Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

梅干し【ありがとうめ】@感謝堂

thread
梅干し【ありがとうめ】@感謝堂
私の毎回の食事時に欠かせないのが、梅干しです。
特にどこの梅干しが好きという好みもありませんので、相方が色々と目先を変えて購入してきてくれます。

今回の梅干しの名称の読み方が??でした。
どこで切ればいいのか、一気に読むのか、悩んでしまいました。

 心優しく、「ありがと・うめ」
 血気盛んに、「ありがとうめ!」

んん~、難しい名称です。
発売元が、これまた「感謝堂」というのも、笑ってしまいました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-09 05:42

控えても、強く出ても、

感謝堂という名前が生きてきますね。

うまくネーミングするもんですねぇ・・・(^。^)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 15:16

商品のネーミングに関しては、面白いものがまだまだありそうですね。


語呂合わせも多くありそうで、これはその時に取り上げないという感じがいたしました。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-09-09 07:31

何に感謝でしょう


購入したことに対して それとも健康に・・・

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 16:35

またまた難しい質問が来てしまいました。


想像するに、企業として社会に対して、また健康に対しての両方の意味合いがあるのではないでしょうかねぇ。

トップの方の企業理念が名称に表れていると考えたいですね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-09 15:48

面白いですね。

発売元もすごい!

我が家の今の梅干しは
「不動農園」です。
「紀州南高梅わけあり 不動の梅しそ漬け」です。(^^ゞ
大粒の梅干しだけど、わけありだから、ちょっと不揃いです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-10 01:22

家庭用では、粒の大きさよりも味の好みが優先でいいと思いますね。


最近は、塩辛い梅干しだけでなく、鰹節味やはちみつ味が好まれているようで、種類も増えましたね。

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-09 18:18

梅干しは必ず子供のお弁当に入れます。

旦那さんの実家の自家製梅。毎年送っていただいてます(^_^)v

「ありがと」「美味ぇー」だと思います♪

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-10 03:30

アア〜、なるほど。

うめぇ、まで気が回りませんでした。
きっとそうでしょうねぇ。

またご指導の程よろしく!

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-09-09 18:28

今年は梅干し作りに失敗×してしまいました。雨が多く、湿度が高かったのが原因かもしれません。


「ありがと・うめ」だと思いました。
↑sunukolynさんの解釈は、素晴らしいですね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-10 03:33

今年はどこのご家庭でも、天日干しのいい日が少なく、苦労されていると思います。


いやぁ、本当にsunukolynさんに感謝です。まったく気がつかない語呂合わせでした。

皆さん方にいろいろと教えていただけますので、本当に感謝しなければいけませんね。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2009-09-10 21:51

母も梅干が好きなのでよく買います。

こんなユニ−クな名称の梅干は初めて
でした。
種類も小麦の100種類に匹敵するほど
梅干はあると思います。
家庭でつけている人もいるくらいですから。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-11 15:33

sundayさん、梅干の味付けこそ無限の世界だと思いますね。


いまだ塩辛いのでないと駄目な人もいますし、これは奥深い世界だと思います。

アハ、うどん粉の世界は梅干しの世界に比べると狭いように感じてしまいますね。
私は、梅干よりも、超辛口の梅酒の世界が楽しみですが…。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise