Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace

これぞ! 青森のどぶろく 『どぶろっく』

thread
これぞ! 青森のどぶろく 『ど...

ガンガン発酵を続けるこの日本酒は麹の甘みと、炭酸ガスの刺激が口の中で踊る野趣あふれる味わいです。

醗酵もろみが直詰めされた新酒しぼりたて、ピリピリと弾ける活きたにごり酒

炭酸ガスの爽快さ、とろ~りとした食感と米の旨味の味わいが相まって、何とも刺激的な活性にごり生原酒です。



  『陸奥八仙 どぶろっく 純米活生にごり酒』  八戸酒造  青森県八戸市大字湊町

ややドライですがトロトロのにごりのせいで甘みもあって、とても飲みやすく仕上がってます。


   ★この日の公園前、3杯目です。


#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

短稈渡船を使用した山形の美酒 『くどき上手』

thread
短稈渡船を使用した山形の美酒 ...

酒米 「短稈渡船(たんかんわたりふね)」 は山田錦が父親。 雄町の2代目のような存在です。


彗星の如く現れた人気酒、風格漂う王道の味わいと、桃のような独特の甘味を表現した酒です。

柔らかく厚みのあるふくよかで濃い味わい、完璧なバランスを保ったまま後味は深い余韻が長く続く逸品です。


  『くどき上手 純米大吟醸 短稈渡船44』  亀の井酒造  山形県鶴岡市羽黒町

    原料米:短稈渡船  精米歩合:44%  使用酵母:M310小川酵母  日本酒度:±0  酸度:1.2


  ★ダーリン・おやよさんが美味しそうに飲んでいたので、2杯目はこれに決めました。



#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

昨日の公園前 栃木の 『松の壽』

thread
昨日の公園前 栃木の 『松の壽...

papaさん、ダーリン・おやよご夫妻と公園前世界長で待ち合わせる。

初出荷の準備があり少し遅れて到着。

みなさん既にお揃いでした。

マスター、常連さん、みなさんに新年の挨拶。

今年最初に公園前で飲む酒は。

  
  『松の壽 搾りたて 純米吟醸 無濾過生原酒』 松井酒造店  栃木県塩谷郡塩屋町
    原料米:五百万石(100%)  日本酒度:+3  酸度:1.7

香りよく、辛口、さっぱりスッキリ、バランスの良い酒

公園前で最初に飲む酒としては最高の選択でした。


  ★このお酒を正月らしい 「ごまめ」 でいただきました。


#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

初荷 新珠(本真珠)の新製品

thread
初荷 新珠(本真珠)の新製品

本日 『初荷』 です。(画像)

今年最初の製品を出荷しました。

サイズは、10.0~9.0mm と 9.0~8.0mmの大珠本真珠です。

合計目方は、約5貫匁目(約18kg)

ネックレス連用珠の両穴真珠です。

この目方で、約400本以上のネックレス(16インチ)が組めます。

産地は、愛媛県宇和島産です。

神戸の取引業者に納品しました。


 ★これから本格的な真珠加工の季節です、真珠加工は神戸の地場産業の一つです。


#ビジネス #マーケティング #営業
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

白隠禅師の里 沼津の蔵 『白隠正宗』

thread
白隠禅師の里 沼津の蔵 『白隠...
  
  『駿河には 過ぎたるものが二つある 富士のお山に 原の白隠』

【白隠禅師の里】 
  白隠禅師は、みだれた禅宗を、その本来の精神に基き、復興に努めた精神快の巨匠です。
  十五才で出家し沼津の松蔭寺に師事して以来 生涯をかけて全国百六十箇所にのぼる寺を行脚した後、
  八十四才の生涯を起点である松陰寺で閉じました。
  全国数多い白隠禅師ゆかりの地の中で 松陰寺のある駿州原宿 (沼津市原) が、
  白隠禅師の里と呼ばれるのは、このような理由からです。


  『白隠正宗 純米にごり酒 白雪に隠れる』  高嶋酒造  静岡県沼津市原

      麹米・掛米:駿東山田錦65%  酵母:静岡酵母NEWー5  本酒度:+3  酸度:1・7  

【白雪に隠れるの由来】
 白隠禅師がその昔、自らを命名する際に、富士山の白い万年雪に隠れるという思いから 
 「白隠」 としたとされています。
 この 「にごり」 をその白い万年雪に見立てました。


  ★この酒を、「赤なまこ酢」 でいただきました。

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

高岡の有形文化財の蔵 『勝駒』

thread
高岡の有形文化財の蔵 『勝駒』

蔵の創業は、明治39年(1906年)。

勝駒の酒名は日露戦争の戦勝を記念して付けられました。

創業以来の酒蔵にて 「不容偽」(偽りを容わず) をモットーに酒造りをしてます。

平成12年に蔵の建物は国の有形文化財に登録され、古きよき酒蔵の風情が残っています。

  
  『勝駒 純米酒』  清都酒造場  富山県高岡市京町

    『小さな手造り酒やですから年に、そう、こっぽり(沢山)とはできません。』 (蔵元)

一本一本の酒を大切に全て手造りで醸している小さな造り酒屋で、出荷本数も限られているため、
地元でも販売店が限られる、知る人ぞ知る銘酒です。

全体的に、香りは穏やか、軽快で落ち着いた味わいですが、“つう好み” の存在感のある酒質。

【この酒との出会いは、約20年前、高岡出身のRCスポンサーの社長に勧められたのが初めです。】


  ★この酒もワンコイン(500円)でいただきました。



            
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

日本酒のシャンパン 『雁木 gangi』

thread
日本酒のシャンパン 『雁木 g...

昨日の3日、「かこも」 新年初オープンです。

凄い日本酒が揃っていました。

日本酒640円と3種盛の料理でワンコイン(500円)。 (画像)


 『雁木 gangi 純米吟醸 活性にごり生原酒』  八百新酒造  山口県岩国市

岩国の銘酒、「雁木」 です。

日本酒のスパークリングワインと言われるほど発泡力が凄い。

口に含むと弾けます。

【まさにシャンパン、でも日本酒、上品な香りとバランスの良さ、料理を邪魔しない見事な酒です。】


  ★かこものマスター、この8・9日、雁木の蔵元に行かれるようです。


#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

白桃の酵母で造った酒 さすが岡山!

thread
白桃の酵母で造った酒 さすが岡...

瀬戸内海の海辺の小さな町、寄島町にある渚の蔵、1913年(大正2年)創業されました。
酒蔵としては比較的若い蔵です。 二代目松三郎は、酒造りに並々ならぬ情熱を傾けました。
信心深く、酒銘 『嘉美心』 は、彼の 『身も心も清らかにして御酒を醸したい』 との願いから、

米の柔らかさを伝える為、搾りの際に全量 「無加圧搾り」(圧力をかけずに自然に滴り落ちる酒を集める)で搾り、
嘉美心らしい優しい旨口の無濾過生原酒に仕上がっています。

白桃酵母で醸された、上品な吟醸香がたまりません!。

柔らかい麹の香りと、含んだ瞬間から後味まで続く優しい甘さと旨みが本当に心地良いです。

飲み飽きせずに、スイスイと喉を通ります。

  ★約100本に一本、満月ラベルがあるとか。


  『冬の月 あらばしり 純米吟醸 無濾過生酒』  嘉美心酒造株式会社  岡山県浅口市寄島町
     
      使用米:岡山県産日本晴   精米歩合:58%  酵母:白桃酵母使用


#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

初夢

thread
初夢
 【あなたの初夢はどんな夢を・・・】

 1日から2日の夜に掛けてみる夢か、
 2日から3日の夜に掛けてみる夢を初夢とか。
 では元日に見る夢は・・・?

 昔から 『一富士、ニ鷹、三茄子』 と言いますが。

おいさんは3日の朝方に初夢を見ました。(今朝方です)

 『あるバーで、ぼったくられた夢です。』

★中年のおいさんが一人で営ってる、小さなスタンドバーで友人3人で飲みました。
 サントリーロイヤル約1本、小オードブル、おでん、以上で〆て5万円の請求。

 今まで数多く飲んできましたが、勘定が高いと文句を言ったことは一度もありません。
 しかし、今回だけは、「高い! 明細書を見せて。」 と言いました。

 友人の紹介の店、可愛いオネイサンもいないのに・・・ (夢の中ですが腹が立ち目が覚めました^^)


『何を意味している夢でしょうか、よく分かりませんが、酒には注意しなさいと言う事なのか・・・?』


#暮らし #生活
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

立ち呑みの大御所 御歳91歳!

thread
立ち呑みの大御所 御歳91歳!

この日も会いました。

それも両手に花で。

住吉・御影界隈では有名な方です。

御歳91歳、今もなお、現役の酒豪です。(菊正宗の熱燗を飲まれています)

杖も使いません、腰もまがっていません、目も耳も・・・。

この血色の良いこと。

いつまでもお元気で。


 ★おいさんこのお年まで飲めるのか、生きているのか、年の初めに、あやかりたいものです。


 
#健康 #美容
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account