Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#グルメ" returned 6393 results.

freespace


特製鍋料理 『三美鍋』

thread
特製鍋料理 『三美鍋』

M・T氏が考案し名付けた鍋料理。

【三美鍋とは?】
1〕 厳選された、地元産天然スッポン。
2〕 地元で捕れた、雌のイノシシ(赤毛の80kgまでの未出産)。
3〕 地元で取れた、無農薬で栽培された新鮮な野菜類。

以上の3つの材料を使って作る鍋の事です。

1〕、2〕、3〕 の順番で食べます、決して一緒には食べません。

スッポンのコラーゲンで美しく、イノシシのコラーゲンで美しく、湯平の無農薬野菜がこれらのエキスを吸って。

『三つの材料で、三回美しく、三回綺麗になる鍋』 と言う事で 『三美鍋』 と名付ける。

ただしこの鍋は、12月までとの事、イノシシが1月以降になると繁殖期に入り、臭いがきつくなるらしい。


【今回は、珍しい珍味の数々、初めて食べる料理、三美鍋の美味しさ、ひれ酒も美味しくいただく。
 M・Tさん、嬉し乃のご主人、ありがとうございます、ご馳走さんでした、またお邪魔します。】

  ★今回紹介した料理すべてとお酒も入れて、『一人5000円』 は目茶苦茶!安いと思いませんか?
       是非とも湯平温泉の 『川魚料理 嬉し乃』 に!




#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味番外編 『すっぽんの生肝』

thread
山里の珍味番外編 『すっぽんの...

本日のメイン料理 『三美鍋』 に入る前に、この鍋で使われてる材料の・・・

「すっぽん」 の 「生肝」 です。

ご主人が、「これだけしか入ってませんけど、生で召し上がってください。」

「すっぽんの卵も生でいけますのでどうぞ。」 と言う事で、卵も生でいただきました。

もみじカボスポン酢のタレでいただきました。



【ますます精が付くだろうなぁと思いながら、美味しくいただきました。】

   ★いよいよ本番、『三美鍋』 の登場です・・・




#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味 『鯉の卵&天然鮎のうるか』

thread
山里の珍味 『鯉の卵&天然鮎の...

次に登場しました珍味は。

【鯉の卵の塩漬け】 と 【天然鮎のうるか】 対決です!

これもまたどちらも珍味! 

このまま少量、箸に取り、舐めるように食べるのがいい。

鍋で温めた湯豆腐の上に乗せて食べるのもまた良い。

鯉の卵のプチプチトロッとした甘さ、鮎のうるかのほろ苦さの対比が絶妙です。


【「もうご主人これ以上は・・・」 と思ったら、大皿に今日のメイン料理の材料が大盛りで出てきました。】

    ★さていよいよ、本日のメイン料理 『三美鍋』 です。





 
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味 『すっぽんの唐揚げ』

thread
山里の珍味 『すっぽんの唐揚げ...

これまた旨い! 絶品です!

 【すっぽんの唐揚げ】 

味付けも絶妙!


ここで 『ふぐのひれ酒』 をいただきました。


まだまだメイン料理の、『三美鍋』 ではありません、更に珍味が出てきます。


   ★さて次の珍味は・・・ アテの素晴らしさで、酒が行き過ぎて困ります。




#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味 『鯉の甘露煮』

thread
山里の珍味 『鯉の甘露煮』

これまた、『嬉し乃』 の看板料理。

お客さんに人気料理の一つです。

鯉を時間をかけて、甘辛く煮込んでいます。

中骨も柔らかく、骨もすべていただけます。

鯉の卵も一緒に煮込んでいました。


何も知らなければ、鯛か海の魚を煮込んでいるようで、臭みもまったく無く、ただ旨いだけです。


      ★まだまだ珍味は続きます・・・・・




#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味 『鯉の内臓の塩辛』

thread
山里の珍味 『鯉の内臓の塩辛』

次の料理は、この山里、湯平でしか食べれない珍味です。

 『川魚料理 嬉し乃』 で特に有名珍味料理がこれです。

これを食べにわざわざ遠くから来るお客さんも多いとか。


【鯉の内臓塩辛】 
鯉を真水で数日間泳がし臭みを取り除いた後に、新鮮な内臓を塩漬けにしたものです。
これは珍味、臭みも無くトロットして旨い! 酒に合います。


【鯉の肝塩辛】 
鯉の肝の塩漬けです、特別に出していただきました、例えようにない旨さ!珍味中の珍味です。


    ★さて、次の珍味は・・・・



#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

山里の珍味 『天然ウナギの洗い』

thread
山里の珍味 『天然ウナギの洗い...

まず出てきたのがこれです。

湯平の川で採れた天然のウナギ 『ウナギの洗い』

アナゴの刺身は好きで良く食べますが、ウナギの刺身は食べた事はありません。

白身魚か河豚のようにきれいに盛ってくれました。(皮は湯引きしています)

この刺身を、大分特産のカボスポン酢でいただきます。

くせがまったく無く、洗いにしてるので余分な脂は取れてあっさり、そして身はぷりぷりです。

さっと湯引きしても旨みが凝縮、いくらでもいただけます。


【お酒は、M・Tさんおの勧めで、持込の日本酒。】
  
  『鍋島 三十六万石 無濾過生酒 純米吟醸』  料理にぴったり、更に料理が引き立ちます。

   
      ★さて次の料理は・・・



#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

大分湯平 『川魚料理 嬉し乃』

thread
大分湯平 『川魚料理 嬉し乃』

昨年の大分帰省の折、「是非とも行こう!」 と誘われて行きました。

大分の友人で御手洗酒店での角友でもある方。

ある放送局の報道局次長、報道部長の肩書きでテレビのイブニング・ニュースのキャスターを、

また、KANちゃんとコンビで超人気ラジオ番組、「夕方なしか!」 をやっていました、M・Tさんと。

彼のお勧めは、『特選・三美鍋(さんびなべ)』 

『三美鍋』 とは、彼が名付け発案した特選材料を使用して作った特別鍋料理です。

それを食べさせてくれる店が湯平に在ると言うことで、マドンナと3人で出掛けました。

  『川魚料理 嬉し乃』  大分県由布市湯布院町湯平  0977−86−2054  ご主人 菅 順一郎氏


【素晴らしい料理の数々、食べ切れないほど次から次にと、一度に紹介出来ませんので数回に分けて、
 珍しい料理、豪快な料理、高級な食材を惜しげもなく使い、見事な料理に・・・】

   ★まずは地元で採れた無農薬の新鮮な野菜類の料理からです。



#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

昨夜も3軒詣 『さかなでいっぱい』

thread
昨夜も3軒詣 『さかなでいっぱ...

また 『さかなでいっぱい』 に来ました。

すでに今年、2回目です。

いつもの常連さんでいっぱいです。

まだ中央市場が開いていませんので、刺身類はありません。

そこで前日に食べて美味しかった物を注文。

『焼きアナゴ酢の物』  『開きイカ焼き』  『まぐろ南蛮漬け』  『スープ餃子』

『生ビール』  『さつま美人』  『黒霧島』


【マスターと今年の店旅行の話をする、九州新幹線開通で鹿児島に行こうと言う事になりました。
 新大阪から鹿児島中央まで、3時間45分の早さです。 楽しい旅行になりそうです。】

  ★さてと〆にもう一軒、 今日から開店のお店へと・・・





#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

4年物天然トラフグの 『ひれ酒』

thread
4年物天然トラフグの 『ひれ酒...

ここで、【ふぐのひれ酒】 が出てきましたので、そのお話を。

この店、【ふぐ料理】 や 【肉料理】 も注文で出すらしい(予約制)。

ふぐは3kg以上の天然物を使い、牛肉は豊後牛ではなく、より美味しい佐賀牛のA4〜5を使用するとか。

店構えからは想像もつかない店です、ご主人の料理のこだわりが凄い。


【ふぐのひれ酒】
ひれの焼き方から教えていただきました、ひれはゆっくり良く焼く事がポイントらしい。
酒は沸騰前の熱燗、沸騰したら酒のアルコールと味が飛ぶらしい。

ここでは蓋をしません、熱燗を注ぎながら火を付けます(写真)。


【何杯飲んだか判らないほどたくさんいただきました、ひれが良いのか、焼き方が良いのか、それとも酒が・・・
 この日は、ひれ酒に終始しました、料理に合い旨い!】

    ★写真は3年物以上のトラフグのひれです、 次は更に珍味が続きます・・・ 



#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account