Search Bloguru posts

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://en.bloguru.com/puran_room

『本日のプラン』 1周年記念日☆

thread
『本日のプラン』 1周年記念日...
ボクのもうひとつのブログ 『本日のプラン』
今日1周年を迎えました。

ママは、こっちのブログに毎日ボクの様子を載せてくれてたんだ。
元気のいい時も、具合の悪い時も。
おりこうだった日も、いたずらっこだった日も。

毎日載せるのって、大変なんだってね。
でも、プランのことだから、楽しいよって言ってくれたよ。
ママ自分のことだったら、絶対にムリムリ〜だって。

ボクの具合が悪くなってしまった時、札幌の先生にお知らせする時も読んでもらって、詳しいことを知ってもらってお薬を送ってもらったり。
そういうことにも役にたったそうだよ。

本当は元気でいるのがいちばんいいんだけど、ボクって元気そうに見えて、ある病気の予備軍だから、気をつけて様子を見ておかないとダメなんだって。

また今度、6月に札幌に行ってレントゲンも撮らないといけないしね。
それまでにもうちょっと体重を減らしておかないと、先生に笑われちゃうなぁ。
『ぷっちゃん、おなかに黄色い脂肪がたくさんついてますよ。。。』ってね。

大きな写真は、今日ママに撮ってもらったんだよ。
前のブログは、悪い顔をしていたから、今日はかわいいのを載せてくれてよかった♪

パパもお祝いにプリンを買ってきてくれたし。
って、ボクは見てるだけ〜だけどね。

これからも、ママは毎日続けられるかな。。。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

◆1周年記念に『やっぱりトマトが好き』をあっぷしました。

◆重ねて感謝報告
Movie ぷっちゃマン☆のいちばん初めにアップした動画
『いただきまぁす』が、19日23時台に、アクセス数1,000回になってました。 

たくさんの方々に見ていただき、感謝の気持ちいっぱいです♪

#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

“ちょい悪顔”大会 開催いたします

thread
“ちょい悪顔”大会 開催いたし...
『ちょい悪おやじ』とか、そういうのがウケる時代らしいんだけど
インコ界でも、どうやらその波がきてるみたい。

+++ちょこもものブランコ+++の、花さんのブログがその火付け役になったんだけどね。

この写真って、2003年7月のものだから、ボクがうまれてからまだ4ヶ月しか経ってない頃のものだよ。

・・・それにしても、すっごい悪い顔してるなぁとは思うけど。。。
ママったら、この写真に
『極悪非道プラン』なんて名前つけちゃってさ。

いつもだったら『おいしぃ〜』って爽やかに言ってるボクだけど、これだったら
『へっへっへっ、なまら うめ〜ぜ』なんて言ってそうだよね。

ママだって、踏み絵に使いたいくらいの写真がいっぱいあるくせにさっ。
出すぞ〜!!!

ということで、インコさんだけとは限らないので、ちょい悪顔の写真があったら、ぜひぺったんしていってね。

最近のボクは、性格も表情も温厚だからかわいい写真しか撮れないって、ママがフォローしてるよ。
ってことで、今日撮ってもらった写真にロゴ⇒もかえてもらっちゃった♪

ぐふふ。
ボクより悪い顔 いるかなぁ。。。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

◇◆◇写真をぺったん書き込みする時は↓の『Post Reply』をクリックしてね◇◆◇
 *ファイル名は、半角英数のみO.Kです
  *画像は原寸で表示されます

#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

お初でした“ひつまぶし”

thread
お初でした“ひつまぶし”
ママが、ず〜っと食べたいと思っていたもの。
それが“ひつまぶし”

函館にはそれほど美味しい〜っていうほどの鰻やさんがなかったりするんだけど、今回は、とある和食やさんのお食事券5,000円分をげっちゅしてあったので、ママのお友達とランチに行って、初めて食べてきたんだって。
そこのお店は、すっぽんやふぐなんかも扱ってるし、ちょっと高級そうなお店らしかったよ。

約3,000円の特上ひつまぶしを頼んで、わくわく。。。

ここの鰻は、関西風っていうのかな。
蒸さずにそのまま焼き上げたタイプのようで、ご主人は、名古屋で勉強してきたらしい。

1膳めは、お茶碗によそってそのままいただき、2膳めは薬味を添えて。
3膳めは、だし汁をかけてお茶漬けのようにさらさらと。

『ほぉ〜。どえりゃ〜うみゃ〜がや』
なんつーことを思いながら初ひつまぶし終了したとか。

そのあと、デパートで『全国うまいもの大会』があったので、チョコレート物色も兼ねて寄り道。
うなぎおこわでちょっと有名な『鷲洋』で、お土産用のひつまぶしを発見したので、それをパパの夕食にしちゃおって、ご購入。

比べてみて、当然だけど出汁の味も鰻の焼きも全然違っていて、ママは思った。。。
こりゃ〜本当は、もっと美味しいお店があるはずだな・・・って。

絶品〜っていうものを食べてみたいそうだよ。
もっと、鰻の量は少なくてもいいからって。

お初のくせに、辛口だよね。。。ママも。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

小樽 ここでなに思ふ

thread
小樽 ここでなに思ふ
定山渓の温泉でまったり過ごした翌日、小樽へ向かったママ。
小樽は、函館とよく似たノスタルジックな坂の街。
何度も行ってるけど、特に思いで深いところなんだって。

運河沿いのホテルに泊まり、ひとりで小樽の街をぶらぶらと歩いたりしたらしい。。。もう20年近く前のお話だそうだけど。

大泉洋ちゃんがお土産として紹介して、今やすっかり有名になったかまぼこやさん“かま栄”パンロール。
そこでベタなお土産を買って。
運河沿いを歩き、裏通りのちいさなガラスやさんでお買い物。

旧小樽日本銀行の写真を撮ってから、小樽水族館のある祝津へ。
こんな眺めのいい展望台があったのは、初めて知って。

4WDの車じゃないと、きびしぃ〜っていうような道をずんずん登って、荒々しい冬の海を眺めてきたんだよ。

なんだか、演歌の似合いそうな感じがするなぁなんて、ボクは感じちゃったけど。

小樽。。。
夏もステキだって思うけど、冬もいいね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

定山渓で極楽な夜。。。

thread
定山渓で極楽な夜。。。
先週のとある夜。

ママは、札幌のお隣の街で、極楽な夜を過ごしたらしい。

ボクは一緒に行けずに、よそんちに預かわれてて、まぁそれなりに楽しんでたんだ。

なぁんにもしなくてもいい日って、あってもいいんだよね。

・・・って、ママが言ってますが、どぉ?

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

幸寿司 取材のお手伝い

thread
幸寿司 取材のお手伝い
お友達のお寿司やさん『幸寿司』で、また取材があって、ママは2回お手伝いに行ってきたんだよ。

1回目は、『D!アンビシャス』っていう北海道のローカル番組が去年の12月に放送で。
北海道で頑張っている人を追う番組で、大将が主役の30分番組だったんだけど、ママもちょこっと映りました〜。

親戚やお友達が、きゃ〜きゃ〜よろこんでメールとかたくさん送ってくれたんだ。

そして、2回目は1月25日に発売になった 北海道情報満載の『HO』っていう雑誌。
旨い魚がテーマだったみたい。

今、まぐろがブームみたいだよね。
大間が有名だったんだけど、同じ津軽海峡にあたる函館市の戸井っていうところで獲ったまぐろは、船の上で迅速に極秘の処理をして港へ運ぶので、身のキレイさなどで、お寿司やさんなどですごい人気なんだよ。
『戸井船団』っていうブランドにもなってるし。

海流が激しい海だから、お魚がとっても美味しいんだって。

イカも自家製のお塩で食べたり。
寒ぶりもあえて『函ぶり』と称してるこだわりぶり。

あっ、今日もボクはギャグが炸裂しちゃったよ♪

函館にお寿司食べに遊びに来てね。
ボクにも会いに来てね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

そうは見えないけど−4℃

thread
そうは見えないけど−4℃
久々に寒い朝だった〜(らしい)
日曜日の朝の最低気温が−7.3℃だったそうなんだけど、この写真を撮った時は、AM9:00。

その時間でも気温が上がらず−4℃。

デジカメを持たずに車に乗っちゃったのが残念。
かもめさんが1羽だけいて、波に揺られてぷか〜っとたたずんでたのがかわいくて、携帯で撮ってみたけど。
なんとなくわかる程度だもんね。。。

寒くても青空だったから、ず〜っと景色を見ていられるんだよね。

どこまで冷えるかな。
ことしの冬。

って、函館じゃないところは−22℃とかまで記録しているみたいだけどね。
さぶっ!

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

じゃがで乾杯 お待ちかねビール

thread
じゃがで乾杯 お待ちかねビール
祝!コメント投稿復活♪
BLOGURUさん、ありがとうございました。

ということで、乾杯〜(*^o^)Y☆Y(^o^*)
って、まだお昼ですが・・・。

じゃがいもとビールの関係は、抜群だよね。
ママがすごく喜んでいたのが、このビール『ブラウマイスター』の登場。

今まではお店でしか飲むことができなかったのだけど、13年かかって、やっと缶ビールとして去年登場したんだって。
お店でのあの極めの細かい泡や、味わいにはかなわないけれど、それでもあの感触は楽しめるって喜んでるよ。

おつまみにチョイスしたのは、すっごくシンプルだけど、このじゃが炒めがとっても美味しいんだよ。
基本は、オリーブオイルで炒めるんだけど、それにバターをプラス。
半生状態で、しゃぎしゃぎした食感もGood♪
ちょっとおこげが香ばしい。

今夜もこれで、またまた乾杯だね。
乾杯の儀式までは、ボクもお付き合いするからね。

ということで、ブログル会員さん以外のコメントが、また出来るようになったので、かわいい写真等もぺったんしてね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

デヴィッド ベッカムの“にほひ”

thread
デヴィッド ベッカムの“にほひ...
先日、LAに移籍が決まったベッカム。
これで、ママが思い出したのがベッカムの香水。
単にベッカムっちゅう名前で思い出しただけなんだけどね。

ママの鼻が警察犬並みってことは、一部のBLOGURUの人には、知られた話だよね。

去年、ママのフレグランスを買いに行った時に、パパも新しいのをつけてみたい〜っていうことで選んだのが、これ。
その時は、ちょっと刺激的な感じが気に入って買ったものの、なんだか自分のにおいに酔うようになってしまって、それからずっとお蔵入り。

もともと、香水系はあまりつけたがらないパパだし、女性のきっついのもNGだしね。

調べたら
『イタリアンベルガモットが輝かしいフレッシュさをもたらし、オレンジとマンダリンのはじけるようなブレンドが鮮やか。ハーベイシャススターアニスのぬくもり、カルダモン・レッドピメントの刺激が妥協を許さない魅力を放ち、華麗に都会的な香りを創り出している』
なぁんて、書いてあったね。

その都会的っていうのが、合わなかったのかもね。。。

ママも新しい香りを求めてチョイスしたものは、大のお気に入りになって、それからはずっと使ってるよ。

この前、うちにきた小さいコに
『なんだか いいにおいがする〜』って言われて、手首の香りを嗅いでもらったら、その香りだったもんだから、ママは上機嫌だったよ。
時間が経つと、香りに変化がでるところが、これまたいい感じらしい。

ママのは、押尾学が女性用なんだけどお気に入りでつけているみたい。

基調は、フルーティーフローラルで、かなりシトラス系。
『陽光の降り注ぐ都会の町並みが似合いそうな、明るくてフレッシュ、それでいて引き締まった佇まいの香り』

なんだそうだけど、こっちも都会の街並みが・・・なんてあるけどねぇ。

この違いはなんなんだろ。

ボクもけっこういいにおいするんだよ。
インコさん好きには、たまらない“にほひ”らしいよ。
特におすすめは、水浴び後なんだって♪

みんなは、どんないいにおいがするのかな?

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

シンプルで美味しい バームクーヘン&プリン

thread
シンプルで美味しい バームクー...
どっちも、ママのお友達が美味しいよ〜って買ってきてくれたもの。

バームクーヘンは、北海道の砂川のお店“北菓楼”が人気だよね。
この“クラブ ハリエ”のバームクーヘンもすごい人気があるみたい。
きれいなロールだよね。

この“きのとや”の『酪農チーズプリン』も最近のプリンとしては、ヒットね〜♪って言ってたママたち。

美瑛の牛乳に北海道産のマスカルポーネとフランス産クリームチーズでできていて、トロトロ系のプリンが多い中、ねっとり感もあっていい感じらしよ。

こだわりの食材で作られたものって、やっぱり美味しいんだね。
シンプルなお菓子だけにね。

ボクには、こだわりの美味しいトマト下さ〜い。

ってか、こんな甘いことを考えてないで、今日からのお仕事のこと考えなきゃダメだと思うんだけどなぁ・・・。
ふぁいとぉ〜 いっぱぁ〜つ♪

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise