《襍・/・画 2023年度の始まり“” ❖’23-28》

0 tweet
ユリワサビ(百合山葵) アブラ... ユリワサビ(百合山葵) アブラナ科(Brassicaceae/Cruciferae)
学名:Eutrema tenue (Miq.) Makino
別名: ハナワサビ
撮影のしかたで色合いも雰囲気も... 撮影のしかたで色合いも雰囲気も異なる。難しい露光の決め方??




カタクリ(片栗) ユリ科(Li... カタクリ(片栗) ユリ科(Liliaceae)
学名:Erythronium japonicum Decne





§   §   §   §   §   §   §

4/1より2023年度がはじまった。
個人的には、野の花を探し撮っている者としてこの区切りは都合がいい。
冬場は、野の花を見つけるのが大変(開花する花・種が少ない)。
今年度は、好きな野の花を私図鑑的に纏めてみたく思う。
世人は、雑草と呼び嫌う草花でも、まじかに観ると実に瀟洒だ。
見過ごしてしまうような花を探したいが見つかるか???
花名特定、今や散策中に出会った花をAIでその場で断定できる時代だ。
しかしながらAIといえども識別できない花もある。その辺が面白い。

§   §   §   §   §   §   § 

《時節・_・襍華⇔草花の花(1)》
ユリワサビ(百合山葵);
雪解けの頃、山間部の湿原に見られ山菜として美味。
根茎は、あまり発達しないのでワサビの代わりにはならない。
ワサビに似た葉と花姿、根にユリのような球根ができる、
根茎は、細い。根生葉は直径3cm前後の円形で、基部は心形。
葉縁は、波状の鋸歯で長柄がある。茎葉は互生、上部は小型長卵形。
花は総状花序につき、直径約1㎝の白色4弁花、萼片4個。雄しべは6個。
別名のハナワサビとは、葉や茎はワサビのような辛味があるからに由。
葉をサラダや天ぷらとして食す、独特の風味で美味。
植物は、吾等に何かを示し而して教えてくれている!?!
昔、オオユリワサビ(var.okinosimense)種が、福岡県の沖ノ島で確認された。
そしてその種は、福岡県の沖ノ島ではいまや絶滅したと云われてきた。
所が最近、本州北部の日本海側で再発見された。自然界は不可思議である。
 

カタクリ(片栗);
高さ15cmほどの茎の先に、径5cmほどの紅紫色の花が開く。
葉は淡緑色で表面には紫色の斑紋があるが、中には全くないものもある。
種子にエライオソーム(種枕・しゅちん)と云う、蟻が好む物質が含まれ、
蟻によって運ばれ散布される。連鎖を構築している。
昔は片栗粉を、この花の根から作っていた事で花名が付いた由。
若葉は、味のいい山菜だが、余り知られていない。
雨の日は花を閉じてしまうし、育つ環境を選ぶ花でもある。
初夏を思わせるような暖かい日が多くなると、花を咲かせる。
野生種を庭等に移植しても花が咲くまでに7~8年かかる。
それまでは1枚の葉だけが出る。庭で咲かせるのは根気が必要。
りん茎から良質の澱粉がとれるため片栗粉の材料とされたが、
現在市販されている片栗粉はじゃが芋やとうもろこしの澱粉。
 
「令和伍年(皇紀2683年)4月1日、記」

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha