今日で10回目になりました 始めて団体の方々も来られて・超満員・29名が参加された。 一昨日いただいた・折りたたみ椅子も活躍・・ 盆踊り曲も流れ・・一緒に歌いだしたり・・大賑わい お寿司・刺身・・揚げたてのコロッケ・・沢山の総菜類・サラダ・漬け物・・ 美味しくいただきました。 今晩は最後まで残った方が・・片付けから掃除まで手伝っていただきました。
週明けから芝刈りが始まっている。 通常は掲示板に工事のお知らせが貼られる。 我が家の近くは未着工だったので、一部だけの工事と理解していた。 朝一番に、住民の方から・通知もなく工事が始まり騒音で寝ていられない(体調不良?>と電話が来た。 早速担当者に連絡すると全地域で工事を始める・・業者に確認する・ 1時間後自宅下の掲示板を、見ると<8月9日から開始>となっていた。 職人不足の昨今・終わりが決まっているので早々に始めたらしい・・ 工事現場付近の掲示板に日付を、訂正して着工すればよかったのに・・
4日の投稿より・・ <八代亜紀・恋瀬川・・北原由紀・かしこい女じゃないけれど>の2曲は、歌えないが1度くらいは聞いたことがある? <二人坂・三笠優子・・香西かおり・酒の宿>は一度も聞いたことがない。 いずれも数々の賞を受賞しているそうだ・ ゲストに一任しているので・提示された22曲のうち何曲歌うのかわからない・ 時間の制約もあるし・高齢者の反響・体調で・全部は無理だろうが・・ 小生が一度も口ずさんだことがない4曲・・ ユーチューブで特訓を始めた・・最低口パクでもしょうがないが・・ カラオケでもないので・歌詞を見ながら練習中・・ さすらいの・さすらいの・酒を飲む こぼれ灯の・こぼれ灯の・酒の宿・・ リズムが難しい・・ 私はあなた女房です 苦労坂道 転げる夜道・・ あなたが選んだ道ならば・ついて行きます・二人坂 完全にギブアップ・・ タブレットを持ち歩いて・・暇を見つけて・・呟いています。
市役所から折り畳みの机5脚~ 折り畳み椅子20脚を,いただきました。 椅子は小ぶりですが、がっちりしている。 イベントの時など・20名を超えると・・商店街から借りていましたが・・今後は40人くらいまでは自前で調達できるようになりました。 金曜日の<ちょい飲み酒場>団体客が来ますが・受け入れOKです。
URから館ケ丘団地の地盤は、強固と説明されている・・ 小生が疑問視しているのは、小高い丘陵を造成したので大量の土砂が移動している・・ 谷を埋めた個所は、まだ良いが・沢を埋めた個所は大丈夫なのかな? 年中・南バイパスの・工事現場をのぞいているが・大小の石ころ交じり・・ その影響か?、大小の樹木が、地中に根を張れずに地上に張り出している・・ 直径1m以上、中には高さが20m以上に育った大木が無数にあ・・ 昨年も台風の影響だ大木が倒れていたが・・近未来に予想されている・<首都直下地震>で倒木の危険があるのではないかと心配している。
朝方から8月の会報を、配って歩いている。 今日は快晴・風も無く・夏の陽は、容赦なく 団地内の学校や保育園・近隣の高校・医療センターなど1時間くらい歩いた。 シャツは、汗で絞れるほど・帰宅してシャワーで来替えて一服している。 留守宅の知人のポストを点検・ゴミ箱には、配布したばかりの<会報>が2通投げられていた。」 自治会の会員だけではなく全所帯2000戸に配布しているが・読みもしないでポイ捨て・・ 自宅に持ち帰ってから処分するのが礼儀ではないだろうか? 会員でもないのに・常識外のクレームを申す輩もいる。 当たり前のことがわからないのかな? 人は一人だけでは生きていけない・・ 自分勝手な・・情けない人種が増えている。 善意で活動しているボランティアは、腰折れになってしまう。
13日・火曜日に、3回目の<みんなで歌おう昭和の歌謡曲>を開催します。 ゲストの方から・童謡・唱歌10曲+歌謡曲12曲の」リストが届いています 歌謡曲は知らない曲も混じっていたので・ユーチューブで・確認しています。 <八代亜紀・恋瀬川・・北原由紀・かしこい女じゃないけれど>の2曲は、歌えないが1度くらいは聞いたことがある? <二人坂・三笠優子・・香西かおり・酒の宿>は一度も聞いたことがない。 いずれも数々の賞を受賞しているそうだ・ 小生は、TVは、ニュース・報道番組・天気予報が大半で・暇つぶしに見ることはない・・野球・相撲等は短時間に集中・<芸能音痴>がもろに出てしまった・・ 名月赤城山~旅の夜風~山小屋の灯・・などは熟知している・・ 小生得意の<骨まで愛して・女心の歌・・女の道>は、残念ながらリストにない。
館ケ丘自治会は、拓殖大学徳永達己教授の研究室の協力で<道の駅設置>の勉強会を開催している。 徳永教授の著書<地方創生の切り札LBT>を、読んでいる。 LBTとは・・人力を主体として、農耕用のトラクターなど簡易な機材を用いつつ労働力の最適化を図る小規模のインフラ整備工事・ 日本でも昭和20年代は、どこでも見られた風景です。 現在は、アフリカ他の開発途上国で注目されいる工法・・地域社会の安定化や発展に向けて有効な手段だと考えられている。 日本でも似た事例として<奇跡の村・長野県下条村>が紹介されている。 村から建設資材を支給してもらい住民が労力を提供する。 以前はどこでも行われていた工法です。
拓大の工藤先生・学生さん達のご努力で<シャッター壁画>が、完成しました。 昨晩21時ごろ見に行くと・バスから降りて帰宅途中の人が気が付いて・物珍し気に眺めていた。 洒落たデザインで・・美味しいコーヒーを飲みながら談笑する人・・読書・・マイク(カラオケ?・・みんなで歌おう昭和の歌謡曲) 今回は、自治会がテストケースで挑戦してみたが・ほかの団地の人も注目している・・近くの大学に頼んでみようと言っていた。
館ケ丘自治会は拓殖大学と連携して・団地周辺で<道の駅新設>の検討会を始めている。 今日は人気の<滝山>の見学に出かけて・副駅長さんから開業からの経緯や現状をお伺いした。 小生が気になっていたのは、野菜を提供する地元農家との関係・・ 新鮮な野菜類が廉価で販売できる秘訣! ● 徐元の農家の品物が主体・近隣の県から果物類などで補完 ● 原則として開店前に各農家が値付けした野菜類を持ち込み・一部の物を除き前日の売れ残りは引き上げてもらい鮮度の良い品物だけにする。 ただし引き上げた品物の行く先は不明・・ ● 規格外の品物は扱わない・・ブランド化する ● イメージを悪くしたりルール違反の農家は除名する。 先日東京工專との対談の中で・規格外の野菜の低価格での販売に興味があったが・売れ残った野菜類も低価格で販売できれば・・ 他のサービス業務と連携すれば・商いになるのでは??