Search Bloguru posts

こんにちは。紫のバラの人です。

https://en.bloguru.com/love
  • Hashtag "#料理" returned 148 results.

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ズッキーニ、豚ひき肉、サーモンのチーズ蒸し

thread
エネルギー467kcal、たんぱく質 30.5g、塩分2.1g

■材料(2人分)

サーモン(刺身用さく)…100g
豚ひき肉…150g
ズッキーニ…大1本(200g)
ミニトマト・・・6個
ピザ用チーズ…50g

a.砂糖…大さじ2
a.しょうゆ…大さじ1

薄力粉…小さじ2
水…1/3カップ
粗びき黒こしょう…小さじ1/4


■作り方

1/下ごしらえ

・ズッキーニは幅5mmの輪切り。
・ミニトマトは横半分に切る。
・サーモンは幅5mmに切る。
・ボウルにひき肉、aを入れてスプーンでよく混ぜる。

2/フライパン(直径20cmぐらい)にズッキーニをうずまき状にずらして並べ(外から中へ)、薄力粉を茶こしで全体にふる。

3/混ぜたひき肉をのせ、スプーンで平らにする。ズッキーニの外側1周ぐらいは足りないぐらいになる(20cmのフライパンなので)。

4/ひき肉の上にサーモンを並べてのせる。外側のズッキーニ1周ぐらいは足りないまま。

5/ミニトマトをのせる。ズッキーニの外側1周にそって、円を描く。

6/チーズをちらす。サーモンの上。

7/水を注ぎ、ふたをして中火、煮立ったら弱火にして、更に7~8分煮る。

8/火を止めて3分おいて蒸らす。

9/器に盛る。フライパンから、下からズッキーニが下になるようすくい取り、そのまま皿へ。

10/黒こしょうをふる。
#ズッキーニ豚ひき肉サーモンのチーズ蒸し #料理

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE🍳親子丼

thread
🌹ヘタクソ but LOVE🍳... 三つ葉を忘れた! 三つ葉を忘れた!
●材料(二人分/ややツユダク)

鶏もも肉…100g
玉ねぎ…小1/2個
みつば…適量
卵…2個
水…3/4カップ
ほんだし…小さじ1/2

a.砂糖…おおさじ1/2(1ぐらいでもいいかも)
a.しょうゆ…おおさじ2
a.みりん…おおさじ2

ごはん…400g


●作り方

1/下ごしらえ

・鶏肉は2センチ角に切り、酒、しょうゆをもみ込む。ボウルでひたひたにしておいて、あとでaに足すようにするとよい。
・玉ねぎは薄切り。みつばは2センチ長に切る。
・aを別ボウルに混ぜておく。
・卵を別ボウルにといておく。

2/小さめのフライパンに、水、ほんだし、aを入れて煮立てる。

3/鶏肉、玉ねぎを入れて肉をほぐしながら中火で3分煮立てる。
味見。絶対。あとでごはんと卵にかけるので、ここで薄いとさらに薄くなる。少々濃いめが良い。コクが欲しければ麺つゆを入れたり。

4/溶き卵を回し入れ、5秒数えたら火を止めて盛り付けにかかる。煮ない。卵をあとから入れる場合は、火を止めておいて、入れるときにまた火を入れる。

5/ごはんにかける。鍋のつゆも全部かけようとすると、どんぶりの半分ぐらいがつゆになってしまう。具材だけを入れ、つゆはお玉で少しだけかける感じがよい。余ったつゆは鍋のまま残しておいて、足りなければ自分で付け足す。

6/みつばを散らす。



※玉ねぎを柔らかくしようとして煮詰めると、鍋の水分が減りつゆがなくなってしまう。玉ねぎを柔らかくしたければ、少し水を多めにする。

※卵を入れる前につゆだく感がなさそうだからといって、お湯を足してすぎてしまうと、スープのようになってしまい、かきたまのようになってしまう。足りない場合はその他の
 物も増やすのが良いが、もう割り切って、今回はつゆだくではない、としたほうが、卵の仕上がりがおいしくなる。

※卵を入れてゆですぎると固くなるので、ざっとまぜて、少しやわらかめぐらいで盛り付ける。
#太る料理 #料理 #親子丼

People Who Wowed This Post

🌹豚肉と三つ葉のかきたまうどん

thread
■材料(ふたり分)

うどん…1-1.5玉(具が入ると2では多い。絶対)
具が入ると2玉では多い。1玉にして、サイドメニューを増やすのがよい。
その場合は以下の材料も減らす。


豚肉(こま切れ)…120g
油揚げ…1枚
にんじん…20g
三つ葉…3~4本
溶き卵…1個

だし汁として、
a.水…4カップ
a.麺つゆ…3倍濃縮(3倍に薄めるとストレートになる。濃い)で1/2カップ

※3倍濃縮で1/2カップ=100ml → ストレートで300ml、2倍濃縮で150ml換算



水溶き片栗粉として、
b.水…大さじ2
b.片栗粉…大さじ1


■作り方

1/下ごしらえ

・油揚げはペーパータオルで油分を取り、幅5mmの短冊切り。
・にんじんは半月切り。
・三つ葉は長さcmに切る。

2/冷凍うどんは解凍する。ゆで麺も一度茹でておくとよい。

3/鍋にaを中火で煮立て、豚肉、油揚げ、にんじんを入れる。混ぜながら煮て、再び煮立ったらアクを取り、1~2分煮る。
だしが薄いとおいしくない。必ずここで味見。

4/bを加えとろみをつける。溶き卵を細く回し入れ、フワッと固まったらうどんを加え、煮立ったら火を止める。

5/器に盛り、三つ葉をのせる。
#料理 #豚肉と三つ葉のかきたまうどん

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソbut LOVE 🍳ハンバーグB案

thread
■材料(2人分)

合い挽き肉…180-200g
たまねぎ…小さめ1個(200−250g)
サラダ油…大さじ1

a.牛乳…大さじ3-4
肉の量に比例して分量を変える。肉250gなら大さじ4、肉200gなら大さじ3

a.パン粉…大さじ3a.おろしにんにく…1/2片(チューブなら1cm)
a.塩…小さじ1/2
a.砂糖…小さじ1/2
a.こしょう…少々

b.ウスターソース…大さじ1
b.ケチャップ…大さじ2
b.しょうゆ…大さじ1/2

添え野菜…にんじん、ジャガイモ、トマト、ブロッコリーなど。

※卵を入れない=入れるとホロリと崩れる感じがなくなるのと、肉の風味が減ってしまう。
パン粉と牛乳を多めにして、しっとりかん、ジューシー感をアップ。

■作り方

1/下ごしらえ
・たまねぎはみじん切り。
・ジャガイモ、にんじんを添える場合は、レンジでほくほくにしておく。6分ぐらい。

2/タネを作る

・フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、強火でたまねぎを炒める。ヘラはゆっくり目に。少し色がついてきたら弱火に落とし、茶色く色づくまでじっくり炒める(甘味が出る)。8−9分ぐらい。色がついたら火を止め、粗熱をとる。

・大きめのボウルに氷水を入れ、内側にボウルを入れる。氷水で手を冷やす。内側のボウルにたまねぎと合い挽き肉、aをいれ、こねる。最初はグーパー、全体が混ざったらグルグルかき混ぜる。けっこうグルグルする。

・整形、表面をならして形を整え、空気を抜き、中央部分を軽くおさえてパットへ。

3/タネを焼く

・フライパンに薄く油をひき、中火、熱くなったらハンバーグを流し入れる。すぐに形を整える。指で押すなど。

・弱火で片面に焼き色をつける。2−3分。裏返し、蓋をして7−9分ほど蒸し焼き。けっこう焦げ目がつく。

・厚みがあるハンバーグの真ん中に串をさして、水平にして押してみる。透明な肉汁が出てきたら火が通っている。白濁した肉汁が出てきたら1分単位で蒸し焼きを追加。

・焼けたもの、焼けてないものがある場合は、焼けたものを取り出して続け、全部取り出す。

・器に盛り付け。

4/ソースを作る

・フライパンはそのまま。焦げの塊があれば取り除く。脂が多いようならスプーンで減らす。

・bを入れる。混ぜながら煮詰める。フライパンを奥、手前に傾けながら、ヘラでグルグル。

・ハンバーグにかける。

5/添える

・トマト、茹でブロッコローなどを添える。
#ハンバーグB案 #料理

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳鶏・さつまいも・豆のカレー

thread
🌹ヘタクソ but LOVE ...
エネルギー565Kcal、たんぱく質21.2g、塩分2.2g


■材料(2人分)

鶏もも肉…1枚
たまねぎ…1/2個
さつまいも…小1本(150g)
ブロッコリー…1/3株
ミックスビーンズ…1袋(55g)
サラダ油…大さじ1/2
水…2カップ
カレールウ…50g
ごはん…茶碗2杯分
福神漬け…適量


■作り方

1/下ごしらえ

・たまねぎは幅1cmのくし形切り。
・さつまいもは皮付きのまま幅7~8mmの輪切り。
・ブロッコリーは小房に分ける。
・鶏肉は大きめのひと口大に切る。

2/鍋に油を中火で熱し、鶏肉、たまねぎ、さつまいもを入れ、鶏肉に焼き色がつくまで3~4分炒める。

3/水、ブロッコリーを加え、煮立ったら火を止めてカレールウを溶かす。

4/中火で混ぜながらとろみがつくまで煮る。

5/ミックスビーンズを加え、温める。

6/器にごはんを盛り、かけ、福神漬けを添える。


※※カレールーとカレー粉

カレー粉
→数種類のスパイスをカレー用に調合したもの。複合スパイス。
→含まれていない。
→とろみをつけたい場合は薄力粉を混ぜる。

カレールー(ルウではない)
→カレー粉にいろいろ加えたもの
→とろみをつけるものが含まれている(小麦粉、油脂、食塩など)
→小麦粉とバターを加熱しながら混ぜ、これにカレー粉を加えたもの。



カレールーを使えば、一通りの調味料を全部入れることができる。
カレー粉だと、味はつかず、スパイスの香り付けだけ。
#料理 #鶏さつまいも豆のカレー

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ペペロンチーノ

thread
🌹ヘタクソ but LOVE ...
ペペロンチーノ

■材料(2人分)

パスタ…150g(1.5人分ぐらい)
出来上がりは少ないように見えるが、具材を入れないので、パスタだけで量が多いよりも、サイドメニューを増やす方が良い。

塩…ひとつまみ
にんにく…2片
赤唐辛子…1本
パセリ…みじん切りにして大さじ2

オリーブ油…大さじ3
少ないと麺がパリパリっぽくなってしまったり、くっついてかたまりができてしまう。

※コンソメはなくてもよい。
※具材を入れるなら、ブロッコリー、ハム、ウインナー、バラ、キャベツ、バジル、ミニトマト、アスパラ、ホウレンソウ、鮎、ローリエ、など。(だけど、入れない方が雰囲気)


■作り方

1/下ごしらえ

・にんにくは、皮をむき、先端の硬いところを切り落とし半分に切る。芽は焦げやすくえぐみが出てしまうので取り除く。薄切り。(みじん切りにして食べてもよいが、香ばしい薄切り片があるのが雰囲気)
・赤唐辛子は種を取り、軸がある場合は硬いので取り除く。薄切り。(小さいほど辛くなる)
・パセリはみじん切り。ソース用とトッピング用として分けて使う。

2/「パスタをゆでる前に」(結構時間がかかる)
・フライパンに「熱を入れる前に(=にんにくの香りが出やすく、跳ねるのも防止できる)」オリーブ油をひき、にんにく、唐辛子を入れ、弱火でじっくり炒める(オイルにニンニクと唐辛子の風味を移す)。焦げると香りが悪くなり、苦みも出るので、フライパンをゆすりながら炒める。

3/パスタをゆでる。塩は多めがよい。この時の塩の量で出来上がりの時の塩気が決まる。ゆで汁は丸ごと取っておく。注意!!!!

4/にんにくがこんがり焼け、きつね色になったら、にんにくと唐辛子の両方をいったん取り出す。

5/フライパンにパセリ大さじ2だけ入れて「強火」。パスタの茹で汁をお玉1杯分加えて火を止める(ゆで汁とオイルがまじりあう=乳化)。少しとろっとしてくる。
ゆするゆする!

6/パスタを鍋のままいったんシンクへ置く。ざるで取るのではなく、トングで鍋の中から麺をつかみ、フライパンに入れる。オイルソースと混ぜ合わせる。強火で一気に炒める。炒めているうちにとろみがついてくる。ゆで汁とオイルが分離している場合は、ゆで汁を追加する。
ゆするゆする!

7/塩を加え、よく混ぜる。混ぜ方が足りないと、麵がくっついてかたまってしまう。
混ぜる混ぜる!

8/器に盛り、にんにく、唐辛子、パセリの残り1杯分を全体的にトッピング。
#パスタ #ペペロンチーノ #料理

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳アボカドの釜たまうどん

thread
アボカドはきれいに並べること。... アボカドはきれいに並べること。卵は両手で割ること。 🌹ヘタクソ but LOVE ...
アボカドの釜玉うどん

■材料(2人分)

※このままだと多いので、それぞれ減らすとよい。
肉類がないので、サイドメニューで何か添える。

冷凍うどん…2玉(360g)
アボカド…1コ(200g)
たまご…2コ
焼きのり(全形)…1/2枚
ねぎ…20g
ポン酢しょうゆ…大さじ3

■作り方

1/下ごしらえ

・冷凍うどんは内袋に入れたまま耐熱皿にのせ、電子レンジに袋の表示の時間かけて解凍する。
・アボカドは一口大より少し小さめにカット。
・焼きのり(全形)は小さくちぎる。
・ねぎは小口切り。ポン酢しょうゆ大さじ3と混ぜる。
・たまごは小さめの容器に割り入れておく。

2/器にうどんを盛り、真ん中を少しくぼませる。

3/うどんが温かいうちに、アボカドを中央のくぼみをかくさないようにのせる。

4/くぼみにたまごをのせる。

5/のりをのせる。ちらさずに一塊にすると見栄えが良い。

6/ねぎポン酢しょうゆをかける。
#うどん #アボカドの釜たまうどん #料理

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳牛肉とたまねぎのトマトシチュー

thread
🌹ヘタクソ but LOVE ... 🌹ヘタクソ but LOVE ...
■材料(2人分)

牛肉(切り落とし)…150
トマト…2個
たまねぎ…小1/2個
薄力粉…大さじ1

a.トマトケチャップ大さじ2と1/2
a.中濃ソース大さじ1と1/2
a.酒大さじ1
a.コンソメ(顆粒)小さじ1/2
a.塩、砂糖各小さじ1/3

パセリ(みじん切り)少々

※見た目よりボリュームがあるので、サイドメニューの作りすぎに注意。
※レシピ通りに作ると スープが酸っぱいかも。調理中に バター、砂糖、オリーブオイルを入れる、または 盛り付け後にはちみつを入れる などを試す。
※牛肉を固くしないために→たまねぎ、パイナップル、キウイ、ヨーグルト、赤ワインなどでつけおく。

■作り方

1/下ごしらえ

・aを別ボウルに混ぜておく。
・たまねぎを薄切り。
・トマトは大きめのひと口大に切る。ぱっと見大きくても、混ぜていくとスープとよくなじんだ感じになる。
・パセリはみじん切り。
・牛肉は食べやすく切る。

2/大きめの耐熱ボウルに牛肉、たまねぎを入れ、薄力粉をふってしっかりもみ込む。冷蔵庫でしばらく置く(肉がたまねぎにより柔らかくなる)

3/トマトを加え、aを回し入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで6分加熱。

4/ラップをかけたまま2分ほどおき、ラップを取ってよく混ぜる。そこまででよさそうならそれでOK。

5/まだまだっていう場合は、大きめの鍋に移し、弱火で加熱(火が強いと肉が硬くなる)

6/器に盛り、パセリをふる。
#料理 #牛肉とたまねぎのトマトシチュー

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE🍳ナポリタン

thread
野菜を並べるときれいになる... 野菜を並べるときれいになる
ガロニのにんじんは10分焼いた... ガロニのにんじんは10分焼いたぐらいでは固いまま。レンジ、煮る、などしたうえで、さらに焼く。 感動的うまさ。 感動的うまさ。 🌹ヘタクソ but LOVE🍳...
ケチャップナポリタン

■材料(2人分)

スパゲッティ…180g
パスタメジャー2人前だと多い。少しだけ減らす。
調味料等を減らすのを間違わないよう注意。


ウインナソーセージ…3本
たまねぎ…1/2個
ピーマン…2個
トマト小…1個
にんにく(みじん切り)…1かけ分
サラダ油…大さじ1と1/2
トマトケチャップ…150g 
バター…大さじ1+1/2(おおさじ1は12g)
粉チーズ、ペッパーソース…各適量

■作り方

1/下ごしらえ

・ソーセージは幅5mmの斜め切り。
・たまねぎは薄切り。
・ピーマンは輪切り。
・トマトは1cm角に切る。
※材料はカットしながら器に盛った量をイメージする。レシピ通りにすると大体多いので注意。

2/鍋に湯1.5Lを沸かして塩大さじ1弱(材料外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より 長めに茹でる。 味見をしながら 12から15分ぐらい。あとでフライパンの火にかけるが、あまり長い時間ではないので、この時の固さがそのままいきる。ナポリタンにふさわしい柔らかさにしておく。ケチャップ風なので柔らかくてもよい。

3/ゆで汁大さじ4、別ボウルに取り出しておく。麺は水気をきって、ざるの中で油大さじ1/2をからめる。ざるに麺を入れて水を切り、油をかけて、ざるのまま、ざるの向きを変えながら回していくとよい。

4/混ぜていく順番を間違いがちなので注意。

・フライパンに油大さじ1、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらたまねぎを炒める。
・たまねぎがしんなりしたら、「トマトはあと」。ソーセージ、ピーマン、麺(麺もここ!)、ゆで汁を加えてサッと炒め、端に寄せる。
・空いたところにトマト、ケチャップを加え、「具と混ぜずに」軽く煮詰まるまで1分ほど炒める。

5/バターを加えて炒め合わる。器に盛り、粉チーズ、ペッパーソースをふる。
#ナポリタン #パスタ #料理

People Who Wowed This Post

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳(冷)冷やし野菜カレー

thread
氷水で冷やそうとして水が入って... 氷水で冷やそうとして水が入ってしまい、スープカレーになってしまった! カレー粉を少なめにして、途中で... カレー粉を少なめにして、途中で味見しながら増やすつもりだったが、そのままにした。ほんのりカレー味の野菜ソースみたいになったが、これはこれで、カレー感がしつこくなく、おいしかった。 カレー小さじ2杯、ちゃんと辛さ... カレー小さじ2杯、ちゃんと辛さはあって、だけど優しい味。

■材料 (2人分)

鶏ひき肉…100g
おろししょうが…小さじ1
たまねぎ…1/2個
ミニトマト…8個
なす…1本
ピーマン…1個
カレー粉…小さじ2
こしょう…少々
コンソメ(固形)…1個
水…400ml
砂糖…小さじ1/3
しょうゆ…小さじ1
ウスターソース…小さじ1/2
サラダ油…大さじ1

水溶き片栗粉として、
a.片栗粉…小さじ2
a.水…小さじ2


■作り方

1/下ごしらえ

・なすはヘタを切り落として半分の長さに切り、さらに縦半分に切って1cm幅に切り、水にひたしてアクを抜く。
・しょうがをおろす。
・たまねぎは薄切り。
・ミニトマトはヘタを取り、×に包丁を入れておく。
・ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦1cm幅に切る。

2/フライパンにサラダ油を熱し、おろししょうが、たまねぎを加えて炒め、たまねぎがしんなりしてきたら鶏肉を加えて炒める。

3/鶏肉の赤いところがなくなったぐらいで、なす、ピーマンを加える。
しんなりするまで炒めたら、カレー粉(小さじ2)、こしょうを振り入れ炒め合わせる。

4/水400mlとコンソメを加え、わいてきたらアクを取って弱火で10分煮る。
ミニトマトを加え、砂糖、しょうゆ、ウスターソースを加える。

5/いったん火を止め、aの水溶き片栗粉をまわし入れる。
再び加熱し、とろみがついたら保存容器などに移して冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やす。
冷やす時間がなければ、濡れふきんをキッチン台においてフライパンをのせて、ゆっくりまぜる。
または、フライパンからボウルに移して氷水で冷やしてもよいが、水が入らないように注意。

※時間の都合もあるので、全く冷たくならなくても、アツアツでなくなったら良しとする。
#冷やし野菜カレー #料理

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account