Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

いわて国体2016

thread
いわて国体2016・特設サイト いわて国体2016・特設サイト 会場市町村マップ 会場市町村マップ 競技一覧 競技一覧
明日の10/01~10/11まで行われる第71回・国民体育大会
そして10/22~10/24に行われる第16回・全国障害者スポーツ大会

岩手での開催は前回の1970年(昭和45年)から46年振りの開催。
個人的には普段見られない競技の馬術やカヌーを見てみたい。
あとは、父親が生きていれば必ず見たであろう陸上競技の競歩を
私の目を通して見せてあげたい。

サイト「いわて国体2016」
【総合トップ】
【会場市町村マップ】
【正式競技一覧】

People Who Wowed This Post

WEB会議

thread
WEB会議
無料通話と言えば、音声通話は2016年ではLINE他、
電話会社も含めたもアプリが沢山ある。

テレビ/WEB・会議ができるものは何があるのか調べてみると、
Skype、ハングアウト、SOBA-CITY、V-CUBE(有料)、etc.
沢山ある。

唯一名前がわかるWeb会議ができるソフト(アプリ)はskypeだけで、
あとは全然わからない。
有料のものはセキュリティもSaaS認定を受けている企業もあり、
そちらが良いように思えるが、やはり月額料金がそこそこかかる。

Skypeだと1グループに10名が同時接続可能(実質5ユーザー程度)なので、
自分が想定するユーザー数には十分skypeで対応できる。

料金的にハードルの低いところから始めてみて、
問題点等が見つかったら有料のものを使うのもいいのかも。


Web会議ツール例

Skype

Google ハングアウト

SOBA-CITY

V-CUBE

People Who Wowed This Post

軽トラ どれがいいのか?

thread
ホンダ アクティ 2009年型 ホンダ アクティ 2009年型 スズキ キャリー 2013年型 スズキ キャリー 2013年型
先週の日曜日の9/18は秋祭りで町内の15箇所の神社&祠を巡りました。
巡る為に我が家の軽トラ(スバル・サンバー最期型)も出して欲しいとの事だったので
その要請に従いましたが、20km以下の低速で5時間運転してみたところ、
思いの外、足回りにガタが来ている感じを受けました。
来年は車検があるので、もう1回位は車検を通したいですが、
買い換えるかちょっと思案中です。

スバル・サンバーの最期の軽トラは、RR型でエンジンが運転席から遠いため
エンジン音もとても静かで、また坂道や冬場の雪道の心配もありません。
70代半ばの母が運転しても走行安定性が高いので心配は少ないです。
ただ、2016年9月現在、スバルでは軽トラは製造しておらず
ダイハツのOEMとして販売している状態です。

今までダイハツの軽トラに乗ったことが無いので、
エンジン配置をチェックしてみると、スズキと同じで荷台の前部にあります。
因みにホンダをチェックしてみると荷台の中央部にエンジンが配置されています。

何となくスズキかホンダか?という印象です。
ダイハツも良いのかもしれないですが乗ったことが無いので何とも言えません。
ホンダの軽トラは農作業の他にも乗用としても良い印象があるので、
高齢の母にはもしかしたら次はホンダのアクティがいいのかと思えます。

ホンダ・アクティは車の中央部にエンジンが配置され後輪駆動、いわゆるMR型。
母にも安心して勧められ、たぶん自分も納得いけると思っています。

もう少し調査して判断したいと思います。
スズキかホンダか、迷います。

ホンダ アクティ

スズキ キャリー

軽トラック研究会

People Who Wowed This Post

ちょっと音楽の話をしてみて

thread
たまたま会社の人と話をしていたら
部活で同じ楽器(トロンボーン)を吹いていた事がわかり、
ちょっと音楽の話をして楽しかった。
うっかり曲を作った事があると、調子に乗って喋ってしまったけれど、
それもまた良かったのかも。

帰宅してから自作曲の整理をしてみた。
歌ものとインストものに分けてflac化した。

自作曲は自由に作ったものだから、癒やしの曲や応援歌もある。
交互に聴くとそれはそれでいつまでも聴いてしまう。

普通じゃない曲を目指して作ったものだから、
今聴いてもあまり似たような曲は世の中にない。たぶん。
特に癒やしの曲の方は。

自分が作ったものでいい気持ちになれるのだから、
これほどリーズナブルな事はない。

小学生の時に同級生宅でYMOのテクノポリスを聴いて以来、
あの時の、世の中にこんな音楽が存在するのか!
という衝撃はまだ残っているけれど、
コアなYMOファンにならなかったものの、
そんな形でも音楽を好きになって良かったと思う。

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km

thread
3.0km┃0:18:44┃6'15┃20:15開始┃雨┃17℃

花体12周=3kmをゆっくりラン。
ゆっくりペース3km程度なら、そろそろ体育館も長袖必要かな。

People Who Wowed This Post

狐事情2016

thread
この頃は近所で狐をみかけるようになった。
山に餌が少ないから里まで降りてきているのか、
それとも空き家が増えて庭先に草が生い茂って
住処としてしているのか。
今日はめっきり気温が下がって長袖が丁度よかったが、
先週まではとても暑い日々だった。
そんな暑い日の狐の鳴き声がスマホのマイクでも
十分に録音できた。

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km

thread
3.0km┃0:18:23┃6'08┃20:00開始┃晴れ┃13℃

3kmコースをゆっくりラン。
寒いのでとうとう長袖着用。
やや速いかなと思いながらもどうにか6'00よりも遅いペース。

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン3km

thread
3.0km┃0:19:44┃6'35┃16:00開始┃曇り┃22℃

3kmコースをゆっくりラン。
祭りの疲れか若干体が重い。

People Who Wowed This Post

秋祭り 2016

thread
秋祭り 2016
今日は秋祭りで御神木の搬送係を仰せ付けられました。
町内15箇所の神社や祠を12:00~17:30まで巡り、
どうにか係を全うしました。
景色が美しい神社は幾つかありましたが、
中でも中島地域の風景がすばらしいと思いました。
同じ町内でもこれほど美しいとは知りませんでした。

People Who Wowed This Post

長谷寺行脚計画

thread
お世話になっているお寺の総本山は奈良県にある「長谷寺」
年中色彩豊かな御花でも有名らしい。
一度は行ってみるべきと近所の先輩方からは言われて久しい。
来年あたり行ってみるかな。

車で高速を使って片道約12時間。
一度は行ってみるべきと言われた時と今では時間の感覚が違い、
あぁ、近いなと思えるし、たった12時間だなと感じる。

マラソンを始めて速くは走れなくても
時間が経過するのにこれほどイライラ無く受け入れられる
気持ちになれたのは、やっぱり100kmマラソンを完走
できるようになったからだと思う。

行ってみるかな奈良まで。

長谷寺(奈良県) wiki

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise