Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy

freespace

万作・狂言十八選 in 旧金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)

thread
万作・狂言十八選 in 旧金毘...
        (四国新聞より)



天保6年(1835)に建てられた、現存する日本最古の芝居小屋、国指定重要文化財の旧金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)  で、人間国宝・野村万作や野村萬斎の狂言がありました。
金丸座は何度も歌舞伎で訪れていますが、狂言は初めて。
初めての狂言観劇でした。

金毘羅歌舞伎と違って2日間だから、金丸座の前の出店(おみやげ物、グッズ類)がなく、幟も歌舞伎の代用で…ちょっと寂しかったです。
歌舞伎のような華やかさがなかったなぁ。

狂言は、最初に解説があった(ちょっと下手だった!(-_-メ)のでわかりやすかったです。
でも、舞台が普通の狂言の舞台のような背景じゃなくて暗かった。

【宗論】…浄土宗と法華宗の僧侶の話
萬斎の声が素晴らしい!
さすが東京芸大音楽科を卒業しただけはありますね。表情もいいし、よかったです。

【髭櫓】…髭自慢の男の話
万作、渋くていいですね。自慢の髭を妻に抜かれるんですが、その道具や髭を守る櫓の小道具の大小の誇張が面白かったです。

総体的には、歌舞伎と違って終わりがあっけなかった。
すぅっと左手の垂れ幕に消えていくので、いつ拍手をするのかわからなかったです。
歌舞伎なら大見得を切ってくれるのでわかるんですがね。

それと素顔なのに驚きました。
女性役も素顔のままだからなんだか変な感じ。

歌舞伎と比べてお囃子も地味だから、やっぱり華やかさに欠けますね。
でも、楽しかったです。
一度は観たいと思っていたので、念願が叶いました。(^_-)-☆

でもね、金丸座、狭いの!桟敷席(S席 10000円)、6人は狭い。4人にしてほしいなぁ。
足が痛かった!
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-09-26 17:01

我が町一宮でも、新年の恒例行事として一宮真清田神社で狂言の奉納があります。

プロの狂言師の公演で、音響設備なしの地声ですが、その声量と豊かさに何時も感心させられます。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-27 02:22

地方都市に住んでいると、なかなかこうう文化芸術に触れることが出来ず、こういう機会はのがしたくないんですよね。

そこで天使ちゃんたちを誘って行ってきました。(^_-)-☆

声が素晴らしいですね。
当然ながら金丸座も音響設備はなしで、地声です(歌舞伎も)。
狂言や歌舞伎役者のかたは、声が素晴らしいですね。
伝統芸術は、日々修行なんでしょう。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-26 17:17

(朝日新聞より)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-09-26 17:38

birdyさんのぶんしょうで、御相伴させていただいたような気持になりました。


歌舞伎も狂言も、なくしてはいけない日本のぶんかですが、いまの若者をいかに引き寄せられるかを考えないと、いかん状況でもありますね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-27 14:50

下手な説明でゴメンナサイ。m(__)m


歌舞伎は、わりと若い人も増えましたが、狂言はまだまだですね。
歌舞伎の台詞は現代に通じるんですが、狂言はちょっと独特なもんだから。

でも、行ってよかったです。(*^^)v

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-09-26 17:55

ちょっと狭くてちょっと高め・・・。


でもこれは素晴らしいですよ。
大変な思いをしても見る価値は高いと思いますね。

レポートも楽しく読みました(^。^)

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-27 14:52

昔の人のサイズだから、現代人にはつらいです。

また、桟敷だから椅子生活になれたものにとったら修行ですね。

下手な説明でゴメンナサイ。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise