Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#映画" returned 10579 results.

「岩波ホール」閉館

thread
「岩波ホール」閉館
東京都神保町に位置する老舗ミニシアター「岩波ホール」が、7月29日に閉館することを、公式サイトで発表しています。新型コロナウイルス感染拡大の影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難であると判断したといいます。

「岩波ホール」は1968年2月に開館。映画講座、音楽サークル、古典芸能シリーズ、学術講座の4つを中心とした多目的ホールとして使用されました。

その後1974年2月に故<川喜多かしこ>氏と同ホール総支配人の故<高野悦子>氏が名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」を発足し、「日本では上映されることの少ないアジア、アフリカ、中南米など欧米以外の国々の名作の紹介」「欧米の映画であっても、大手興行会社が取り上げない作品の上映」「映画史上の名作であっても、何らかの理由で日本で上映されなかったもの。またカットされ不完全なかたちで上映されたもの」「日本映画の名作を世に出す手伝い」という4つの目標を掲げ、1作目となるインド映画『大樹のうた』から、『大いなる幻影』・『惑星ソラリス』・『家族の肖像』・『宋家の三姉妹』など、これまでに65ヶ国271作品を上映してきました。

また、日本で初めて各回完全入れ替え制定員制を実施したミニシアターの草分け的存在として、多くの映画ファンの人気を集めてきました。
#ブログ #映画 #映画館

People Who Wowed This Post

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』@動員ランキング1位

thread
『スパイダーマン:ノー・ウェイ...
最新の全国映画動員ランキングトップ10(1月8日・9日)が、興行通信社より発表され、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が、土日の2日間で動員58万4000人、興行収入9億500万円をあげ初登場1位を獲得しています。初日の7日(金)から10日(月・祝)までの4日間の累計では、動員111万6000人、興行収入16億9200万円の大ヒットスタートを切っています。

『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年)・『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年)に続く、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の「スパイダーマンホーム」シリーズ第3弾にして完結編です。全米における累計興行収入は6億6835万6116ドル(約769億円)で、『タイタニック』を抜いて歴代6位に。全世界累計興行収入は15億3585万6116ドル(約1766億円)となり、『アベンジャーズ』を抜いて8位となっています。

2位は『劇場版 呪術廻戦 0』で、土日2日間で動員44万9000人、興収6億4400万円。累計では動員567万人、興収77億円を突破し、歴代興収ランキング80位としています。

3位は<松本潤>主演『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』で、土日2日間で動員21万3000人、興収2億9100万円。累計では動員136万人、興行収入17億円を突破しています。

新作では日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』が9位に初登場しています。日本では1966年に放送が開始され、絶大な人気を博した伝説的特撮人形劇『サンダーバード』。本国イギリスの熱狂的なファンのクラウドファンディングによって制作された3話のエピソードを、日本の特撮を牽引する<樋口真嗣>が構成、1本化した日本語劇場版です。

映画『東京ウィンドオーケストラ』・『ピンカートンに会いにいく』の<坂下雄一郎>監督が約5年をかけて執筆したというオリジナル脚本を、<窪田正孝>と<宮沢りえ>の初共演で映画化した選挙コメディ『決戦は日曜日』は圏外のスタートでした。
#ブログ #映画 #興行収入 #観客動員数

People Who Wowed This Post

『白い牛のバラッド』<ベタシュ・サナイハ/マリヤム・モガッダム>監督

thread
『白い牛のバラッド』<ベタシュ...
死刑執行数世界2位の国イランの懲罰的な法制度を背景に、シングルマザーの生きづらさ、理不尽に立ち向かう女性の姿を巧みに描き出した映画『白い牛のバラッド』が2022年2月18日に公開されますが、30秒予告が解禁となっています。

日本の<濱口竜介>監督が銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞した『偶然と想像』と並んで「第71回ベルリン国際映画祭」(2021年)のコンペティション部門に出品されたのをはじめ、世界中の映画祭で絶賛された本作は、<ベタシュ・サナイハ>監督と<マリヤム・モガッダム>監督が自国のタブーに斬り込んだ衝撃のえん罪サスペンスです。

斬り込みすぎて自国イランでは、2020年2月のファジル国際映画祭で3回上映されて以降、政府の検閲により劇場公開の許可が下りず、2年近く上映されていない、という問題作品です。

愛する夫を死刑で失い、ろうあの娘を育てながら必死で生活するシングルマザーの「ミナ」(マリヤム・モガッダム)。1年後に突然、夫の無実が明かされ深い悲しみに襲われます。賠償金よりも判事に謝罪を求める彼女の前に、夫の友人を名乗る男「レザ」(アリレザ・サニファル)が現れます。「ミナ」は親切な彼に心を開き、3人は家族のように親密な関係を育んでいきますが、ふたりを結びつけるある秘密には気づいていませんでした。罪と償いの果てに、彼女が下した決断とは。

解禁された30秒予告は、最愛の夫をえん罪で失った「ミナ」とろうあの娘「ビタ」の元に、謎の男「レザ」が現れるシーンから始まります。「レザ」は「ご主人に借りた金を返しに来ました」といい、悲しみに暮れていた「ミナ」は親切な彼に次第に心を開いていきます。

続くシーンでは水浸しの部屋に佇む「レザ」が映し出され、不穏な空気に一変。「愛する人をえん罪で失った時、あなたならどうしますか」という究極の問いかけとともに、「死刑」「犠牲」「過ち」の言葉が、二人の姿とあわせて映し出されます。この男は一体、何者なのか? そして、タイトルにかかる最後の白い牛が印象に残る予告に仕上がっています。イランの闇をあぶり出した本作は、死刑制度が存在する日本でも問題作となるに違いありません。
#イラン #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『嘘喰い ー鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇ー』

thread
『嘘喰い ー鞍馬蘭子篇/梶隆臣...
<横浜流星>主演で人気漫画を実写化した2月11日公開の映画『嘘喰い』で、<佐野勇斗>と<白石麻衣>が演じるキャラクターに焦点を当てたオリジナルドラマ『嘘喰い ー鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇ー』(全4話)が、映画公開と同日に映像配信サービス「dTV」で独占配信されることが発表されています。

会員制の闇倶楽部「賭郎(かけろう)」を舞台に、<横浜流星>演じる天才ギャンブラー「斑目貘」が史上最恐のデス・ゲームを繰り広げる映画の中で、「貘」と出会い借金まみれの人生が一変、裏社会でのし上がっていく青年「梶隆臣」(佐野勇斗)とサディスティックな最狂女組長「鞍馬蘭子」(白石麻衣)。ドラマでは、この2人が、親友、クズ親、抗えない過去といった、それぞれ背負うもののために、究極の騙し合いゲームに挑む様を描いています。

<佐野勇斗>が演じる「梶隆臣」は、映画では「貘」の相棒として行動を共にしますが、本作ではギャンブラーとして成長していくきっかけのゲーム「セブンポーカー」に挑む姿を描きます。過去に自分を捨てたクズな母親との対峙、幼馴染との淡いロマンスなど熱演しています。

<白石麻衣>が演じる「鞍馬蘭子」篇では、客から金をむしり取る闇カジノを仕切る女組長の「蘭子」が、大切な親友のために、過去の敵と再び対峙するドラマオリジナルストーリーが展開。手に汗握る頭脳心理バトルをはじめ、「蘭子」の知られざる過去や最狂女組長としての〈ド S〉 全開シーンも見どころとなります。

その他、<森崎ウィン>、<村上弘明>ら映画版キャストに加え、<西村和彦>、<忍成修吾>、<山本千尋>、<工藤美桜>が主要キャストに名を連ねています。

監修を担当したのは、映画で監督を務めた<中田秀夫>です。「梶隆臣篇」は迫稔雄による原作のエピソードをもとに、「鞍馬蘭子篇」はオリジナル脚本でドラマ化されました。
#テレビドラマ #ブログ #映画 #芸能

People Who Wowed This Post

第79回ゴールデングローブ賞 受賞結果

thread
第79回ゴールデングローブ賞 ...
9日(日本時間10日)に、「第79回ゴールデングローブ賞 」の各賞が発表されています。

ドラマ部門では、最多7部門にノミネートされていました<ベネディクト・カンバーバッチ>主演のNetflix映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞など3部門で受賞。<ジェーン・カンピオン>が監督賞、<コディ・スミット=マクフィー>が助演男優賞に輝いています。同作はNetflixで配信中のほか、各地で上映されています。

ミュージカル / コメディ部門では2月11日に日本公開予定の<スティーヴン・スピルバーグ>監督作『ウエスト・サイド・ストーリー』が同じく3部門を制し、作品賞をはじめ、<レイチェル・ゼグラー>が女優賞、<アリアナ・デボーズ>が助演女優賞を受賞しています。

またドラマ部門ではAmazon Original映画『愛すべき夫妻の秘密』の<ニコール・キッドマン>が女優賞、『ドリームプラン』の<ウィル・スミス>が男優賞に輝いています。ミュージカル / コメディ部門の男優賞は『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』の<アンドリュー・ガーフィールド>に授与されました。脚本賞には自伝的作品を手がけた『ベルファスト』の<ケネス・ブラナー>が選ばれ、アニメ映画賞はディズニーのオリジナルミュージカル『ミラベルと魔法だらけの家』に贈られています。また非英語映画賞を<濱口竜介>が監督、<西島秀俊>が主演を務めた『ドライブ・マイ・カー』が受賞しています。

第79回ゴールデングローブ賞 受賞結果(映画部門)
●作品賞(ドラマ部門):『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
●作品賞(ミュージカル / コメディ部門):『ウエスト・サイド・ストーリー』
●主演女優賞(ドラマ部門):ニコール・キッドマン『愛すべき夫妻の秘密』
●主演男優賞(ドラマ部門):ウィル・スミス『ドリームプラン』
●主演女優賞(ミュージカル / コメディ部門):レイチェル・ゼグラー『ウエスト・サイド・ストーリー』
●主演男優賞(ミュージカル / コメディ部門):アンドリュー・ガーフィールド『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』
●助演女優賞:アリアナ・デボーズ『ウエスト・サイド・ストーリー』
●助演男優賞:コディ・スミット=マクフィー『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
●監督賞:ジェーン・カンピオン『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
●脚本賞:ケネス・ブラナー『ベルファスト』
●アニメ映画賞:『ミラベルと魔法だらけの家』
●非英語映画賞(旧外国語映画賞):『ドライブ・マイ・カー』(日本)
●作曲賞:ハンス・ジマー『DUNE/デューン 砂の惑星』
●主題歌賞『No Time To Die』(『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
#ブログ #受賞作品 #映画

People Who Wowed This Post

『ウォール街』@NHK BSプレミアム

thread
『ウォール街』@NHK BSプ...
本日<13:00(~15:07)>より「NHK BSプレミアム」にて、1987年アメリカ製作のニューヨーク・ウォール街を舞台に一獲千金を狙う男たちの世界を描いた『原題:Wall Street』が、邦題『ウォール街』として1988年4月16日より公開されました作品の放送があります。

一攫千金を夢見る若き証券マン「バド」(チャーリー・シーン)は、業界のフィクサー的存在である大富豪「ゲッコー」(マイケル・ダグラス)に取り入ろうと必死でした。父(マーティー・シーン)の勤める航空会社の情報を流したことによって、その夢はかなえられ、「バド」自身も大金を手にします。

監督は、『プラトーン』の<オリバー・ストーン>が、出世願望の強い若手証券マンと、冷酷かつ貪欲な投資家による企業買収を描いた金融業界を舞台にしたサスペンス・ドラマです。

<マイケル・ダグラス>が、冷酷非情な実業家「ゲッコー」を迫力満点で演じ、第59回アカデミー主演男優賞に輝く一方で「ダリアン・テイラー」役の<ダリル・ハンナ>はゴールデンラズベリー賞の最悪助演女優賞を受賞したので、この作品はオスカーとラジー賞を受賞した唯一の作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ひかり探して』@<パク・チワン>監督

thread
『ひかり探して』@<パク・チワ...
『10人の泥棒たち』の<キム・ヘス>と『パラサイト 半地下の家族』の<イ・ジョンウン>が初共演した『ひかり探して』が、2022年1月15日より全国で公開されます。

台風が吹き荒れる夜、1人の少女が遺書を残して離島の絶壁から身を投げます。休職を経て復帰した刑事「ヒョンス」(キム・ヘス)は、少女の失踪を自殺として処理するため島へ向かいます。

少女の保護を担当した元刑事、連絡が途絶えた少女の家族、そして少女を最後に目撃したろう唖の女を通し、「ヒョンス」は少女がある犯罪事件の重要参考人だったことを知ります。

孤独の中で苦悩していた少女の在りし日に心を痛め、自身の境遇と重ね合わせて感情移入するようになった「ヒョンス」は、上司の制止を振り切って捜査に深入りしていきます。

監督・脚本は本作が長編デビュー作となる<パク・チワン>が担当しています。
#ブログ #映画 #韓国

People Who Wowed This Post

『安魂』@<日向寺太郎>監督

thread
『安魂』@<日向寺太郎>監督
『火垂るの墓』・『こどもしょくどう』の<日向寺太郎>監督が、第43回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作『香魂女湖に生きる』の原作者として知られる<チョウ・ターシン>の小説を映画化した日中合作の『安魂』が2022年1月15日より全国で公開されます。

大切な人に先立たれた人々の心の再生を描いた原作を、『うなぎ』・『赤い橋の下のぬるい水』の脚本家<冨川元文>が大胆にアレンジし、死んだ息子と瓜二つの青年と出会った主人公とその家族が、生きていく力を取り戻していく姿を描いています。

地位も名誉も手に入れた作家の「唐大道」は、自らの選ぶ道こそが正しいと信じて疑わない独善的な人間でした。その考えは愛する息子の「英健」に対しても同じで、息子の幸せのためだと農村出身の恋人と別れさせます。しかし、その「英健」が29歳の若さでこの世を去ったことで、「大道」の絶対的な信念も崩れ去ります。

息子が本当はどんな生き方を望んでいたのか、息子の魂を探し求める「大道」は、ある時、「英健」と瓜二つの青年と出会います。「劉力宏」という名のその青年に息子の姿を重ねる「大道」は、妻の制止も聞かず、たびたび彼のもとを訪ねます。そして、息子にもう一度会いたいと願う「大道」の気持ちが、やがてひとつの奇跡を起こします。

主な登場人物はすべて中国人キャストで、「唐大道」役に<ウェイ・ツー>、「栄健/劉力宏」役に<チアン・ユー>が演じ、『トラップ・ガール』『サニー 32』『映画 としまえん』などの元「AKB48」の<北原里英>(30)が、日本人留学生の「星崎沙紀」役で唯一の日本人キャストとして出演しています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『なん・なんだ』@<山嵜晋平>監督

thread
『なん・なんだ』@<山嵜晋平>...
『痛くない死に方』の<下元史朗>(73)と、NHK連続テレビ小説第101作目『スカーレット』(2019年度後期)の<烏丸せつこ>(66)が夫婦役を演じ、40年連れ添った2人が、これまでの人生や今後の生き方について真剣に向き合う姿を描いた『なん・なんだ』が、2022年1月15日より全国で公開されます。

監督は、『テイクオーバーゾーン』の<山嵜晋平>(41)が務めています。結婚から40年を目前にした「三郎」と「美智子」は、ある日、文学講座に出かけた「美智子」が交通事故に遭い、昏睡状態となってしまいます。

突然のことに途方に暮れる「三郎」が、「美智子」の趣味だったカメラに残されたフィルムを現像すると、そこにはまったく見知らぬ男の姿が映っていました。困惑した「三郎」は娘の「知美」とともに、写真の男を探しに旅を始めます。夫「三郎」役を<下元史朗>、妻「美智子」役を<烏丸せつこ>がそれぞれ演じるほか、娘の「知美」役を、『岬の兄妹』の<和田光沙>(38)が演じています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ターミネーター:新起動/ジェネシス』@BSテレ東

thread
『ターミネーター:新起動/ジェ...
今夕<18:30>より「BSテレ東」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Terminator Genisys』が、邦題『ターミネーター:新起動/ジェネシス』として、2015年7月10日より公開されました作品の放送があります。

大ヒットシリーズ『ターミネーター』に、『ターミネーター3』以来およそ12年ぶりに本シリーズに復帰した<アーノルド・シュワルツェネッガー>が戻ってきたSFアクション大作です。将来人類反乱軍を率いることになる男の母親を闇に葬るため、未来から送り込まれた殺りくマシン〈T-800〉ことターミネーターと、同型の古いターミネーターの直接対決を新たな展開で描きます。監督は<アラン・テイラー>が務めています。

西暦2029年。「審判の日」から30年以上に渡って繰り広げられていた、未来を知る男「ジョン・コナー」率いる人類と「スカイネット」率いる殺人機械群の戦いは、人類の勝利に終わりました。窮地に陥った「スカイネット」は、ジョンの母「サラ・コナー」を殺害することで彼の存在自体を抹消すべくタイムマシンでターミネーター〈T-800〉を1984年に送り、人類側もそれを阻止すべく志願した「カイル・リース」( ジェイ・コートニー)が送り込まれることになります。

1984年に到達した「カイル」を待っていたのは、液体金属ターミネーター〈T-1000〉の襲撃でした。予想外の窮地へ追い込まれた「カイル」を助けたのは、屈強な女戦士となっていた「サラ」(エミリア・クラーク)と、彼女に「おじさん」と呼ばれる中年姿の〈T-800(守護者)〉(アーノルド・シュワルツェネッガー)でした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise