったら ま... 素敵な作品だなーと思ったら
またまた、ずーちゃん先生の作品でした。
その2
傘に描いた作品 傘に描いた作品 モダンなデコレーション モダンなデコレーション 会場では筆文字体験も✨ 会場では筆文字体験も✨

年に5回の筆文字教室。
世の中が灰色になったように感じたコロナ禍。
ちょっと真新しく、楽しめることないかなあと模索している中でご縁をいただいた方の1人が紗衣先生。

『お習字⁉︎苦手!』とほとんどの方が恐る恐るな筆文字も、『失敗はないから』と紗衣先生が全てにOKを出してくださるうちに、参加者さんたちが自分自身にOKを出せるようになってゆくように感じています。

がんを経験した仲間でこのような経験ができるのも紗衣先生のおかげだなあと改めてありがたく思いました。

はなうめの筆文字教室は12月と1月にありますので、やってみようかな?という方はぜひ😌
#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

秋の色&色カフェ

thread
絵画ボランティアの横山さんが木... 絵画ボランティアの横山さんが木の実や落ち葉を持ってきてくださいました🍁 それぞれにいろんな色、いろんな... それぞれにいろんな色、いろんな顔がありとってもキレイです✨ どこから塗り始めるか?というこ... どこから塗り始めるか?ということから教えてくださいます。 集中とおしゃべりと🎵 集中とおしゃべりと🎵 今日の集合写真! 今日の集合写真!

横山さんが順番くださるオリジナルの下絵に色を重ねるという、贅沢な時間。

塗りはじめの順番や色の重ね方も教えてくださるので、絵心も色のセンスもいりません。

色&色カフェもそうだし、筆文字や手芸部でやっていることは、

こう、表現しよう!

なんてものがなくても、言葉でも態度でもないものがちゃんと表現されて、それが発散とか解放みたいなことになっているように、みなさんを見ているとそう思います。

次の色&色カフェは2月。
その頃は雪景色かもしれませんね。





#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること #色色カフェ

People Who Wowed This Post

クリスマスのつまみ細工

thread
クリスマスのつまみ細工 クリスマスのつまみ細工 クリスマスのつまみ細工 クリスマスのつまみ細工


先月に続いて今月も梢先生のつまみ細工教室。
干支とクリスマスはつまみ細工で!というのが定番になりつつあります。

季節を感じることができて
また今年もできたとしみじみ感じることができて
集中できて
みんなでうちの子自慢ができて

心配させないかな?
病気のこと気づかれないかな?
とか考えずに話ができて

そういうのがいいんですよね。

なんと再来週の手芸部も梢先生が来てくださいます。
前回作りきれなかった辰の残りの作業に付き合ってくださいます。
#がん #がんサロン #手芸部 #梢色 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

今日は能登路へ🎵

thread
珠洲市の緑丘中学校へ 珠洲市の緑丘中学校へ みんなの保健室わじま 代表の中... みんなの保健室わじま
代表の中村さんと
みんなの保健室では栄養たっぷり... みんなの保健室では栄養たっぷりのランチもいただきました。

今日はピアサポーターの久田さんと輪島を経由して珠洲へ。

がんの経験をお話しするがん体験はなし隊の活動として久田さんががん教育の授業に協力することになり、珠洲市の緑丘中学校へ打ち合わせに伺いました。

保健担当の先生が、3年生の『保健・医療機関の利用』の授業にがん経験者をゲストスピーカーに希望してくださったんです。

生徒さんの疑問や不安に応えたいという先生方の想いも伺って、とても有意義な打ち合わせでした。
本番のあとでまたご報告したいと思います。

また、打ち合わせの前に様々な福祉施設を営む社会福祉法人弘和会みんなの保健室わじまさんにも立ち寄らせていただきました。

訪問看護ステーション管理者でもある中村悦子さんには、以前から出張はなうめについて相談をさせていただいていて、こちらも実現できるといいなあと思います。
#がん #がんサロン #がん体験はなし隊 #がん教育 #出張はなうめ #能登 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise