※ラタトゥイユ=フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み
■材料(2人分)
ハンバーグを作る場合
a.合いびき肉…300g
a.卵…1個
a.たまねぎ(みじん切り)…1/4個分
a.パン粉…1/4カップ
a.牛乳…大さじ2
a.塩、こしょう各少々
冷凍ハンバーグでもOK
なす…1本(多い気がするが、盛り付けるとそうでもない)
パプリカ(黄)…1個
セロリ…1/2本
トマト・・・大1個
サラダ…油大さじ1/2
コンソメ(顆粒)…小さじ1/3
塩小さじ…1/4
こしょう…少々
砂糖…小さじ1/4~1/3
■作り方
1/ハンバーグを作る。
ボウルにひき肉、卵、A、塩、こしょうを入れて練り、たまねぎを加えて粘りが出るまで混ぜる。4等分にして円形にまとめる。パットに並べ、冷蔵庫で冷やす。
2/下ごしらえ
・なす、パプリカ、セロリは1.5cm角に切る。
・トマトはざく切り。
3/フライパンに油を入れてハンバーグを並べ入れ、中火にかけて片面2~3分ずつ焼く。
両面に焼き色がついたらクッキングペーパーでフライパンの脂をしっかりふき取る。
4/なす、パプリカ、セロリ、トマト、コンソメを加え、ふたをして弱めの中火で10分ほど煮る。
ハンバーグは一度取り出した方がいいように思えるが、案外と焦げ付かないのでそのままでもOk。
5/塩、こしょう、砂糖を入れ、混ぜながら1分ほど煮る。
※水分を足さずに調理を進めるので、煮る時間が短いと水分がない状態になってします。時間をしっかりとって煮ること。
🌹ヘタクソ but LOVE ...
■材料(2人前)
そば(乾麺)・・・2人前
ひとり80-100gぐらい。それを超えると多い。
そばメーカーにより1人前の分量がまちまちなので
注意。
豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
トマト…1個
小なら1個。大なら1/2でいいかも。一口大で、ひとり4ピース、ぐらいがよい。
かいわれ菜…適量
a.麺つゆ(ストレート)・・・3/4カップ
a.白すりごま、白練りごま…各大さじ2
a.ゆずこしょう…好みで。
塩…少々(できれば使わない)
料理酒…大さじ1
■作り方
1/下ごしらえ
・aを作り、取り皿に入れて冷蔵庫に入れておく。
2/鍋に湯を沸かす。
3/その鍋で、トマトに切り込みを入れ、湯通しして皮をむき、1cm角に切る。少し小さめが見た目に良い。
4/同じ湯に塩少々、酒大さじ1(各材料外)を入れ、豚肉をサッとゆで、ざるに上げる。しゃぶしゃぶ的にするので、色が変わったらOk。
5/そばを袋の表示通りにゆで、ざるに取り、冷水で洗い、水気をきって器に盛る。クッキングペーパを広げてのせてやるとよい。
6/豚肉、トマト、かいわれ菜をのせる。
aをつけて食べる。
ごはんが平らではなかった。本当にまっ平らにする。
サーモンとそぼろのちらし寿司
■材料(2人分)
温かいごはん…ちゃわん2杯分+α
刺身サーモン(さく)…100g
鶏ひき肉…100g
きゅうり…1/2本
a.しょうが(みじん切り)…1/2かけ分
a.上白糖…大さじ1
a.みそ…大さじ1
a.しょうゆ…大さじ1/2
甘酢として(すし酢そのままでもよいが、甘酢を作る)
b.酢…大さじ2
b.上白糖…大さじ1
b.塩…小さじ1/4
青じそ…2枚
■作り方
1/下ごしらえ
・ひき肉は、半分をざるに入れる。熱湯をかけ、汁気を取って粗熱を取る。
・aを別ボウルに混ぜておく。
・bを別ボウルに混ぜておく。
・きゅうりは、塩少々をふってまな板の上で転がし(板ずり)、さっと洗って水気をふいてせん切りにする。
・サーモンは幅5mmぐらいで、広く切る(小さいより広い方が良い)。
2/小鍋に、ひき肉全部(お湯をかけた分、書けなかった分)、aを入れてよく混ぜる。
中火にかけ、菜箸4本で混ぜながら1分ほど炒め、少し色が変わったら火を止めて、ぬれぶきんの上に置いて「1分ほど混ぜる」
。これを3回くり返し、ホロホロのそぼろ状になったら、取り出してあら熱を取る。
3/ボウルにご飯を入れ、bを混ぜ合わせる(切るように混ぜる)。
4/皿にごはんを盛る。平らに広げる。山ができないよう、本当にまっ平にする。
5/そぼろを平べったく盛り、きゅうりをちらす。
6/しそをちぎって並べる。
7/サーモンをゆったりと丸めて並べていく。サーモンの隙間からしそやキュウリが見えるのが良い。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account