Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

<公衆電話>

thread
<公衆電話>
神戸地方裁判所に出かけることが多いのですが、庁内から電話をしようとしましたら、緑の公衆電話が見当たりません。

「んん〜、この間まであったような・・・」ということで、1階の受付で尋ねますと庁内にはないとのこと。

「ギョッ」としながら、道路向かいの煙草屋の公衆電話まで歩いて行きました。



携帯を使えばいいのでしょうが、テレホンカードをいつまでも持っているのもなんだか使えなくなりそうで、早く使いたい気持ちもありました。



裁判所という公共施設ですので、公衆電話ぐらいは置いてくれていても良さそうなものだと思うのですが、何か特別な事情でもあるんでしょうかねぇ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-04 04:55

ほんとに公衆電話はなくなりましたね。


携帯を忘れると大変です・・・!!
公共の施設には少なくとも置くべきですね・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:16

携帯電話を持たないとセ克が出来ない状況が生まれつつある見たいですね。


公共の施設では、残してほしいと思いますが、経済利益優先で「公共」という意識が内のかもしれません。

People Who Wowed This Post

めゑ
Commented by めゑ
Posted at 2009-09-04 05:15

電電公社が分割民営化した結果がこれなんですよね。

携帯電話が普及しているので、それほど困ることはないのでしょうが・・

いずれ郵便ポストも同じような運命をたどるのかなぁ

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:19

そうですね。今ある街中の公衆電話もいつまであるのか心配ですね。

経済効率ばかりを求めて、本来の目的が厳かにされている感じがいたします。

赤いポストも、同じ運命をたどるかも知れませんね。

People Who Wowed This Post

yumirou
Commented by yumirou
Posted at 2009-09-04 05:27

私もカードをまだ3枚もっています。

記念に取っているのですが・・・
でもこれはナンセンスですね、携帯を持っていないお年寄りは困りますよね。
私の両親も持っていませんし!
裁判所へはあまりないことですが、もっと公共の場に無くなると困りますね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:22

テレフォンカード、記念に持たれているのでしたらいいのですが、使い切らないうちに公衆電話がなくなるかもしれない時代になってきました。


高齢者の方向けに、車椅子対応型の公衆電話は、公共の施設として設置してほしいと私も思いますね。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-09-04 06:10

街中で公衆電話を探すのは、至難の技になりつつあります。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:32

携帯電話の手軽さ、電話番号を見なくても掛けられるので、公衆電話は風前のともし火ですね。


わずかな通話料金でも安く、と考える時代ではないのかもしれません。

People Who Wowed This Post

Mt.zaki
Commented by Mt.zaki
Posted at 2009-09-04 07:09

テレカは立派な埋蔵金です。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:33

趣味で収集している方も多いでしょうから、NTT、相当な金額が貯まっていることだと思います。

People Who Wowed This Post

Mt.zaki
Commented by Mt.zaki
Posted at 2009-09-05 00:36

電話加入権と同じ。

そして、無価値に。。。

売る方は儲かりますよ。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:42

本当ですね。

我が事務所も、電話の債券は資本に組み込んでおりますが、いずれゼロになるんでしょうねぇ。

People Who Wowed This Post

ジャグリング後藤
Commented by ジャグリングGOTO
Posted at 2009-09-04 07:23

先日旅行前に実家に寄って、携帯を忘れて出かけてしまいました。公衆電話も無く大変困りました。私の父がテレフォンカードを大量に集めていたのを今、思い出しました。どうなったのか?

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:37

携帯電話を忘れると、困る時代ですね。

公衆電話があったとしても、さて、電話番号は?となりそうな気がいたします。

多くの方が趣味で収集されていると思いますが、単なるカードになるXデーがきそうな気がいたします…。

People Who Wowed This Post

せんべい
Commented by せんべい
Posted at 2009-09-04 07:47

公衆電話は公共の建物にはあるべきですね。


私は日本ではテレホンカード派なので昨年一時帰国した際、見つけるのに苦労しました。見つけてもポケットベル全盛時代のように並ばなくてもよいのでほっとしました。

私は日本では時代遅れの人間と感じました。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:40

公衆電話も駅の周辺とか、本当に限られた所にしか設置されていない状況のようです。

帰国された時には、お困りだとよく理解出来ます。

まったくゼロにはならないでしょうが、行く末が心配ですね。

People Who Wowed This Post

ぐ〜たらママ
Commented by ぐ〜たらママ
Posted at 2009-09-04 13:53

 公衆電話、少なくなりましたね。

カードは以前は何かにつけ、頂き物がありましたが、最近はありませんね。

 友人は結婚式の記念品として写真入のカードを作成しましたが。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:45

記念のカードを使用するのはためらうことだと思いますが、私は現実はですので、使用して置いております。


そのまま取り置いておくのでしたら、写真でいいわけで、やはり使用するたびに結婚式を思い出してくださいというメッセージだと理解しているんですが…。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-04 14:59

携帯の普及で、みかけなくなりましたね。


テレカ、探せばいっぱい出てくるでしょう。
昔、ホールインワンコンペの参加賞の定番でした。

テレカで確か、電話料金が払えたと思います。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 00:48

私もテレカ全盛時代は、手数料は取られますが電話料金に充当していました。


いまは営業所の統廃合で、本部まで出向かないと出来なくなりましたので、諦めています。

郵送という方法でも受け付けてもらえますが、これも手間なので、公衆電話で消費しているのが現状です。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-09-04 18:42

絶滅危惧種 レットブックに登録されるかも

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-05 03:52

自然を愛するdoteさんらしい表現ですね。

本当にこの先の行く末が心配です。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2009-09-06 02:35

携帯の時代なので。。。PIなどに

行くとほとんど公衆電話がなくて
困る事があります。
家に電話があるので携帯で話す事も
ないと息子も私も携帯持ってないのですが
よく家の電話ではなく「携帯ありますか?」
と聞かれるのにも閉口します。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-06 14:11

便利さだけの追求みたいで、私には??の世界に携帯電話もなりつつありますね。

別にカメラもいりませんし、テレビも見ないのに、初めから携帯の昨日としてあるのは許せない気持ちです。

そんなに緊急の電話というのも、人生に何回かしかないと思います。

多数決の原理が働く日本の社会では、携帯電話を持っていないのは、おかしいと思われるのでしょうが、持たない素晴らしさを誰も指摘しないのは、少しシャクなことですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise