Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


薄暮の住吉

thread
東、大阪方面、この先は東灘区の... 東、大阪方面、この先は東灘区の中心の公共施設があります。 東灘区役所、東灘警察署、東灘消... 東灘区役所、東灘警察署、東灘消防署、郵便局、図書館、 ビュータワー住吉館、右にはおい... ビュータワー住吉館、右にはおいさんの会社も見えます。 こちらは西側、三ノ宮、神戸方面... こちらは西側、三ノ宮、神戸方面です。 御影タワーレジデンスが見えます... 御影タワーレジデンスが見えます。 右はキララ住吉です。 阪神御影のラウンドタワーです。 阪神御影のラウンドタワーです。 薄暮の住吉

明日から天気が崩れるようです。

住吉駅前、住吉キララの前にある歩道橋から東西の画像です。

いつもこの歩道橋は利用していますが、ここからあまり景色を眺めた事はありません。

夕焼け(薄暮)が素敵でしたので、画像に収めてみました。

このような画像を撮るのは苦手ですし、ましては安物のデジカメですので。


   ★写りは別として雰囲気だけでもと。 今から新開地です!


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

なしか!のポーズとは!?

thread
皆さん 「なしか!坊や」 のポ... 皆さん 「なしか!坊や」 のポーズをとっています。 これもそのポーズを。 これもそのポーズを。 なしか!坊やのイラストです。 なしか!坊やのイラストです。 なしか!のポーズとは!?

八鹿酒造の第3の麦! 「なしか!焼酎」 のイメージキャラクターは、お酒なのに子供です。

その名も 「なしか!坊や」 と言うイラストで、中沢潤一郎氏の作品画です。

右手の人差し指で鼻を拭いてる、ユニークで可愛い格好の画になっています。

昔、おいさんが子供の頃は、青鼻を垂れていた 「青鼻垂れ小僧」 がたくさんいました。

それを可愛くイラスト画化したのが 「なしか!坊や」 です。

 
   ★みなさん、なしか!坊やの真似をしてポーズをとっています。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

大分の麦焼酎② 『二階堂』

thread
若大将にて、赤海鼠と一緒に! 若大将にて、赤海鼠と一緒に! スマホで写りが悪い! スマホで写りが悪い! こちらは野菜炒めです。 こちらは野菜炒めです。 大分の麦焼酎② 『二階堂』 大分の麦焼酎② 『二階堂』 大分の麦焼酎② 『二階堂』

全国に麦焼酎ブームを起こしたメーカー(蔵元)の焼酎です。

三和種類の 「いいちこ」 とこの二階堂酒造の 「二階堂」 大分麦焼酎を代表する酒です。

大分を代表するというよりも、日本を代表する麦焼酎2大メーカです。

ブームの一時期、手に入らない事も、クラブでのキープが“吉四六”で3万円もした時がありました。

この2種は好みが分かれていて、どちらかと言うと辛口派が“二階堂”、甘口派が“いいちこ”です。

おいさんは、どちらかと言うと二階堂派です。

因みに、大分市内の飲食店では、ボトルキープも含めて、圧倒的に二階堂が多いようです。


  ★これには諸説の理由が有るようですが、ここでは伏せる事にします。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

大分のラーメン④ 『ばかうま』

thread
大分のラーメン④ 『ばかうま』 『らーめん ばかうま』  大分... 『らーめん ばかうま』  大分市都町2ー5-13白銀ビル1F 大分のラーメン④ 『ばかうま』 大分のラーメン④ 『ばかうま』 大分のラーメン④ 『ばかうま』 この看板は3年ほど前の看板です... この看板は3年ほど前の看板です。

都町にあるラーメン店では特に古い付き合いになります。(もう15年以上になりますか)

以前は都町で飲むことが多く必ずここで〆ていました。

当時マスターも若くラーメン作りに情熱を傾け、都では1・2の人気店でした。

豚骨パイタンスープ、細麺、チャーシューも美味かった。(餃子も人気でした)

深夜になればなるほど客で混み、長蛇の列が出来るほどでした。

それが今では・・・ 以前の味と比べると何か変わったような・・・


    ★それでも懐かしさで、たまに覗いてみます。

  
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

大分の焼酎① 『なしか!』

thread
大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』

大分は麦焼酎文化! 日本酒も歴史があり生産量もあるのですが麦焼酎の方が有名です。

麦焼酎の発祥地は長崎県壱岐と言われていますが、麦焼酎ブームを作ったのは大分です。

代表的な銘柄は、「いいちこ」 「二階堂」 「銀座のすずめ」 「常蔵] 「泰明」 「久保」 「閻魔」 「ふしぎ屋」
「牟禮鶴 」 「とっぱい」 「兼八」 「耶馬美人」 「喜納屋」 「清明」 「安心院蔵」 「双葉の里」 「十王」 「石仏」・・・

ちょっと銘柄をあげただけでも凄い量の品目とメーカーがあります。

その中で、大分に帰ればよく飲む麦焼酎はこれです!

   『なしか!麦焼酎』 八鹿酒造  大分県九重町

   ★サッパリしてクセがなく、飲みやすい。 “第3の麦!”


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『わらじコロッケ』 by なすび

thread
「わらじコロッケ・500円」 「わらじコロッケ・500円」 仲良く、入刀です! 仲良く、入刀です! この日は6名で。 この日は6名で。 セットは、赤ナマコが。 セットは、赤ナマコが。 これも人気の 「ピザ」 です。 これも人気の 「ピザ」 です。 チーズがタップリ! チーズがタップリ! これも外せません 「昭和のナポ... これも外せません 「昭和のナポリタン」 「シーザーサラダ」 アボカドが... 「シーザーサラダ」 アボカドが入っています。

大分市長浜町、御手洗酒店の2軒並びにある料理屋さんです。

和・洋・中とどんな料理にも対応する腕前をもつご主人と奥さんで営む店。

美味しくて! ボリュームがあり! そして安い! 三拍子揃った店。

特にお勧めが、ピザ、昭和のナポリタン、チキンカツ、地鶏焼き、シーザーサラダ等とこれです。

「わらじコロッケ」 と言われるだけに、とにかくデカい! これで500円という安さ。

4・5人でシェアして食べても食べきれないほどのボリュームです。


  ★オミヤとして持ち帰ると、母が喜んで食べてくれます。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『牛骨間肉串焼き』 by 赤ダルマ

thread
『牛骨間肉串焼き』 by 赤ダ... 『牛骨間肉串焼き』 by 赤ダ... 『牛骨間肉串焼き』 by 赤ダ... 『牛骨間肉串焼き』 by 赤ダ...

またまた、赤ダルマ! またまた、「牛骨間肉串焼き」 です。

本当に! 美味し過ぎて癖になる味です。

これを食べた人は誰でも、「また食べたい!」 と言います。

そこで皆さんと再挑戦で訪れました。

やはり美味しい! 皆さん大満足です。


  ★何故! 神戸には無いのだろうか、不思議です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『関あじの琉球』 by 赤ダルマ

thread
『関あじの琉球』 by 赤ダル... 『関あじの琉球』 by 赤ダル... 『関あじの琉球』 by 赤ダル... 『関あじの琉球』 by 赤ダル... 『関あじの琉球』 by 赤ダル...

佐賀関の豊予海峡(速吸の瀬戸)で一本釣りされた “関あじ” は絶品の味です。

関さばと共にブランド魚として全国的に有名になった高級魚です。

その、関あじを贅沢に使い、大分の郷土料理 「琉球」 にしたものです。

“琉球” とは、醤油ベースに味醂、酒を少量合わせ、薬味はネギ、胡麻、大葉、海草とワサビを入た、

タレに、関あじを漬け込んでしばらく寝かして、味が染み込んだら食べ頃です。


  ★これも大分ならではの料理です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ

thread
『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ 『ふぐ刺し』 by 赤ダルマ

関西ではふぐ刺しのことを、「テッサ」 と呼びますが、

「当たれば死ぬ」 ことより 「テッポウ(鉄砲)」、もしくはこれを短くした 「テツ」 と呼ぶ。

そこから隠語として略し 「てっちり(鉄砲のちり鍋)」 「テッサ(鉄砲の刺身)」 と言う。

長崎ではフグの事を 「ガンバ」 と言い、「ガンバ」 とは島原では “棺桶” の方言とのこと。

どちらも、“死” が共通! フグを食べたければ死ぬ覚悟での隠語です。

フグの本場、山口県では縁起を担いで 「ふく(福)」 と濁りませんね。


  ★今回も、「ふぐ刺し」 を6日間滞在で3回、“死” を覚悟でいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『茶碗蒸し』 by 彩懐

thread
この店、茶碗蒸しは20種類ほど... この店、茶碗蒸しは20種類ほどあります。 『彩懐(さいかい)』 大分市城... 『彩懐(さいかい)』 大分市城崎町1-1-4 マスターが黙って出してくれた、... マスターが黙って出してくれた、「椎茸のはさみ揚げ」 美味い! 『茶碗蒸し』 by 彩懐 『茶碗蒸し』 by 彩懐

 ”茶碗蒸し&だし巻きが旨い店” 『彩懐(さいかい)』

この店で初めて 「茶碗蒸し」 を食べました。

茶碗蒸しを含め出汁巻きなど、玉子料理が美味しい店なのですが、

おでんや魚介類等の料理が美味しく、いつも他の料理で玉子まで行き着きませんでした。

この日はやっと念願が叶う事に、やはり看板に偽りはありませんでした。


    ★茶碗蒸し料理は20種類ほどあります。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise