Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou

RYDEEN

thread
YMOの時代、僕は既に青春していた。
モノトーンの服を着て、テクノカットにボストングラス・・・。うん、確かにそうだった。


ラガーCM

いや、今でも好きです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

ついに入荷!

thread
ついに入荷!
やっと届きました。
お約束どおり、着色料パウダーの袋はいいかげんにできており、容器の中は既に着色料まみれ。
さすがMade in USA!
誰もがアメリカ人に憧れるのが良くわかります。
しかし、なんてバカな品物なんでしょうか。

正しい使用方法は、以下の通りです。
?知り合いの女性の誕生日の贈り物にする。
 男性にしか思いつかないセンスに、彼女はもうメロメロです。
?学校の理科室の薬品棚に、そっとしのばせる。
 数日後には学校中が大騒ぎになり、教育委員会や、インチキUFO研究者がわんさか押し寄せる。
 なんと、期末試験が中止に・・・!?
?「いやー、今朝こんなのが歩いていたもんだから、捕まえてきちゃったよ。」「宇宙人ってやっぱり実在するんだよなぁ〜。」
 ・・・と、言いながら遅刻をごまかす。

#ブログ

People Who Wowed This Post

ことのはじまり

thread
ことのはじまり
2003年7月9日
炎天下の南の海を47km漕いで、この徳之島に到着した。
翌日はこの徳之島の北端を目指し、さらにその翌日にカケロマ周辺を目指す大航海を予定していた。
しかし、潮の引きが予想より早く、荷物を満載したK2はリーフを超えることができなかった。
多くのK2の底に穴が開き、修理のための停滞を余儀なくされた。
そのため、この旅を成功させるためには、1日で60km近くを漕ぎ進む必要が生じた。
島から島へ渡るたびに、パドルを1万回以上も振り下ろす。体力は限界に達していた。しかも、最後に設定されたタスクはその1.5倍。
そのとき、ホーボー・ジュン氏と伊東画伯が考えたシステムがこれだ。
タープとパドルを利用して、スピンネーカーを作ってしまったのだ。

「カヤックは漕ぐものだ」という考えは正しい。僕もそう思う。
ただ、時に知恵を働かすのはどうだろうか?
人間は、知恵を持ち、進化することができる動物だ。
「風使いになる」そんな動機付けは、このとき生まれたのかもしれない。

#アウトドア

People Who Wowed This Post

K2 冒険の旅の予感

thread
K2 冒険の旅の予感
2003年、僕たちはフェザークラフトのK2を漕いで、沖縄から奄美大島の旅を成功させた。
2004年、僕たちは小さな沖縄サバニ「ニヌハ」で、サバニ帆漕レースを完漕した。
僕たちは、漕ぐ力にプラスして風の力を手に入れたのだ。
そして、2007年。
サバニとカヤックの融和が始まった。
写真上のサバニの帆は、単純な構造でマイルドに風をつかみ、新たな冒険の予感をさせてくれる。
写真下のフェザークラフト製の帆走キットは、ヨットの帆の構造をフルに採用し、シャープに風をつかむ。
どちらも未完成の状態ではあるものの、すぐに実用域に入ることが可能だ。
可動式のセンターボードにより、予想を遥かに超える上り性能を発揮する。
僕たちは風を利用して270度の範囲で、自由を手にした。
残りの90度? 奄美大島まで漕いだこの腕を使うのさ。
「遠くに行きたい」そんな気持ちと自然の力で、K2を利用したカヤック旅の距離感が変わる。
#ブログ

People Who Wowed This Post

グランストリーム + グラント = ?

thread
グランストリーム + グラント...
忠ぶらりん邸でのバーベキューパーティーで、グランストリームの大瀬氏と再会。
大瀬氏とはタイのパンガー湾を旅したことがある。
僕も現在進行中の、フェザークラフトの帆走キットの開発実験に参加しにきたのだ。
風は自然界のどこにでも存在するエネルギー。
それを利用する。
成功すれば、カヤックの冒険での距離感が変わる。
翌日朝から実験開始!
#アウトドア

People Who Wowed This Post

セントレア もう一発

thread
セントレア もう一発
名古屋出発前のひとコマ。
僕のアウトドアの旅は、バックパックではなく、おんぼろのRIMOWAのスーツケースで始まる。
現地で活動中は、この中に収納されているダイビング用のメッシュバッグに、荷物を小分けしたドライバッグを詰め込む。
RIMOWAはどこかに預けるか、車の中に放置。
そして、帰りにはまた、このRIMOWAにドライバッグとメッシュバッグを詰め込む。
バックパックでは、ここまで乱暴にはパッキングできない。
帰りの飛行機の時間が気になる時などは、最高の相棒なのだ。

ところで、空港で荷物を預けるときに貼られるセキュリティーシールは、何十枚も重なっている。
剥がそうとするとバラバラにちぎれ、その破片が洋服にこびりつく。
このシールに、何の意味があるのだろう?
今日貼ったシールがどれかなんて、見つけるのは至難の業だ。

#ブログ

People Who Wowed This Post

セントレア

thread
セントレア
名古屋の空港「セントレア」って、面白いよ。
骸骨の模型は売っているし、銭湯まである。
今日は、大阪→名古屋→沖縄^^
久々のジャンボ機は、にーぶい村の近くを飛んでくれた。
浜比嘉島や浮原島が、よく見えるコース。
着陸態勢なので、「すべての電子機器は・・・」で、デジカメ使用できず(T・T)
#ブログ

People Who Wowed This Post

エバネッセンス

thread
エバネッセンス
頭の中に、"Call me when you're sober"が流れている。
・・・そういうわけで蕎麦が食べたくなったが、ココは名古屋だ。
味噌煮込みうどんにしよっと。。。
#ブログ

People Who Wowed This Post

スツール

thread
スツール
隠れ家のスツールがぶっ壊れた。
別に、ほとんど使うことはないのだけど、カウンターにスツールが2個あると絵になる。
(1個でも充分なのだが・・・^^!)
どんなの買おうかなぁ〜。

お悩み中デス。

#ブログ

People Who Wowed This Post

巨大スピーカー

thread
巨大スピーカー
こんなの屋根に乗せてどうすんの?
アレです、アレ。
あの車。
知ってるよね?
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise