Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

<生け花>(235)【嵯峨御流】@高速神戸駅構内

thread
<生け花>(235)【嵯峨御流...
高速神戸駅の<生け花>、「梅」の木だけで構成されており、たわみを持たせた枝ぶりが、落ち着いた雰囲気を漂わせていました。

『万葉集』では「萩」に次いで多く謳われているのがバラ科サクラ属の中国原産の「梅」で約120首ほどあり、時期的に天平期(729~749)年に集中しているのが特徴的で、当時の「梅」はすべて「白梅」だと考えられています。

<菅原道真>の「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな」は有名な和歌として知られています。

「うつくしや 紅の色なる 梅の花 阿呼が顔にも つけたくぞある」と<道真>が5歳の時に詠んだ和歌はあまり知られていないようですが、この当時(890年頃)には「白梅」に遅れて「紅梅」がきれいに咲いていたようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2015-03-17 01:09

これは安心して拝見できますね。
日本伝統文化の様式美の良さが表れています。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2015-03-17 01:14

はい、てらいがない感じで、良くまとまっていると思います。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise