Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#バー" returned 6393 results.

freespace


この日の〆は 『とんかつ定食』

thread
大きな “とんかつ” ボリュー... 大きな “とんかつ” ボリューム満点です! 「とんかつ定食・600円」 「とんかつ定食・600円」 深夜のご飯は美味しい。 深夜のご飯は美味しい。 この日の〆は 『とんかつ定食』 この日の〆は 『とんかつ定食』 「カレーそば・390円」... 「カレーそば・390円」
お隣りにあるいつもの 「住吉な... お隣りにあるいつもの 「住吉なかよし」 午前0時! お客はいません。 午前0時! お客はいません。

久しぶりの 「住吉なかよし」 です。

午前0時前で、客は誰もいません。

さかなでいっぱいの帰り、何か食べようという事で入る。

マドンナはいつもの 「カレーそば」

おいさんは迷うことなく 「とんかつ定食」


 ★久しぶりの “とんかつ” 美味しかったです。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

日本海産 『あまえび造り』

thread
アマエビ(甘海老)の造り。 アマエビ(甘海老)の造り。 身はとろっとして甘い。 身はとろっとして甘い。 頭にあるミソは美味しい。 頭にあるミソは美味しい。 「佐藤・黒」 「佐藤・黒」

「あまえび」 は学名が、ホッコクアカエビ(北国赤海老)と呼ばれ、

アマエビ(甘海老)、ナンバンエビ(南蛮海老) とも称される。

名のとおり、身は甘く全身がピンク色から赤橙色をしている。

“ナンバンエビ” という別名は、外見が赤く熟した唐辛子の実に似ることに由来する。

これは造りにして食べるのが美味! 特に頭にあるミソは美味しい。


  ★これを、「佐藤・黒」 の芋焼酎水割りでいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

静岡は伊豆半島の 『きんめ造り』

thread
『きんめ造り』 金目鯛(キンメ... 『きんめ造り』 金目鯛(キンメダイ)と呼び高級魚のひとつです。 伊豆半島産はブランド化されてま... 伊豆半島産はブランド化されてます。 この画像がその、金目鯛です。 この画像がその、金目鯛です。

魚の王様! 高級魚のひとつです。

“キンメダイ” と呼び 「金目鯛」 と書くが通称は 「きんめ」 と呼ぶ。

目が金色に輝き、魚体の色が赤いことから 「キンメダイ」 の名があるが、鯛の仲間ではない。

水揚げが最も多い伊豆半島などでブランド化して、価格の高騰と流通量の減少が続いている。

旬は冬だが、最近は1年を通して食べる事ができる。

身は柔らかく上品な甘みと脂の乗った白身魚です。

新鮮なものは造りでいけ、どんな料理にも合うが特に煮物が美味い。


   ★この日は大型が入り、造りでいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

懇親会

thread
懇親会 懇親会 懇親会 懇親会 懇親会 懇親会 懇親会 東海大分県人会は早速FBをスタ... 東海大分県人会は早速FBをスタートしました。(画像は山本会長)

「大分県関係県人会等の情報交換会」 が終了したら、懇親会に移ります。

食事やお酒を飲みながら、気楽な雰囲気の中での会話は交換会の時よりも弾みます。

こちらの方が、本音でお互いが話が出来るのも懇親会の良さです。

東海大分県人会は、この7月5日に “創立40周年記念総会” を名古屋国際ホテルにて開催します。

「兵庫神戸大分県人会からも是非とも出席してください!」 と東海大分県人会会長より依頼が。


    ★お互いに各会が交流する事は大事な事です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ホタルイカ(蛍烏賊)

thread
「香住産 ほたるいか酢味噌」 「香住産 ほたるいか酢味噌」 ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊)

ホタルイカ漁も春の風物詩のひとつです。

有名なのは富山湾のホタルイカ!

本場の富山湾産もこの3月1日に解禁!

もうすぐ出回りますが、生で食べるよりボイルが美味しい!

この日も食べましたが、まだ富山産とは違います。

でも、ボイルホタルイカは美味しいです。


     ★酢味噌が合います!


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

さかなの 『握り寿司』 と 『鯖きずし」

thread
「お好み握り寿司・580円」 ... 「お好み握り寿司・580円」 本マグロのトロが入ってこの値段は凄い! 「鯖きずし・280円」 これも... 「鯖きずし・280円」 これも買うより安い!

「さかなでいっぱいプラス」 がお寿司メニューを始めました。

お昼の限定メニューは “海鮮丼” と “うどん” のセット。

夜は、“鯖の棒寿司” と “握り寿司” がメニューに加わりました。

画像は、影ができて写りが悪いのですがどれも美味しいです。

さかなの魚は新鮮で美味しいので、握りにしても美味しいのです。

鯖は千葉産の大型鯖を使って、“鯖きずし(しめさば)” これも美味しい。

きずしを注文したので、鯖の棒寿司はたのみませんでした。


 ★“さばきずし” は、ワサビとおろし生姜を混ぜた醤油で食べると更に美味しい。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『いいだこ』 と 『車えび』

thread
「イイダコのやわらか煮・280... 「イイダコのやわらか煮・280円」 とても柔らかく、大根がこれまた美味しい。 「車エビの天ぷら・380円」 ... 「車エビの天ぷら・380円」 天ぷらと言うよりから揚げにちかい!
頭から尻尾まで、いただけます。

「イイダコ」 は “飯蛸” と書き、東アジアの浅海に生息する小型のタコです。

このイイダコは淡路産で、この時期が産卵期で米粒の様な卵を持つ旬の時期です。

  ※ところでタコは、“心臓が3つ” あるということを知っていますか!?

   なんと脳が9つもあり、体の9割が筋肉で血液は青色! まさにエイリアン!


なんと! 日本の車海老の生産量(養殖)は、沖縄県が日本一なのです。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

秋田のこだわった造りの酒! 『刈穂』

thread
『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過... 『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過中取り生原酒』 「無濾過中取り生原酒」 「無濾過中取り生原酒」 刈穂酒造(株) 秋田県仙北郡神... 刈穂酒造(株) 秋田県仙北郡神岡町
秋田のこだわった造りの酒! 『... 秋田県産の酒造好適米 「美山錦... 秋田県産の酒造好適米 「美山錦」 を55%まで磨く。 この日の焼酎と日本酒のリスト。 この日の焼酎と日本酒のリスト。 いい酒がこの日も! いい酒がこの日も!

酒銘の 『刈穂』 は、「後撰和歌集」 の天智天皇の歌 「秋の田の刈穂のいほの…」 より命名。

仕込み水は雄物川の伏流水、この仕込水は秋田県では珍しい中硬水です。

低温長期の醗酵を要する吟醸酒造りには最適な蔵で醸造しています。

   『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過中取り生原酒』

地元秋田県産の酒造好適米 「美山錦」 を全量に使用し、55%まで磨き上げ、雄物川の伏流水で醸された原酒のうち、

品質の安定した中取りのみを集め濾過、火入れすることなくそのまま瓶詰めをした酒。

3000石を超える中堅の蔵で、搾りは全量槽にかけるなど丁寧な手造りが特長。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『桜鯛』 と 『いかなご新子』

thread
「鳴門桜鯛・松皮造り」 「鳴門桜鯛・松皮造り」 「いかなご新子釜揚げ」 「いかなご新子釜揚げ」 『ハーフ&ハーフ」 「... 『ハーフ&ハーフ」 「角ハイボール」

この料理、どちらも春を呼ぶ、この時期ならではの食べ物です。

いかなご(新子)も漁が解禁になリ、ぼちぼち店頭にも出始めました。

いかなごは日にひに大きくなりますが、“釘煮” はもう少し大きくなってからの方が美味しいです。

画像の真鯛、松皮造りは徳島鳴門産、身が締まり甘味があってとても美味しいです。

桜が咲く頃が美味しいとされる “桜鯛” まさに!うっすらピンク色の身です。


 ★まだ寒い日が続きますが、少しずつ春を感じるようになりました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

土筆(つくし)

thread
袴(はかま)を取る前の土筆(つ... 袴(はかま)を取る前の土筆(つくし)です。 袴を取った土筆です。(手間が掛... 袴を取った土筆です。(手間が掛かります) 茹でると、灰汁(あく)と胞子が... 茹でると、灰汁(あく)と胞子が溶け込みお湯が緑色に。
5~6分間、煮と茎が褐色に変わり、しんなりとしたらOKです。
オリーブオイルで炒め、醤油と味... オリーブオイルで炒め、醤油と味醂で味付けして “佃煮風” にして出来上がりです。
土筆は油との相性がよく、お好みで一味をふります。

土筆を少しだけいただきました。

これも春を告げる植物で、この時期から出始めます。

子供の頃は川原や土手などに、たくさん出来てよく摘みにいったものです。

袴(はかま)を取り、茹でて灰汁を取らなければ料理ができなく、面倒くさい物です。

袴を取るだけでも手間が掛かります。

茹でるとツクシの胞子が溶け込み、お湯がきれいな緑色に変わります。

茹でたものは、玉子とじ、茶碗蒸し、お吸い物、つくしご飯、と何でも料理が出来ます。


   ★おいさんは “佃煮” が好きです。 春の香りと味ですね。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise