懐かしく感じる記事を見つけました。発売時の雰囲気を残したパッケージで売られているおなじみのお菓子だけに、皆さんも一度は手にしたことのあるお菓子たちだと思います。
なかには発売から100年以上経っている商品もあります。ロングセラーを続けているお菓子は味やパッケージを時代に合わせながら、いろいろな世代に愛され続けているようです。
パッケージの古いものから順に紹介されていました。
1. 【森永ミルクキャラメル】 明治32年(1899年)森永製菓:明治から5元号にわたって愛されているキャラメルです。おなじみの黄色い箱のデザインは洋画家の<八木彩霞(やぎ・さいか)>によるもので、登録商標のエンゼルマークも発売当時のものが使われています。2014年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しています。
2. 【サクマ式ドロップス】 明治42年(1908年)佐久間製菓:「サクマ『式』ドロップス」と、「サクマドロップ」は別の会社の製品です。サクマ式ドロップスは明治42年の発売で、サクマドロップス(サクマ製菓)は昭和12年の発売。どちらも味は8種類で、基本のイチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカの6種類は共通しています。
3. 【グリコ】 大正11年(1921年)江崎グリコ:手を挙げて走っている人のグリコの公式名称は「ゴールインマーク」。おまけつきグリコは大正13年から始まり、時代によっていろいろな材質のおもちゃが作られました。現在は木製のおもちゃが付いています。1粒で2度おいしい「アーモンドグリコ」の誕生は昭和30年です。
4. 【森永ミルクチョコレート】 大正7年(1918年)森永製菓:レトロなパッケージが魅力の日本初のミルクチョコレートです。当時は輸入品しかなく高価だったチョコレートを、一般の人々でも手に入れやすくするため森永製菓が製造工程を見直してコストダウンに成功しました。原料のカカオ豆から作る本格的な板チョコレートの定番です。
5. 【マリー】 大正12年(1923年)森永製菓:商品名の「マリー」はマリー・アントワネットがビスケット好きだったことに由来しています。
6. 【明治ミルクチョコレート】 大正15年(1926年)明治:森永製菓がミルクチョコレートを出した8年後に、明治が販売を開始したミルクチョコレート。愛称は「ミルチ」。
7. 【ボンタンアメ】 大正15年(1926年)セイカ食品:鹿児島市に本社のあるのセイカ食品が発売している飴菓子です。地方発信のお菓子ですが、いまでは全国のコンビニやスーパーでも売られています。
8. 【ミルキー】 昭和26年(1951年)不二家:「ミルキーはママの味~♪」のサウンドロゴで知られているペコちゃんのキャラクターがかわいい不二家のミルキーは、ミルク味のやわらかい食感のキャンディです。
9. 【マーブルチョコレート】 昭和36年(1961年)明治:紙筒のパッケージに入った7色のカラフルなチョコレート。丸い粒状のチョコは1940年代頃からアメリカのM&M’Sなどが発売していましたが、日本では明治マーブルが最初です。おまけのシールは発売当初から人気で、今は「世界の旅シリーズ」シールが封入されています。
10. 【エンゼルパイ】 昭和36年(1961年)森永製菓:ビスケットにマシュマロを挟みチョコでコートしたお菓子です。
11. 【ルックチョコレート】 昭和37年(1962年)不二家:LOOKのロゴとパッケージは「口紅から機関車まで」で有名な、あらゆるものをデザインした世界的な工業デザイナー<レイモンド・ローウィ>によるもの。ルックチョコの特徴はなんといってもバラエティの豊富さで、期間限定品を含め10種類以上のフレイバーの製品があります。
12. 【チロルチョコ】 昭和37年(1962年)チロルチョコ:チロルチョコは、1960年代は高級品だったチョコレートを「1個10円」で販売してヒットした商品。
「Type-A」 「Type-B」
アイドルグループ「乃木坂46」の25thシングルで、卒業を控える<白石麻衣>(27)がセンターを務める『しあわせの保護色』(3月25日発売)のジャケット写真が1日、公開されています。
「卒業」と「ダンス」をテーマに、「宇宙船で繰り広げられる近未来のプロム」がコンセプト。撮影は2月上旬に横浜と都内のスタジオで行われ、巨大な宇宙船の美術セットが組まれました。
本作は初回仕様限定盤Type-A・B・C・D(いずれもCD+Blu-ray)、通常盤(CD)の計5形態で、Type-Aのジャケットは、純白の衣装に身を包み、視線を先に向けた白石の美貌が際立つショットが採用さています。
カラフルな衣装をまとった表題曲の選抜メンバーは透明のヘルメットをかぶって撮影に臨みましたがが、照明が反射する影響で顔が全く写らずに苦労したといいます。撮影はフォトグラファーの<池田晶紀>氏が担当しています。
アニプレックスが1日、新作オリジナルアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』を制作することを発表しています。
あわせてスタッフとティザービジュアルも公開されました。シリーズ構成・脚本を『Re:ゼロから始める異世界生活』で知られる<長月達平>、キャラクター原案を『魔法少女リリカルなのはViVid』の<藤真拓哉>、世界観設定・設定考証を『ガールズ&パンツァー』の<鈴木貴昭>が務めます。
同作のストーリーはまだ不明ですが、<藤真拓哉>が描き下ろしたティザービジュアルには、大空を仰ぐ少女と青空を駆ける機体が描かれており、あわせて公開されたテレビCMでは、キャラクターボイスで「鉄の翼を広げ、少女は往く」と空を舞台にした物語を予感させています。
7月10日から全国で公開されます国民的アニメシリーズの映画最新作 『劇場版ポケットモンスター ココ』 の予告編とポスタービジュアルが、公開されています。ポケモン映画史上「最も短いタイトル」として、「ココ」の意味をめぐり様々な推測が飛び交っていましたが、「ココ」がポケモンに育てられた少年の名前であり、「ココ」の育ての親は幻のポケモン「ザルード」であることが明らかとなっています。
1998年の『劇場版 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』から始まったシリーズ第23弾となる本作。『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』の<矢嶋哲生>監督がメガホンをとっています。物語の舞台は、よそ者は足を踏み入れることを許されない、厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園・オコヤの森。「サトシ」と「ピカチュウ」は、「ザルード」に育てられ、自分のことをポケモンだと信じて疑わない少年「ココ」と出会います。「ココ」はポケモンなのか、それとも人間なのか。やがてオコヤの森に危機が迫り、ポケモンと人間、そして親子愛が試されます。
予告編では、森の中を人間離れした動きで飛び回り、ポケモンたちとともに木の実を食べ、木の上で居眠りをする「ココ」の生活が映されています。ポケモンとして振る舞う一方で、見た目は人間の「ココ」に対し、「本当にポケモンなのか?」という思いが芽生えていく「サトシ」。ある日、オコヤの森が危機に瀕し、仲間たちを助けていた「ココ」自身がピンチに陥ったその時、「ザルード」が現れます。「ザルード」を「父ちゃん」と呼ぶ「ココ」の姿も切り取られ、親子がたどる運命に期待が高まる映像となっています。
ポスターは、美しい夕日が差しこむオコヤの森を背景に、ザルードに頭を撫でられ照れくさそうにしている「ココ」と、親子を温かく見守る「サトシ」と「ピカチュウ」・「ホシガリス」が写し出されたほほ笑ましい構成です。頭上に広がる木の葉の間からは、幻のポケモン「セレビィ」が顔をのぞかせています。これまで、トレーナーである人間とポケモンの絆の物語を紡いできた本シリーズ。最新作では、ポケモンに育てられた「ココ」を通し、新しい絆の形が描き出されます。
2月21日(土)より本日3月1日(日)までの10日間、お弁当チェーン店【ほっともっと】にて、 「かつ丼フェア」 が開催され、「ロースかつ丼」4種類を100円引きの特別価格で販売しています。
なんとか最終日になりましたが、(御屋敷通店)にて、気になる「エビ天牛とじかつ丼」(490円・税込)を購入してきました。
商品名通りに「えび天・2尾」と「牛丼の具」と「ロースかつ卵とじ」の3種類の味が一度に楽しめる丼メニューです。
どっしりとした食べ応えのある内容で、満腹感一杯で、(934キロカロリー)おいしくいただきました。
<杉咲花> (22)が主演を務めるNHK連続テレビ小説『おちょやん』の初回放送日が、9月28日(月)に決定しています。
NHK連続テレビ小説103作目となる本作は、松竹新喜劇などに参加した女優<浪花千栄子>を主人公のモデルにしたドラマです。<杉咲花>演じる「竹井千代」が、大正から昭和の戦後までの大阪で芸の道をひた走っていく姿が描かれます。ドラマ『半沢直樹』・『陸王』で知られる<八津弘幸>が脚本を手がけ、<梛川善郎>、<盆子原誠>らが演出を担当。今回テレビ番組『シャキーン!』などで知られる<サキタハジメ>が音楽を手がけることが発表されています。
出演が明らかになったキャストは。養鶏を営むものの、鶏の世話や家事も娘の「千代」に任せっきりのダメな父親「テルヲ」を<トータス松本>、新しい母親として竹井家にやってくる「栗子」を<宮澤エマ>が演じます。「千代」が女中奉公に出された道頓堀に暮らす人々として、奉公先の芝居茶屋・岡安の女将である「岡田シズ」に<篠原涼子>、「シズ」の夫「宗助」に<名倉潤>(ネプチューン)、ライバル芝居茶屋・福富の女将である「富川菊」に<いしのようこ>が扮しています。<トータス松本>、<宮澤エマ>、<篠原涼子>が連続テレビ小説に出演するのは今回が初めてになります。
喜劇の魅力にとりつかれた「千代」が出会う人々としては、人気喜劇一座の座長・天海天海の息子で、のちに生まれる「鶴亀家庭劇」に「千代」とともに参加する「一平」を<成田凌>が演じ、「千代」と「一平」にとって師匠でありライバルにもなる喜劇界のアドリブ王「須賀廼家千之助」役で<星田英利>が出演。上方演劇界のドン「大山鶴蔵」に<中村鴈治郎>、「千代」が憧れる女優「高城百合子」役で<井川遥>、役者の世界に飛び込んだ「千代」にとって最初の師匠となる「山村千鳥」に<若村麻由美>が配役されています
永谷園は、「冷やし塩すだち茶づけ」(238円・税別)を、2020年3月2日に春夏限定で発売します。
暑くて食欲がないときでもサラサラと食べやすく、汗で失われやすい塩分やミネラル(カリウム、マグネシウム、鉄)も補給できるお茶づけの素です。
昆布をベースにすだちの爽やかな風味をきかせ、適度に酸味が感じられる爽やかな味わいに仕上げられているとか。具材はあられ、海苔。ご飯にかけるだけでなく、豆腐にかけてもおいしく食べられるということで、放送のパッケージにもあしらわれています。
日本発の人気ゲーム『モンスターハンター』のハリウッド実写映画版が、2020年9月4日《金)に日米同時公開されることが決定、それに伴い、「アルテミス」役で主演を務める<ミラ・ジョヴォヴィッチ>と「ハンター」役の<トニー・ジャー>の姿を写した場面写真が公開されています。
原作は2004年に第1作を発売して以降、シリーズ累計販売本数6100万部を突破しているカプコンの人気ゲームシリーズです。映画『バイオハザード』シリーズで知られる<ポール・W・S・アンダーソン>監督が指揮をとり、同シリーズで主演を務めてきた<ミラ。が再タッグを組んでいます。日本からは、<山崎紘菜>(25)がプレイヤーにステージやモンスターについて説明する「ハンドラー(受付嬢)」として出演しています。 共演として<ティップ「T.I.」ハリス>、<ミーガン・グッド>、<ディエゴ・ボネータ>、<ロン・パールマン>の参加も発表されています。
砂漠で偵察中の「アルテミス」と彼女のエリート部隊は、突如起こった超巨大な砂嵐に遭遇し、一瞬にして巻き込まれてしまいます。強烈な突風と、激しい稲光の中で、気を失う「アルテミス」。そして、我々の世界の裏側にある、全く異なる世界で目を覚ますことに。
公開された場面写真は、ゲームの定番装備として親しまれている防具を彷彿させるデザインを身にまとった「アルテミス」と「ハンター」の2ショット。夕日を背に、傷や土にまみれた2人が大地に立つ姿は、モンスターたちと共存する世界での過酷なサバイバルを予感させるような1枚になっています。
今朝の朝食でいただいたのは、【マックスバリュ】(伊川谷店)の「2種のおさつブレッド」(151円)です。
2種のおさつ」とは、2種類の<さつま芋>という意味で、甘露煮された<さつま芋>が、塊と餡として詰められています。<黒胡麻>が振り掛けられていますので「大学芋」を思わせる体裁でした。
甘露煮された<さつま芋>がたっぷり詰められていますので、ボリューム感十分で、おいしくいただきました。
スピードスケートの世界選手権は、今シーズンから世界スプリント選手権と世界オールラウンド選手権が統合され、28日、ノルウェーのハーマルで開幕しました。
スピードスケートの世界選手権は29日、「スプリント」の2日目の競技が行われ、500メートルと1000メートルを2度ずつ滑る「スプリント」の女子で<高木美帆>(25・日本体育大助手)が初優勝しています。
短距離から長距離の4種目で競う「オールラウンド」で2年前に世界一に輝いており、短距離タイトルとの2冠は女子で史上5人目、日本勢では男女通じて初の快挙となっています。
2連覇を狙った<小平奈緒>(33・相沢病院)は2位でした。日本のスプリント世界一は、男子で1983年と1987年の<黒岩彰>、女子で2017年と2019年の<小平奈緒>に続く3人目となります。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account