サンディエゴ:Szechuan Chef

Szechuan Chefはサンディエゴタウンオフィスから直ぐのConvoy Street沿いにある、唐辛子や花椒などの香辛料を効かせた辛い四川料理レストランです。

まず、随時10種類ほどある冷菜のコーナーから、きゅうりの浅漬け(もちろん中華風)・夫婦肺片(牛の内臓を香辛料を利かせて煮込んだ料理)・ゆばのあえ物(中華風)の3種類をオーダーしました。

その他にFish Tofu Soupを注文。こちらは、その名の通り魚と豆腐のスープ。あっさりとしたお味なので、この後注文した激辛チキンの揚げ物で辛くなったお口直しにピッタリでした。

どれもとても美味しかったので、次回はもっと大人数で行って、色々なお料理をシェアしたいです。

Szechuan Chef

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Roadem BBQ

Thin Sliced Brisket, Pork Marinated with Sweet Sauce, Marinated Chicken
韓国レストラン特有のサイドディッシュ!
真ん中は焼けないので左右の端で焼くように、と言われました
$10.99のランチメニュー以外にも3種類の食べ放題メニューがあるようです
ジュースの無料サンプルも!
お昼ちょっと過ぎの時間でも大賑わいの店内でした
以前このモールを通った時に、Roadem BBQ All You Can Eat $10.99 Lunch Specialの大きなバナーが見え、安い!と思いランチへ行ってみました!

メニューを見てみると、ランチスペシャルのお肉の種類は他の食べ放題メニューと比べ少ないですが、サラダと韓国のサイドディッシュがちゃんと付きました。

タレが一種類しかなく、甘いポン酢風。
マリネの味も甘めなので、辛めのタレも欲しいトコロでした・・・
お肉の質は良くも悪くもなく。

結果、$10.99なら大満足のメニューでした!

現在、営業しておりません。

Roadem BBQ

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

シアトル:レストラン FRESY'S Seafood Market

PSPINC本社のあるイーストサイドとシアトルの中間、ワシントン湖の真ん中に浮かぶ島マーサーアイランド。
ここには、野生動物の生息環境保護、防音、防風の為に、木の伐採や剪定に関する条例があり、大きな木が多く、自然がそのままの形で残されています。こんな自然に恵まれた高級住宅地として人気があります。
そんな街の一角に、あるフィッシュ・マーケット。フレッシュなシーフードをその場でも食べられますし、生を買ってきて家でお料理もできます。

FRESY'S Seafood Market
2411 76th Ave SE, Mercer Island, WA 98040
Phone:(206) 232-3028
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:焼肉 牛角

ウッド調のカッコイイ外観
店名もオシャレにライトアップ
店内もウッド調で落ち着く感じです
メニューも写真付きでとても見やすいです
ランク上位のドリンクと料理
Spicy Tuna Avocado Salad
人気メニュー7位のSpicy Tuna Volcano
溶かしチーズフォンデュが何にでも合う!
どのお肉も柔らかく美味しい~
Gyu-Kaku Shio Ramen
今回は日本でも有名な焼肉店、「牛角」(Scripps Ranch店)をご紹介!

いつも当日に予約をしようとして失敗していたのですが、今回は早めに予約したので入れました!
ハッピーアワーの時間帯は予約がすぐにいっぱいになってしまうそうなので、計画を立てて予約する事をお勧めします。

店内は焼肉屋さんなのに全く煙たくなく、キレイでした!
店員さんもみんな親切でフレンドリー。
メニューはアペタイザーなども豊富で色々試したくなります。
英語表記ですが、全てに写真がついているのでとっても分かりやすかったです。

お肉はどれも柔らかく、とても美味しいです!
1つ残念だったのが、タレがどれも少し甘めでした・・・
そして意外な人気だったのが、チーズフォンデュ。
「Chicken Cheese Fondue」を注文したのですが、追加でチーズだけ注文!
野菜につけても、お肉につけても、ご飯につけても美味しい!

シメに塩ラーメンを注文したのですが、麺がまだ生なのでは?という感じでとても残念・・・
固ゆでが好きな人には良いかも?

いつも大人気の牛角。
電話でもネット(Open Table)でも予約が出来るので、行く前に予約は必須です!

牛角(Scripps Ranch店) - Gyu-Kaku

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Board & Brew (PB店)

Baja Beefサンドイッチ
Pacific Beachのピアのすぐ近く、Denny'sの向かいにクラフトビールとサンドイッチのお店Board & Brewがオープンしました。
Board & Brewはサンディエゴに何店舗かある大人気のサンドイッチ屋さんです。
同時にクラフトビールが飲めるのもうれしいところです。

Baja Beef(ステーキ、グリルドオニオン、ハラペーニョ、チーズ入り)がとっても美味しいので一度お試しください!

Board & Brew (Pacific Beach)

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

日本のコンビニ@PSP本社

PSPINCファウンダーが日本から帰米の時は、日本のお菓子、エアポートのコンビニでおにぎりを大量に買い込んできてくれます。
今回のヒットは、おにぎり屋シリーズのおにぎりでした。1個138円でこのお味が楽しめる日本のコンビニ恐るべし。筆者は明太子・玉子焼きに感動しました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

シアトル:レストラン Kings Chinese Restaurant

PSPINCファウンダーが、通りすがりにみつけた<Grand Opeming>のサイン。
よしいってみようと出かけた途中で、レストランでなかったら・・という話になり大笑いしながら到着。れっきとしたチャイニーズレストランで、以前からありましたが、マネージメントが変わり<Grand Opeming>ということでした。

飲茶がいずれも優しい味で、かなり大量に食べましたが、胃もたれもなく、すごく喉が乾くこともありませんでした。

3200 NE 20th St
Bellevue, WA 98005
(425) 378-8009

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Crab Hut

ルイジアナ料理の醍醐味ザリガニ!
カニ・ザリガニ・エビなどのシーフードメニューがたくさん!
ここではお皿を使わずテーブルの上で手掴みでカニやザリガニを食べるので、お料理はビニール袋に入って出て来ます
Seafood Bucket(タラバガニ、松葉ガニ、エビ、ザリガニ、 ムール貝、とうもろこし、ソーセージ、ポテト等が入っています)
ザリガニのフルハウスソース(ケイジャン+レモンペッパー+ガーリックバター)
塩コショウが入った入れ物にレモン汁を絞ってお好みで使います
ケチャップもテーブルに直に出して使います
Sampler Boat(エビフライやオニオンリング、おくらフライ等の揚げ物セット)
Crawdad's Tomato Basil(ザリガニとエビ入りのトマトスープ)
ご飯もあるんです(カニのソースをかけて食べると最高です)
いつもたくさんの人で賑わっています
カニやザリガニを食べにルイジアナ料理レストランCrab Hutに行ってきました。
ここCrab Hutでは、カニやザリガニはお皿やフォーク等を使わずに、テーブルに敷いた紙の上で手で掴んで食べます。
カニ・ザリガニ料理もビニール袋に入って出てきて、そこからガッツリ手で持って食べます。
カニを食べるのにマナーなんて考えてられません!
ケチャップもテーブルの上に直接出して使います。

タラバガニ、松葉ガニ、ザリガニ、エビ、 ムール貝、とうもろこし、ソーセージ、ポテト等が入ったSeafood Bucketを、フルハウスソース(ケイジャン+レモンペッパー+ガーリックバター)で頂きました。
ソースの辛さはMildからK.O.まで5段階。今回はMediumにしましたが、ピリッと程よい辛さでした。

ザリガニはルイジアナ料理の醍醐味!味はエビに似ていてとっても美味しいですよ。
一度お試しください!

Crab Hut (Kearny Mesa)

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス:AUTEC社

アメリカでお米の文化を広めたい、そんな熱い思いを込めてレストラン業界に旋風を巻き起こすAUTEC社の田中社長。
お寿司やおにぎりを人ではなく、機械が握るなんて日本人にしたら邪道と思われる方も正直多いと思いますが、このアメリカにおいて必要なのはまずお米を知ってもらうこと。 カリフォルニアやニューヨークと言った日本人を始めとしたアジア人が多い地域では比較的お米に馴染みがありますが、中西部などアジア人が少ない地域ではお米を用いるレストランや食文化が乏しく、美味しいお米の炊き方や種類も知らないのが現状です。 そこで大きく役に立つのがAUTEC社のお寿司やおにぎりを自動に握ってくれるマシン。 既に年間500台を超すマシンが出荷される程の人気です。
人が握ったようなふっくらさを追求し、改良を重ねたマシンによってアメリカ全土にお米の文化が広がる日もそう遠くはないでしょう。 


ロサンゼルス:AUTEC社






******************************************************

ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪


ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。

ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。

ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。

ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Katsu Cafe

カレーうどん
この日は以前とうって変わって大賑わいでした
前回はKatsu Cafeでバンザイラーメンと#5 Plate Menuを注文しましたが、いつもバンザイなので、今回はカレーうどんにチャレンジしてみました。

ドアから列が出る程の忙しさだったからか、注文してから出てくるまで少々時間がかかりました。
でも、とても忙しい中でも店員さんはとても親切で笑顔をキープしていました!

カレーうどんは思っていたよりサラサラなスープでしたが、ちゃんとカレーの味がしました。
具は鶏肉、のり、かまぼこ、ゆで卵とシンプル。

軍配はやはりバンザイラーメンに・・・

カツカフェ - Katsu Cafe

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account