Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy

freespace

その名の通り琴南の川奥を通って川東へ

thread
その名の通り琴南の川奥を通って...
「東の里 百円食堂」へ行きました。
詳しくは ココを見てください。

香川県仲多度郡満濃町川東、あと少しで徳島県の山の中へ行って来ました。
新聞やTVで話題になっていたのですが、オープンが土・日・祝日なのでなかなかいけなかったのです。

今日(もう昨日か!)、ウルトラが東京出張、天使家のマコッチャンもお留守。
そこで出かけました。

お目当ては食堂と骨董市。
「東の里 百円食堂」は細い進入路をあがっていくのですが、車は下に置いておく事。
車で上がってしまって、エライ目にあいました。

食堂のオーナーのおばちゃん、愛想が悪い!
「笑ったら損」と思ってるみたいでした。
平均年齢75歳のおばぁちゃんたちが作る、田舎の素朴な味で美味しかっただけに、残念です。

骨董に興味も見る目もないのですが行って見ました。
数軒の骨董やさんがありましたが、綺麗に整理されているのは1軒くらいで、あとはガラクタ屋さんみたいだったわ。
お茶した骨董屋さんの奥さんは愛想がよくて感じがよかったです。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
メタボ柿原
Commented by メタボ柿原
Posted at 2007-07-07 08:44

早くも編集ができてますね。凄い!
おくどさんが、ええ雰囲気だしてますねぇ〜

うどんは、たしか三嶋製麺所の麺だったと思います。 もしかしたら谷川だったかな?

土日の営業じゃなかったら、お二人の追っかけのメタボ柿原なら、すぐ行くんですが。。。(涙)

ペガサスさんに詫間←訂正しました(汗)の 怪しい喫茶店の話を聞きましたか? Blogネタに超超お奨めです。 女将さんのおばちゃんが最高です。 是非!

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 01:48

昨夜早々に天使ちゃんがアップして
*詳しくは birdyの編集を待ってね!
と書いてたもんだから、頑張りました。

すっごい山奥で、ナビなしの身、何度も間違ったのかと不安になりました。(^_-)-☆
土日・祝日営業というのが主婦にとったらネックですね。

コチラではおくどさんと言うんですね。
大阪では「へっついさん」と言います。

途中、車がいっぱい路駐していて、川の下のほうに人の列がありましたが、あれがやはり有名な「谷川米穀店」だったのでしょうか?
食堂のおうどん、温かい麺で美味しかったです。

宅間の怪しい喫茶店?詫間?
聞いてみますね。ありがとう。

↑表示するイメージ が大きかったので変えました。(^^ゞ

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-09 16:16

メタボ柿原さん、写真ありがとう。

ほんと「怪しい」雰囲気が出てますね。
行きたいような、怖いような…

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2007-07-07 08:52

なんかレトロな雰囲気があっていいですねぇ!!

おばちゃんも田舎の味に笑顔を添えればいいのに・・・。
もっとお客で一杯になるのに・・・。

骨董市って、
ガラクタ市との見分けが難しいのが多いですね・・・ワカラン。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 02:00

讃岐の田舎料理って、何でも甘いんです。
バラ寿司までも。
嫁いだとき、ひっくり返りそうになりました。
でもここのは適度な甘さで美味しかったです。(^_-)-☆

整理されていない骨董店は、ガラクタ、廃品にしか見えませんでした。(ーー;)

↑表示するイメージ が大きかったので変えました。(^^ゞ

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2007-07-07 11:28

良い所がありますね、ますます行きたくなりました。
※明日から米国出張なのに、約束の原稿が出来ていない(汗)
徹夜中です・・・・

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 02:25

「トンネルを越えたらそこは徳島だった」というような山奥です。
小雨の中、か弱い女二人がよく行ったもんです。(^^ゞ

ここは古民家を喫茶にしています。
骨董の船箪笥、仙台箪笥、水屋など展示しています。
ここの奥さんは感じがよくて、素人の一見の私たちにも親切に説明してくれました。
(ここの内部の写真は憚れて写せませんでした)
アッ、birdy見っけ!

アメリカ出張の準備、もうできましたか?

↑表示するイメージ が大きかったので変えました。(^^ゞ

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2007-07-08 03:15

か弱いだなんて・・・ヽ(。_゜)ノ

「トンネルを越えたらそこは徳島だった」文学的なんですね・・・。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 03:39

か弱いのよ!そういうことにしておいてね。(^^ゞ

ちょっとパクってみました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

People Who Wowed This Post

リッキー
Commented by リッキー
Posted at 2007-07-07 18:09

お店もお料理もなかなか渋くて、
いい感じですねぇ〜。

私も、「おくどさん」といいます。
このお釜で炊いたご飯は最高に
美味しかったことでしょうね。(*^_^*)

遠くまで長旅、お疲れ様でした。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 03:44

お店は古民家と廃屋の紙一重です。
お料理はおいしかったよ。
おくどさんで炊いたご飯のお寿司、艶やかでした。

昨日は出発まで30分!(私の帰宅時間が急いだもんで)
決めてから化けて…プリントアウトして…
リッキーパパがお留守なら誘ったんですが、予定がわからなかったので、ごめんね。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2007-07-08 01:35

   早速 編集してくれてありがとう!
   birdyの説明がよく分かるので。
   三嶋製麺所は 以前 ペガサスさんが連れていってくれたのですが
   休みでした。
   ココで食べれてよかったです。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
   早速 編集してくれてありがとう!
   birdyの説明がよく分かるので。
   三嶋製麺所は 以前 ペガサスさんが連れていってくれたのですが
   休みでした。
   ココで食べれてよかったです。

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-08 13:58

頑張ったでしょ!
おかげで今夜はもう眠いです。

あの行列、谷川米穀店だったのかな?
また行きましょう。
三嶋製麺所のあの近く?

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2007-07-09 04:48

地図で確認!なんちゅう所にあるんですか!

昔、ここは高原野菜を作っていて、写真撮影には良い所だったのですが、いまは過疎化になって風景が変わっています。

普通なら行くことも無い過疎の場所に、お年寄りたちが食堂を営み、人が集まってくるということは、大変意味あることだとおもいます。

メタボさんが紹介した「さざんか」という宿ならぬ、自宅喫茶^^; ここも同様、自宅でくつろぐ様な、初めてなのに落ち着きましたよ^^/

写真はつんつんさん紹介の琴南町、喫茶「くら椿」さん

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-09 14:09

ここで行き止まりという山の中にあります。
突然開けた広場のようなところにガラクタや、いや骨董店が5軒くらい。
そのうちまともに整理できてるのは…
「村おこし」でいいことですね。

「さざんか」という宿が詫間の喫茶店のことですか?

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2007-07-09 14:19

喫茶さざんか。宿でなくて喫茶店です。 こんな景色です。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-09 14:24

ふぅーん。
自宅の居間が喫茶なの?

あのオレンジのchair、いかにも田舎好み。
TVに出てくる場末のスナックみたい。

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2007-07-10 01:51

ママさんは長く喫茶店をしていたそうです。日本舞踊もされてるようで若い頃からの発表会の写真や賞状が飾られています。

出てきたコーヒーにはフルーツ付き、なんといってもコーヒーが美味しかったですよ。サスガです。
ママの語り口調も穏やかで優しくもてなして頂いて、和みました。時間がゆっくりで、一眠り出来そうで^^;
一般的喫茶店では絶対味わえませんよ。宅間での定宿ならぬ、定喫茶店に決めました。

超麺通団3「橙家」紹介(95ページ)に場所の地図があります。紹介者D々さんありがとうございました

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-09 16:20

ペガサスさん、写真ありがとう。

琴南のどこ?
ここも自宅を喫茶に?

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2007-07-10 01:22

くら椿さんは琴南町役場前の道をまっすぐ下った所、看板ありません。古い門構えの農家屋の門の片方の部屋を喫茶店兼器掛け軸などの骨董を展示。母屋との間は主人制作の見事な日本庭園になっています。

役場北側にはパン工房「ハヌル」があって(これもまたえらく細い道の先の農家の敷地内にある)ここの奥さんにいろいろ尋ねると近隣の情報は集められますよ。パンも最高!私スタンプ会員になっています。^^/ パンを買ってスタンプだけでなく琴南情報も集めましょう^^//

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-07-10 01:41

「ハヌル」、先日100円食堂へ行った時、道案内の看板はみました。
いつか聞いた名前だなぁと思っていたの。
こりゃ、行かなくちゃ!
ありがとう!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise