Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy

freespace

Blog Thread

夏越し

thread
夏越し
8/1は氏神様の夏越しでした。

年々子供が減って夜店も少なくなり寂しくなりました。
夕方、お参りしました。

茅の輪を3回くぐって巫女さんにメリケン粉でつくったものをいただきます。
何のいわれか、四角いものです。
無病息災、夏を元気に越すお祓いでしょうか。

まだまだ暑い日が続きます。
早明浦ダム、貯水率が48%になり、明日から第2次取水制限です。(ーー;)
当分、雨は望めない。(-_-メ)

遅ればせながら、暑中お見舞い申し上げます。

#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-08-02 03:28

京都では、舞子さんや芸者さんが挨拶回りされる夏越しですね。


たしかに、夜店の数も少なくなってきていますね。テキヤ稼業も後継ぎの問題があるのかもしれません。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-08-02 22:58

舞妓さんが挨拶回りをするんですか?

知らなかったです。
事始みたいなものですね。

あの夜店、子供のころは食べさせてもらえなかった(超過保護児だった)ので、指をくわえてみていましたよ。
今は近代的なものを売っていますね。
金魚すくいがきてなかったです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-08-02 08:12

ローカル色豊かなお祭りですね。

こういう伝統的なものっていいですねぇ!!
メリケン粉餅というのも珍しいです。

いよいよ渇水の危機が来ましたね。
毎年当たり前になってきましたよね・・・。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-08-02 23:02

もっと夜になると人出も増えるのかもしれませんが、寂しいものでしたよ。

子供がへったからでしょうか?
それともマンションが増えて、こういう行事を知らない若い世代の他住民が増えたからでしょうか?
もっとPRすればいいのにね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise