Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

な~んだ!がっかり。 「大不安"老後の蓄え0円"でも食っていく術」とは

thread
老後までに「3000万円用意し...
老後までに「3000万円用意しよう」といった特集や記事がメディアでよく取り上げられていますよね。それを聞いたとたんに、あきらめ。そして、なんとかなるだろう。それに、今食べていくのがやっとだし、このまま過ごすしかないな・・・・・というのが正直な気持ちかもしれません。
まず、これだけは絶対やめましょ...
まず、これだけは絶対やめましょう。ボンビー父さんの経験を書きますね。

業界のからくりも、皆さん知っての通りです。個人的見解です(営業妨害するつもりはありません)

老後までに「3000万円用意しよう」といった特集や記事がメディアでよく取り上げられていますよね。

それを聞いたとたんに、あきらめ。そして、なんとかなるだろう。それに、今食べていくのがやっとだし、このまま過ごすしかないな・・・・・

というのが正直な気持ちかもしれません。事実、ボンビー父さんも「なるようにしか、ならないのだから、じたばたしても仕方ない。何十年か先の事より、明日が問題だ!」と将来を直視しませんでした。

宝くじにあたったら、人生逆転だ!ごとき認識では、老後破産は目に見えています。

厚生年金だったらまだしも、国民年金を40年納めて、満額支給はいくらだと思いますか。

40年ですよ。結果は、「国民年金満額支給」で、検索してみてください。
ズバリ「月額6万5000円」ですよ。

「大不安"老後の蓄え0円"でも食っていく術」とは

答えは

1カ月に最大8万円稼げる仕事で充分。そう考えれば、ぐっとハードルが下がりませんか?(そして、現役時代になんとしてでも数千万貯めなければいけないというプレッシャーから少し解放されます)。
自分たちの生活を維持するための仕事ですので、何も嫌な仕事を選ぶ必要はありません。現役時代よりも、金額も働き方もより自由に自分本位でやりたい仕事を選べば良いのです。

老後も働くということです。ほんとに、これしかない可能性もあります。

ボンビー父さんの世界では、60歳定年退職、その後は働かないで「悠々自適」あるいは「晴耕雨読」の文字しか辞書にありません。

で、ボンビー父さんは、現職で燃え尽きました。燃えカスが残っているだけですから、趣味や野菜作りや、ご隠居ごっこなどしか頭にありません。

「大不安"老後の蓄え0円"でも食っていく術」とは

の答えは60過ぎても働くということです。何のことはない、これが答えです。

稼ぐのは月5万~8万円程度 、バリバリ働く必要はない
定年後も仕事をしなくてはならないのか……と落ち込む方もいらっしゃるかもしれません。しかし、人によっては現役時代のようにバリバリ働く必要はありません(もちろん働きたい方は働くと良いのですが)。65歳からは年金を受け取れますので、そこから毎月の赤字分を補填できるだけの分を稼げれば良いからです。


考えたくない現実かもしれないが、「老後は何とかなる」と思ってはいけない。

「月額6万5000円」の人生が確実に待っている。厚生年金の人でも23万円ぐらいではないですか。


貯金がない!貯金ゼロ円から生活を立て直すためにやった5つのこと
https://nomad-saving.com/29231/

People Who Wowed This Post

「住む」より「楽しむ」/「程々の家」のBESS展示場に行ってみた!

thread
「住む」より「楽しむ」/「程々... 「住む」より「楽しむ」/「程々... 「住む」より「楽しむ」/「程々...
「住む」より「楽しむ」のキャッチフレーズで、よく見るようになったこのメーカー。

我が地方都市にも展示場ができた。新聞でもデカデカと宣伝そしているので、出かけてみた。

People Who Wowed This Post

ハンガーラックも届いて、老人施設改造は終了! ビフォー・アフター 1ヶ月は長かった。

thread
ハンガーラックが届いたので、組...
ハンガーラックが届いたので、組み立てました。すべて白木なので、パイプよりも良かったかなあと思います。

若い人にはピッタリです。思ったより現物がよかったので紹介しておきます。9300円ぐらいでした。ネットで探せば出てきますよ。
最初は、こんな事務室のような部...
最初は、こんな事務室のような部屋でした。

まっ、いいか。 老人施設をただの「収容施設」から「快適空間」へ改造中
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299278/2017-05-24
築42年の「老人マンション」ボ...
築42年の「老人マンション」ボンビー仕様にて改造中、20畳、家賃4万円
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299569/2017-05-29




「人生の終い方はこれでいいのか...
「人生の終い方はこれでいいのか」と思う。田舎暮らしから「コンクリートの箱」の中へ。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299480/2017-05-27
老人施設の勘定書き 毎月最低1...
老人施設の勘定書き 毎月最低17万4159円  あなたはどこで「死ぬ」? 
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297886/2017-05-02
殺風景な老人施設を「ホテルのよ...
殺風景な老人施設を「ホテルのようなくつろぎ空間」に。ボンビー的「格安」改造が進む!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299354/2017-05-25

People Who Wowed This Post

高価なものを所有したいという価値観がなくなったね。楽しくボンビーしよう!

thread
アメリカで始まったタイニーハウ...
アメリカで始まったタイニーハウス・ムーブメントは、数年たったのかな。
なかなかいい感じですね。
アメリカと言えば大きな家にプー... アメリカと言えば大きな家にプールというイメージだったけど、 セルフビルド/ハーフビルドはと...
セルフビルド/ハーフビルドはとっくに諦めたけど、屋根裏部屋ぐらいチャレンジしてみたい。

壁に漆喰を塗るだけかもしれないけど、このカテゴリーにしばらく居座ってみます。

健康に注意。だまされたと思って「玄米」を食べてみてください。とっても、元気になります。

今からスイミングに行ってきます。続きは夜に。

そう、ボンビーでも楽しまなくっちゃ。自分の価値観を信じてがんばりましょう。

「自由な時間」を多く持っている人こそが、ほんとうの「豊かな人」といいます。

物欲に走るよりも、自分のために時間を使うことを選んだ自分に忠実に生きて行きましょう。

People Who Wowed This Post

食費を減らしたい!買うより作ったほうが絶対安い・・・・と、思っていた!

thread
買うのと、自分で作るのとどちら... 買うのと、自分で作るのとどちらが安いか検討した「比較サイト」があります。
https://matome.naver.jp/odai/2140141411050525001
ボンビー父さんは、なんでも自分で作ったほうが安いと信じていました。さっきかみさんに焼いてもらったパンです。記事を読むと、手作りが安いと一概に言えないことが分かりました。
ボンビー父さんは、缶コーヒーは...
ボンビー父さんは、缶コーヒーはぜんぜんダメなんです。旨いと思ったためしがありません。好みは人、それぞれでしょうが。節約できておいしいのは、断然下のようなコーヒーです。
何度も書きますが、このサイトに...
何度も書きますが、このサイトに誘導して「お小遣い稼ぎ」しているわけではありません。送料無料で2199円(税別)で1杯が12円ぐらいです。安くてうまいのです。ほかにも、ブ〇ックスなどありますね。一応今はこれがファン。
コスタリカもそうですが、これも...
コスタリカもそうですが、これもおいしいです。くれぐれもご注意、ボンビー父さんはコーヒー通ではありません。能書きというかうんちくめいたことは書けません。ただ、これが私には安くておいしいです・・・と言っているだけです。これも1杯12円でしょうか。
「地域の無料サイト」で、時々野...
「地域の無料サイト」で、時々野菜を差し上げています。ちい~さい、ジャガイモです。種イモ1個から、まあまあの収穫になるので、かなりお得と言えます。
これもB級、C級玉ねぎで、差し...
これもB級、C級玉ねぎで、差し上げるものです。昨年はジャガイモも玉ねぎも食べきれなくて、腐らせてしまいました。それで、もしよければってことで差し上げています。
退職して始めた野菜作りは、失敗...
退職して始めた野菜作りは、失敗が多かったのです。蒔いておけばできる、植えておけば育つので、ついつい欲張ってしまいます。
おすすめは「ピーマン」です。1本の苗から100個以上収穫できて困りました。ピーマン3本、ししとう3本でも多すぎて困ります。

例えばキャベツの苗を1本80円で買って、キャベツは1個しか収穫できませんよね。道の駅かどこかで130円で買ったほうがいい感じですよね。

キュウリ、トマト、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、もたくさん採れます。あとあえて「つるあり」の豆類も「ざっくざく!」で困りました。

みなさんも何か育てることをお勧めします。田舎暮らしの人は、聞き飽きた話でしょうが、都会のマンション暮らしの人でもいろんなことができますよね。

People Who Wowed This Post

小さな地方都市の有限会社でもデザインの実力はありますよ~ナチュラルデザインを求めて

thread
庭造りのセンスは、地方都市の有...
庭造りのセンスは、地方都市の有限会社といえども、いい感じに仕上がってますよね。これがその会社のパンフです。
ボンビー父さんは、お金がないから木が2本立っているだけの庭になるでしょう。木は箒立ちが原則です。
森林総合研究所サイトより ボン... 森林総合研究所サイトより

ボンビー父さんは、こんなシャラの木が2本生えているような庭を求めている。ヤマボウシもいいね。この半分ぐらいの高さがいいな。
庭の手入れをするような余裕はないので、ごくシンプルがいい。
ほら、結構センスあるでしょう。...
ほら、結構センスあるでしょう。「結構」とは失礼ですが、地方都市にも実力のある会社があるとは思いませんか。うれしくなってしまいました。自分が建てるわけではないのに・・・・。
ドアだけ買いたいという客を相手...
ドアだけ買いたいという客を相手にする暇はないでしょう。

ぶらり立ち寄った小さな建築会社。ドアだけでも分けてもらえないか交渉しました。返事はまだですが、パンフレット「家とガーデン」2冊頂きました。

People Who Wowed This Post

よく解っていないのに、このカテゴリーに参加しているけど、ごめんなさい。ナチュラルアンティークってたぶん・・・・

thread
よく解っていないのに、このカテ...

ナチュラルアンティークのカテゴリーは、243のブログ登録があり、ボンビー父さんも参加しています。

ところが、あまり意味を理解していなくて今日まで来ました。以下のように皆さんにはよく読んでいただいているようなんですが、場違いな記事も多いと思います。

更新時刻:17/05/31 08:30現在
1位
「ニトリごときで騒ぐな」と言われそうですが、「ボンビー的改造」の限界か。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299592/2017-05-29

5位
ええ!?昭和の食器が人気だって!?「老い支度」「老前整理」で捨てちゃったじゃないかぁ。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299594/2017-05-29

7位
築42年の「老人マンション」ボンビー仕様にて改造中、20畳、家賃4万円
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/299569/2017-05-29

代表的なサイトを見つけました。

「ルームスタイリスト瀧本真奈美のナチュラルアンティークROOM Power」

セリア、ダイソー、ニトリで叶う収納、簡単DIY。 ローコストで飾りながらすっきりした暮らしが叶う空間を提案
http://lovelyzakka.blog.jp/


私にもできる、ナチュラルアンティーク家具でカフェ風お部屋づくり
http://www.rafuju.jp/mag/article/id1895.php

結構、セリア、ダイソー、ニトリも含めている人がいるので、それはそれでアリなんですね。

そうなると、ボンビー父さんのニトリシリーズも許されるのかな。「アンティーク」という言葉がちょっと気になるのですが、茶色の防腐剤のような塗装をしていれば、アンティーク風なのかな。

また、カフェ風というのも、キーワードですが、カフェと言っても「ルノアール」のようなカフェもあるし、「コメダ」のようなカフェもありますよね。

厳密なくくりはないのかもしれません。ま、しばらく「ナチュラルアンティーク」カテゴリーに留まることにします。

People Who Wowed This Post

妻の年金 月額5357円(特別支給)が始まった。何の足しにもならない現実

thread
出典:年金サポートセンター 私... 出典:年金サポートセンター
私の連れ合いは、私と22歳で結婚。
(驚くことなかれ。当時23の声を聞くと焦るという風潮、男性は28歳がタイムリミットだった)

20歳で短大卒業~腰掛け勤め(総務課文書受付、和文タイプ係など)お見合い~結婚~寿退社~専業主婦というのが結構普通だった。

腰掛けの会社勤めだったので、年金の特別支給が始まっても、ごくわずかな金額です。でも、まあ、もらえるだけいいのです。

厚生年金は、60歳から支給されていましたが、法律改正で65歳から支給されることになりました。経過措置として段階的に支給開始年齢が引き上げられることになりました。

上の表は、経過措置。男性は、昭和36年4月2日以降生まれの人は完全アウト。無年金が5年続く。

厳しくなる年金の取り立て

年金機構から督促状がきても、どうせ年金は破たんするだろうし、無視しておこうという人も多いはず。

それに、年金保険料は、高くて払えない現実の人もいますよね。

督促状を無視していたらどうなるのかというと強制徴収が始まります。
ものの本によると

「2年以内に、日本年金機構の職員が、自宅まで徴収に伺います。そして、銀行口座を確認して、預金が足らない場合は車や家財道具を差し押さえます。自営業の方は売掛金を押さえます。」

ということらしい。

今のところ、年収300万円とか400万円の人のようです。差し押さえにあった人は(各種情報を総合してたぶん)1万人に近いと推論します。

3ヶ月で「年金基金」7兆8000億円を失う!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296467/2017-04-12

危機感もって!あなたも確実に月14万2310円が消えるんですよ
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296375/142310

People Who Wowed This Post

ええ!?昭和の食器が人気だって!?「老い支度」「老前整理」で捨てちゃったじゃないかぁ。

thread
花柄のコーヒーカップ。縁から底... 花柄のコーヒーカップ。縁から底に至るまでの角度がなぜか「キュート!」

参考サイト「からっちゃ」
http://karattya.net/


オーマイガッ!全部捨てちゃったじゃないか。

ところで、大正ロマン、昭和レトロというけど、明治はなんだろう。サイトではいろんな考えがあるようだが、ボンビー父さん的には「明治浪漫」かな。

よっしゃ!まだ少し残っているから、オークションでひと儲けするか。

ほんとうは、めんどうくさい。みんなが欲しいというと、もったいないと思う。性格が悪いね。

People Who Wowed This Post

「ニトリごときで騒ぐな」と言われそうですが、「ボンビー的改造」の限界か。

thread
2人掛けのソファーが届いたので...
2人掛けのソファーが届いたので、せっせと組み立てた。老人には座面が高いので、1.5cmぐらい足を切った。

なかなかしっかりしていて、座り心地もいい。つまづいて転倒するので、カーペット類の使用は禁止だ。
デフレが止まらない?しまむらは...
デフレが止まらない?しまむらはすごい!
http://blog.goo.ne.jp/poor-girl/e/1d9b8436644495899135a62ab601ac45?fm=rss
ニトリではセットものしかなかったので、上記の記事を見て「しまむら」に行ってみた。
柄がうるさいかなと思って、裏返...
柄がうるさいかなと思って、裏返しにしてみた。果たして、どちらがいいだろう。

やっぱり無地にしようと思って、この上から「掛け布団カバーの無地」を買ってきた。

「ニトリごときで、騒ぐな」と言われそうですが、ボンビー父さんにとっては、最高の選択です。

しかし、本当に型にはまっていて面白くない結果になりました。日本人の、昭和の人間のセンスの限界かな。

おっと、ハンガーラックが届いたら、完成だ。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise