白いツユクサですか、花は綺麗ですね。余り記憶にないです(~_~;)
優しいかわいい花です。 寄せ植えにはいっていたのを地に下したら、どんどん増えました。
おはようございます、birdyさん。 常磐露草・・可愛く咲いていますね。群生してる姿は、楚々と見えます。ノハカタカラクサ(野博多唐草)といいますが、オオトキワツユクサ(大常磐露草)、ミドリハカタカラクサ(緑博多唐草)等、よく似たものが咲いています。 「南アメリカが原産か??園芸種のシロフハカタカラクサ(Tradescantia fluminensis Vell. 'Viridis')の斑が消えたもので、本州、四国、九州に帰化し、近年著しく分布を拡大している。茎は匍匐または斜上し、水分に富み、節から根を出す。葉は柄がなく、基部は葉鞘となり、葉身は卵形楕円形、長さ3~6cm、葉鞘口部に粗長毛があり、葉身の縁に微細な毛があり、葉の下面は緑色。萼は緑色で3個、背面に粗長毛がある。花弁は白色で3個が同形。花期は夏~秋。(日本帰化植物写真図鑑)より」。 神奈川県では、「要注意外来生物」に指定していますが、楚々とした姿には、癒されます(・∀・)。
こんにちは、zakkahさん。 よく似たのが多いですね。 これは四国に帰化したんですか!!! しっかり根付いています。(*^^)v 「要注意外来生物」だなんて、かわいそう。 繁殖力が旺盛だからでしょうか? 在来種の領域をおかさず成長してほしいですね。
やはり太陽の明かりも求めているのか、空に向かって頑張って伸びていくんでしょうねぇ。(笑)
玉柘植の足元に、鉢からおろしたんですが、こんなに繁殖するとは思っていませんでした。 上に横にと、縦横無尽!
白いツユクサは日本で見た記憶がありませんでした。いろいろ種類が増えているのですね。
普通の紫の露草の白とはちょっと形は違いますが、綺麗ですよ。 外来種だそうです。
露草、蔓なんですか?
蔦のように巻き付かないけど、蔓性みたい。 どんどん伸びて、あちこちから顔を出しています。
白いツユクサというのはまだ見たことがないです。 これは珍しいですね・・・。
Posted at 2015-06-20 17:52
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 20:55
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 18:53
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 21:00
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 18:56
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 21:02
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 21:19
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 23:07
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 23:37
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-20 23:53
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-06-22 04:14
People Who Wowed This Post