Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#レストラン" returned 6393 results.

freespace


川越が誇る伝統の銘酒復刻 『鏡山』

thread
川越が誇る伝統の銘酒復刻 『鏡... 川越が誇る伝統の銘酒復刻 『鏡... 川越が誇る伝統の銘酒復刻 『鏡... 川越が誇る伝統の銘酒復刻 『鏡...

  『鏡山 特別純米 無濾過生原酒 雄町』  小江戸鏡山酒造  埼玉県川越市
  
      使用米:備前雄町(60%精米)  酵母:18号酵母


無濾過生原酒ならではの雄町のフルーティで濃厚な旨みが。

旨みが凝縮され味わいの奥行きが定評の酒造好適米「備前産雄町」と、華やかな吟醸香が特徴。

   
    小江戸鏡山酒造【 五つの約束事 】

       一.品質第一の少量仕込みに限る
       二.麹は丁寧に箱麹・蓋麹に限る
       三.醪は袋による上槽に限る
       四.火入れの際は「瓶火入れ」に限る
       五.純米酒以上の特定名称酒に限る

    ★どこかの蔵に聞かせたい。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今年の初物 『イカナゴの新子』

thread
シンプルに酢醤油と一味でいただ... シンプルに酢醤油と一味でいただきます。 大根おろしはのせません。 大根おろしはのせません。 日本酒と相性ぴったり! 日本酒と相性ぴったり!

公園前で目に留まった料理です。

新子の釜揚げがありました。

迷わずに注文。

大根おろしはのせません。

シンプルに酢醤油でいただきます。

「美味しい!」


 ★神戸に春が来ました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『2月の呑み会』 料理編

thread
海老の鉄板焼き。(全ての料理が... 海老の鉄板焼き。(全ての料理が豪快です!) 「刺し身のづけ」 いろんな魚が... 「刺し身のづけ」 いろんな魚が楽しめます。 「イカナゴの乾煎り」 新子では... 「イカナゴの乾煎り」 新子ではありません。親イカナゴ(フルセ)です。 「牡蠣と茸の炒め煮」 カキがぷ... 「牡蠣と茸の炒め煮」 カキがぷりぷりです。 魚の兜煮 魚の兜煮 貝柱と竹輪の炒め物 貝柱と竹輪の炒め物 手作りイカの塩辛と茎ワカメ 手作りイカの塩辛と茎ワカメ 魚と野菜の煮物 魚と野菜の煮物

さかなの恒例呑み会。


酒も見事だが料理も豪快で凄い!



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

この日は2組の新婚さん

thread
この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん この日は2組の新婚さん

さかなの月例呑み会は、ただ飲むだけではありません。

お客さん同士の交流の場でもあります。

誕生日、新人さん、そして新婚さん。

おいさんの還暦は過ぎた、次は古希のお祝いが近い!

ご夫婦で来る客も増えました。

現在、常連さんでは10組を数えます。


 ★若い女性客も増えてます。 嬉しい限りです^^


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

呑み会は誕生日会

thread
呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会 呑み会は誕生日会

さかなの毎月の呑み会は、元々その月のお客さんの誕生日を祝う会です。

誕生日会もするのですが、いつの間にか呑み会が中心になりました。

この2月も誕生日のお客さんがおられ、手作りの 「いちごケーキ」 が雰囲気を盛り上げました。

みなさんがお酒やツマミ類を持ち寄って楽しく行ないます。(有志のみ)

誕生日や、新規のお客さんらはカウンターに入り、挨拶・自己紹介をします。

古株からは意地悪な質問が次から次にと飛びます。

これが、さかなのお客さん同士の連帯感が出てみなさん楽しく飲めます。


  ★マスター・スタッフを中心に家庭的な雰囲気があふれるお店です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

さかな 『2月の呑み会』

thread
さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』 さかな 『2月の呑み会』

「さかなでいっぱい」 の恒例、2月の呑み会です。

今回も延べ30名ほどの常連客が参加しました。

6時からスタートして10時過ぎまで、食べて呑んで。

いつも楽しいさかなの呑み会です。

この日呑んだ酒のラインナップから。

見事な日本酒、ワイン、焼酎が。


 ★ビールやハイボールはチェイサー代わりでした。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

幻の味 『琉球豆腐餻』

thread
幻の味、東洋のチーズ 「豆腐餻... 幻の味、東洋のチーズ 「豆腐餻(とうふよう)」 幻の味 『琉球豆腐餻』 幻の味 『琉球豆腐餻』 幻の味 『琉球豆腐餻』 もちろんお酒は泡盛です。 もちろんお酒は泡盛です。 幻の味 『琉球豆腐餻』 幻の味 『琉球豆腐餻』

幻の味、東洋のチーズ 「豆腐餻(とうふよう)」

沖縄豆腐ようは、豆腐を米麹、紅麹、泡盛を使って発酵、熟成させたもので、

宮廷料理の逸品として今日に受け継がれています。

また、豆腐ようはアジアの中で、日本を代表する栄養価の高い発酵食品です。

豆腐とは思えないチーズのような味わいが酒の肴に最適です。

独特の濃厚な味なので、ほんの少し舌の上にのせ、とろけるようなコクを味わうのが美味しく食べるコツです。


  ★もちろんお酒は、沖縄の泡盛です。


     『琉球うりずん物産』  沖縄県宜野湾市大山6丁目6-22   098-897-3767


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

和田萬の 『大阪ごま菓子』

thread
「金ごま」と 「黒ごま」 「金ごま」と 「黒ごま」 金ごまの方です 金ごまの方です 和田萬の 『大阪ごま菓子』 和田萬の 『大阪ごま菓子』 黒ごまのほうです 黒ごまのほうです 和田萬の 『大阪ごま菓子』 和田萬の 『大阪ごま菓子』 和田萬の 『大阪ごま菓子』

大阪名物のひとつです。

胡麻専門店 「和田萬」 の数ある商品の中の人気のお菓子です。

小麦粉と卵の生地に煎りあげた金ごま・黒ごまをたっぷりトッピングして焼き上げたお菓子。

 「ごまかしのない、ごま菓子やで~」

大阪らしいパッケージとコピーです。

味は、サクサクと焼き胡麻の香ばしさが美味しい。


  
      『和田萬商店』  大阪市北区菅原町9-5


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『長老喜(ちょろぎ)』 竹田の名産

thread
『長老喜(ちょろぎ)』 竹田の... 『長老喜(ちょろぎ)』 竹田の... 『長老喜(ちょろぎ)』 竹田の... 『長老喜(ちょろぎ)』 竹田の...

シソ科の多年草。中国原産。地下茎の先端に白色で巻貝状の塊茎をつけ、これを梅酢に漬けたりして食用とする。

「草石蚕」 と書かれたり、音から 「丁呂木」 「丁梠木」 と書かれたりする。
祝い事の際に食べる場合、縁起をかついで 「長老木」 「長老喜」 「長老貴」 「千代呂木」 などと書かれる。
元々は中国語の 「朝露葱」 を日本語読みにしたものではないかと言われている。
またその形からネジ芋、法螺芋と呼ばれることもある。他に甘露子、宝塔菜の名も。

中国の華南には野生種があるといい、古くから栽培されていたようで,
中国の古い文献に 「草石蚕」 と記述があるが、これは別種で、
「救荒本草」(1400年)にある 「甘露子」  が現在のチョロギともいわれ、
一説では13世紀頃から栽培が始まったらしい。
 
日本へは江戸時代に朝鮮半島を経由して伝わったようで、
竹田市では約300年前から多くの農家で栽培されていたようです。
チョロギそのものにはほとんど味がなく、独特な歯ごたえと食感があり、
各種漬物、和え物、吸い物、茶碗蒸しの具にされ、紅色に染めた漬物は
縁起物(長寿)として,
おせち料理に欠かせないものになっています。


  ★これは紫蘇漬け(梅酢)にしたもの、コリコリと歯応えがよく美味しい。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

新酒が北九州より贈られてきました

thread
新酒生酒とにごり酒が6本も贈ら... 新酒生酒とにごり酒が6本も贈られてきました。 新酒が北九州より贈られてきまし... 新酒が北九州より贈られてきまし... 新酒が北九州より贈られてきまし... 野村酒店の女将さんと、九州菊の... 野村酒店の女将さんと、九州菊の林平作社長です。(安行さん提供) 今は使われてない煙突。 「九州... 今は使われてない煙突。 「九州菊」林平作酒造場のシンボルです。 酒蔵の横に剣道場があります。 酒蔵の横に剣道場があります。

北九州戸畑の 「はらぐち会」 の安行さんより贈られてきた新酒です。

先日、知り合いの蔵開きがあり行ってこられたようです。

郷土の銘酒 「九州菊(くすぎく)」 の蔵です。

 「楽しめるお酒を広めていきたいと」

  『林平作酒造場』  福岡県京都郡みやこ町川崎山992-2

1837年(天保8年)創業。

珍しい五島杜氏が醸しています。

仕込み水は硬水を使い、きりりと切れの良い酒質です。


  ★安行さん、ありがとうございます。学会メンバーでいただきます。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise