-
posted 2025-04-07 05:27
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
3週間ほど空いてしまったピラティス久々にスタジオに行き、リハビリからスタート 忘れかけた感覚を、ゆっくり体を動かしながら思い出し少し動きが悪くなっている、腰椎まわにを刺激していく 1時間、全く休みなくメニューに沿って動かしていくと動かなかったものが、動くようになり そうすると、見えない景...
-
Cоpilotで哲学対話とSDGsについて どこが該当するか、そして魅力について訊いてみた! 目標4: 質の高い教育をみんなに 哲学対話では、人々が深く考える力を育てます。 自分の考えを表現し、多様な意見を聞く中で、知識だけでなく 批判的思考力やコミュニケーション能力も養えます。 ...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業後、6時台に気温11℃の中を満開のソメイヨシノと東京スカイツリー🗼を見ながら、自宅〜旧中川河川敷〜北十間川テラス〜自宅の周回コースを5.2kmを走ってきました🏃 朝ラン後は、7時から複業のコーチングセッションを💪 本日の朝活ルーティン 4:00 起床...
-
ビジネスリュックを利用する人が増えている。 バスでもJRでもそうだが、通勤時などの混雑している時間帯に背負う状態で乗られると空間占拠が多くなって邪魔な場合がある。大きな別の荷物を手に持って更にリュックならまだしも、スマートフォンのゲームに夢中になったりしている姿を見るとモヤモヤっとする。「前に抱える...
-
小学校では少人数指導の先生、中学校以降では副担任の先生。大きな違いは、担任を持っていないことはご存じの方も多いかと思います。 この時期の担任は準備で大忙し。と同時に、「どんな準備をしようかな~」と考える時間も楽しかったりしますよね。今回は担任ではなく、担任外の先生方について書いてみました。 ...
-
posted 2025-04-06 05:30
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日レイトショーで日比谷にウィキッド ふたりの魔女を観に行ってきた ウィキッド、ニューヨークのブロードウェイで20年以上も公演されているミュージカル「ウィキッド」の映画版 161分ととっても長かったんだけど、なんかあっという間に終わってしまったいろんなコメントはあるようだけど、自分は十分楽し...
-
情報主任、視聴覚主任、時間割担当、部活動顧問の先生方は、今がちょうど忙しい。 特に入学してくる新1年生の児童・生徒用タブレットの割り振りやタブレットを使用するにあたっての決まりや保護者向け文書の印刷など…。 時間割も、早い学校は今週末くらいからお試し時間割で授業が始まるから。 また、春の大会が始まっ...
-
コーヒー好きだが甘いのは苦手。缶コーヒーもブラックに牛乳を投入する。ベストはタリーズの無糖ラテがお気に入り。清涼飲料、スポーツドリンク、甘いのは苦手でまずは自分からは買い求めない。 が、スーパーでグリーンスムージーの1リッタータイプを見つけ「これはいいかも」と直感買い。小容量タイプはコンビニでも...
-
さくらが満開になり、早くも葉もでてきましたね。 さくらで心が揺れる私たち こんな感性はいつまでも大事にしたいものです。 ところで、先日私のコメントが掲載されました。 あまりじっくり考えずだったのですが… April Dream https://prtimes.jp/main/html/r...
-
今朝は3時台起きで、複業の事務作業をしてから、5時半から早朝ジムで脚の筋トレメニュー🏋️♀️&トレッドミル🏃♂️にて、「SHIFT AI」の木曜日に開催された「AIツール比較!」のウェビナーを視聴しながら、朝ラン5kmを実施🏃💨 本日はキャリアコーチとキャリアコンサルタントの二刀流で、複業に...