Search Bloguru posts

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://en.bloguru.com/puran_room

紅葉便り 大沼『日暮山』からの眺め

thread
紅葉便り 大沼『日暮山』からの...
今朝、函館では初霜がおりたそう。
寒かったもんね。夕べからずっと。

でもね、日中はよく晴れて、紅葉を見るのには最高のお天気になったんだよ。

道南の紅葉は、きっと今がベストなんじゃないかなってくらいきれい。
落ち葉もそれほどたくさんじゃなかったそうだよ。

ここは『日暮山(ひぐらし山)』といって、日が暮れるまで見ていても飽きないほどに美しいっていわれたことから
ついた名前なんだって。
反対側からは、大沼・小沼が見えるの。

ふむふむ。確かにそんな感じがするね。

いろんなナンバーの車がたくさんきていて、ここって名所だったのねって、今頃気づいたママ。

大沼っていったら、ゴルフをするところだって思ってたんでしょ。きっと。

近すぎて、気がつかないって事あるもんね。


*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

あっぱれ“もみじ”&“日本ハムファイターズ”

thread
あっぱれ“もみじ”&“日本ハム...
日本ハムファイターズ 感動をありがとう。

ボクも新庄のように、記録より記憶に残るインコになりたいなって思ったよ。

・・・って、ボクは、何の記録に挑戦していたんだっけ???


お天気がよくなかったんだけど、ママが前に滝を撮りに行った鳥崎八景が
どうやら見ごろだろうってことで、ひとっ走りしてきたんだよ。

そこで見たもみじは、ちょっと驚き。
何色にも折り重なるもみじがあってね。

ダムの近くで、橋の下側にこのもみじたちがいたんだって。
こんなの今までみた事ない〜って、ママは感激しまくりだったみたいだよ。


この日はダウンコートを着て、散策してきたママ。

なになに!?
まだ、半そで着ているところもあるんだってね。

『シンジラレナーイ!!』


*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

じゃが1 むらさき色の『ポテトサラダ』

thread
じゃが1 むらさき色の『ポテト...
うへ〜。
なんじゃこりゃ〜\(◎o◎)/

そう声を上げたくなるようなものなんだけど・・・。

『パープルインカ』っていう、むらさき色のじゃがいもを、この前の野菜やさんからもらったので作ってみた『ポテトサラダ』です・・・。

しかも玉ねぎまで、むらさきのもので作るんだもん〜ママったら。

お店のおじさんが
『そんなに美味しいっていう品種じゃないから、サラダとかにしたらいいと思うんだけど』って言ってたの。

それで、作ってみたんだけど、皮をむいてもむらさきで。
切ったらもっとむらさきで。

これに、ゆで卵とかきゅうりとか入れたらきれいに見えるのだろうか?
でも、ママはいつも入れないんでしゅ。
余分にマヨネーズが必要だし
Simple is Best!!なんて感じで。
(でも、かなりなマヨラーだということをボクは知っているのだ)

なんだか、ゆでたイカのような雰囲気だよねぇ・・・。
いかに“Color”というのが大切かって気もするね。

チップスにしたら、もっとはっきりした色とツヤで美味しそうに感じるかもね。

この種類は“インカの目覚め系”で、他にレッドインカっていうのもあるそうだよ。
ただね、ママが気に入らないのが、粉吹きに仕上がらないことなんだって。
まぁ、味は美味しく出来上がったらしいけど。

それにしても、なんだか寒そうなというか、具合の悪そうなじゃがサラダだねぇ・・・。


*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

モンブランで盛り上がる

thread
モンブランで盛り上がる
今ね、ママったらプリン食べてるんだよ・・・。
いいのかなぁ〜こんなにケーキばっかり食べててさぁ。

でも、ボクがちょっと心配かけちゃったから疲れたのかもね。
あのね、ママのおたんじょうびの夜からちょっと元気がなくなっちゃったの。
それで、お薬飲んだり温めてもらったりして、今日はかなり元気になったんだよ。

『わん!わん!』って声も小さかったんだって。

今年のママのケーキは『モンブラン』って決めていたんだって。
それまで、あんまりモンブランは好きな方じゃなかったんだけど、ここのは舌触りもいいし、フランス産と国産の栗をブレンドして作ってるそうだよ。

お友達も一緒だったんだけど『おいしいわぁ〜』って感激してくれてたみたい。
ママの入れた珈琲とのマッチングもすっごくいいって。
ちゃ〜んとカゴの中で聞いてたもん。

たださぁ、ホールで見るとかっちょいいけど、切り分けてお皿にのったモンブランは、めちゃめちゃ不細工だったよ。

どうにかして、上手に切り分けることができないもんかねぇ・・・なぁんて思っちゃった。

体重計の上で息吸っても、なぁんにも変わりないですからねぇ・・・ママ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ダブルに感じて幸せAnniversary そして・・・その2

thread
ダブルに感じて幸せAnnive...
今日は、ママのBIRTHDAY♪

夕べは、日本ハムファイターズの優勝♪

気分が盛り上がったまま、今日を迎えたんだよ。
ママの指の上で一緒にTVを見てたんだけど、優勝の瞬間、ママったらボクを乗せた指をブンブン上げたり下げたりしてさぁ。

いわゆる“ばんざい”ってやつなんだけどね。
ボクには高低差がけっこうあって、そのあとふらふらだったよ。
んまっ、めでたいんでそのくらいの小さいことは秘密にしておくけどね。

とにかく、おめでたい日になったわけだ(*^_^*)

んで、なんでそんな日にこの写真を載せるのかって。

それは、ママが大好きな滝だから。

前日まですごく雨が降ったので、そのためなのかすごい迫力だった鳥崎八景の8番目のポイント『上大滝』

ママは、履いていったブーツをびしょびしょにしながら、ずんずんと近づいていって撮ったんだって。

最近にこにこしてるのは、このせいだったのかもね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

☆動画の新作あっぷしました
『やっつけでしゅのはずが』

#ブログ

People Who Wowed This Post

おうちでベーシックに“イベリコ豚”

thread
おうちでベーシックに“イベリコ...
イベリコ豚って、最近よく耳にするよね。

スペイン産で、どんぐりをたくさん食べて育った豚さんなんだよね。

イベリコ豚は生ハムしか食べたことがなかったんだけど、お店で見つけて、今回はソテーにしてみたんだって。

脂身も多いんだけど、それがとっても甘くって美味しかったよ〜って教えてくれたよ。
融点は19度で、口に入れた瞬間に溶け出すって聞いてたけど、ホントそういう感じって言ってた。

“足のついたオリーブオイル”なんても言われてるんだってね。

それなのに、ケーキもこんなにたくさん。

お祝い週間だからっていい気になってて、あとで泣いてもしらないからね。

体重計、ウソつかなぁ〜い。

そして今夜は。
日本ハムファイターズ、頑張れ〜♪

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

秋色を探しに“鳥崎八景” その1

thread
秋色を探しに“鳥崎八景” その...
3連休の最終日だった9日。

低気圧の影響で、ずっと雨が降り続いていたんだけど、この日は朝から晴れ渡って。

また急にお出かけしたくなって、ドライブに出かけたママ。
目的地は、前から決めていた『鳥崎八景』というところ。
森町までは、約1時間のドライブで到着。

ここには、ママの大好きな滝があるらしく、紅葉のポイントとしても名高いそうなんだ。
“八景”と名づけられたとおり、8ヶ所ポイントがあるそう。
気合を入れて、ブーツ履いて行ったもんね〜ママったら。

予想通り、紅葉にはまだ早かったけど、少し色づきはじめていて、2週間後くらいにはかなりいい感じになるのかな・・・。

くんくんくんくん。
うん。間違いなく、秋のにほいがするね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#自然

People Who Wowed This Post

ツボだった“ケイコとマナブ”

thread
ツボだった“ケイコとマナブ”
『きみの寝顔が すごすぎるから
 隠してみるよ ケイコとマナブで』

ママは、このCMを見たときに、あまりにもしょーげき的な映像と内容で、大うけ。

お友達ともこのCMは“LIFE CARD”以来、久々のヒットだよね〜と盛り上がってたよ。

でも、笑ってばかりもいられない・・・と、焦ってみたりして。
『ど〜する〜。もしもケイコとマナブの雑誌片手に帰宅されたら〜』とかね。

だから、せめて日中だけでも気をつけましょうと結んでいたのが、ボクには痛く感じたね。

それで、ママが思い出したのがこの案山子さん。
ズームしていったら、かなり笑える作りになってて。
まぁ、ステキな案山子さんってあんまりいないけどね。

北斗市って2006年2月に、函館の隣町だった上磯町と大野町が合併してできたんだよ。
この案山子さんがあったのは、大野町っていうところで、アルペンスキーヤーの『佐々木明』の出身地。

新幹線が開通したら、この大野町側の方に『新函館駅』ができることになってるから、ボクんちからも近いんだ。
いつか、ボクも新幹線に乗れる日がくるかな。

こんなブサイクな、いや、おちゃめな案山子さんのあるところが駅になるんだからのどかだね。


ママの寝顔ねぇ。
ボクは知ってるよ〜。でも、ひ・み・つ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

PianoDuoでビートルズメドレー36曲+1 &ストーブ点火

thread
PianoDuoでビートルズメ...
お寒ぅございます。

今朝ね、とうとうストーブつけちゃったよ。
お部屋の中が、20℃だったんだよ。
去年のブログを見てみたら、6日につけてた。
いいね。ブログってこういうことも覚えておけるんだね。

そして、今朝はJazzなボクんち。
ママが夕べの余韻じゃないんだけど、まだ引っ張ってるんだよね。

昨日は、ピアノ2台でのコンサートがあってお友達とお出かけしていたママ。
佐山雅弘さんと小原孝さんっていう、ジャンルの違う二人がDuoで北海道ツアーしてたの。

ジャズとクラシック(ポップス)な二人なんだけど、これがしっかり融合するんだなぁ〜って感激してたよ。

今回のツアーのすごいところは、小原さんがスタンウェイのピアノを持ってきて、車での移動をしていたって事。
紋別から新十津川ってところでコンサートの後、1日空けて函館(正確には北斗市七飯)に入って。

MCでも言ってたけど、本当に北海道は広いですって。
だって、紋別って道東の網走だよ。
新十津川って道央の旭川の方だよ。
そして七飯って道南の函館だもの。

専用の調律師さんも同行でのツアーだって。
なかなか贅沢なコンサートだったね。こりゃ。

ママたちは、ピアノの音色の違いやプレーヤーで響く音の違いも楽しめたって言ってた。

初めはピアノ2台で向かい合わせにセッティングして、生誕250周年のMozartなんかを演奏。
そして、小原さんのソロでは『川の流れのように』や『世界にひとつだけの花』

ここで、ピアノの配置を変えて、佐山さんのソロ。

佐山さんは、この日、ママがよく行く大沼公園に連れて行ってもらって作曲しちゃったっていう曲を披露してくれて。
それから『スペイン』

ラストは大感激のビートルズメドレーをまた二人で。
『The Long And Winding Road』で始まり、そしてラストもこれで。
ちょうど真ん中に、ビートルズの中期だった時の曲『Yesterday』を持ってくるあたり、こころニクイ構成だったりしてね。

演奏時間は約45分にもなったんだって。
Yesterdayでは、お互いにソロ部分を作って、佐山さんはもちろんJazzテイストたっぷりに。
小原さんは、ドビッシーを盛り込んで。

聴いていた人たちも、時間を忘れて聴き入ってた感じだったって。
そうそう。
一曲おまけはね、お客さんからのリクエストで『Imagine』をプラスしてくれたの。

ピアノを弾かないお友達も楽しんでくれて、ママも喜んでた。
こういうコンサートはいいね。

最後にコンサートに関係ないCD買って、佐山さんからサインをもらってくるあたりが、ママらしいよね。

そんなんで、ボクんちは朝からJazzなのだ。
ママ〜お腹すいたよぉ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ずっと前から大好き“ほおずき”

thread
ずっと前から大好き“ほおずき”
かわいいでしょ。ほおずき。
ママが大好きなんだって。

この前、ボクと一緒にお出かけした時に見かけて、たくさん写真を撮っていたんだよ。

その中で一番気に入ったのが、この写真なんだそうだよ。

このほおずきに顔を描いてみたくなったり。

葉っぱに寄り添ってるのがかわいく見えたり。

ママが子供の頃、このオレンジ色の皮を5枚に開いて、中の実をそっと取り出して。
ぐじゅぐじゅと柔らかくしてから、その中にある種を更にそっと取り出すの。

上手に種が取り出せたら、それを口の中にいれて、ふぅ〜って吹いて音を鳴らす。
この種取りがなかなか難しくって、途中で皮が破れちゃうんだって。

だからすっごく真剣にやってたんだって。

その割りに集中力がないのは、なぜだろね〜ぷっちゃん。
そういわれてもねぇ・・・。

ママみたいに遊んだことがある人、いるよね。きっと。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise