Search Bloguru posts

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://en.bloguru.com/puran_room

第2回 男前大会in札幌

thread
第2回 男前大会in札幌
7月8日(日)に札幌で、第2回男前大会が開かれたんだ。

っていうか、ボクが1年に1度、健康診断のために札幌に行かなくちゃいけないんだけど、その時にみんな集まってわいわい楽しんじゃお〜って、実はママたちが楽しむ会なわけ。

去年は、6月にケイソンレインボーっていう、ボクと同じ羽色で、しかも、みーんな男のコっていう集まりがあったの。

その時の様子は  コチラ

んで、今年はメンバーが増えて、パインちゃん(♂)まりもちゃん(♀)めいちゃん(♀)も特別参加となって、インコ7羽+人間さん7人という、それはまぁ、大盛り上がりな大会となったんだ。

そこでボクは、気がついたことがあるの。
ボクのママは、しつけに厳しかったんだってことを。

テーブルの上には、ボクの大好物がいっぱい乗っかってたから、うはうは〜って食べてたの。
んま、ちょっと調子に乗っちゃってたところもあるんだけどね。

んで、トマトを食べてる時に、ぺって飛ばしちゃったりするんだけど、いつもママに『それもちゃんと食べなさい』って言われるから、拾って食べてたんだー。

そしたら、他のママが『ぷっちゃんのママって厳しく育ててるんだねー』って。
んで、ママはこう言ってたの。
『ひとりっこだからねー、ちゃんとしないとね』って。

ボクはいつものことだし、みんなそうだって思ってたんだけどね。
どうやら特別 厳しかったみたいなんだよね。

でも、お陰でみんなに感心されちゃうんだ。
お返事もできるし、おしゃべりもいっぱいできるし、賢いねって。
ママと会話も出来るし『トマト だいしゅきだっ』って思ってることも言えるからね。

病院でもね、
『ぷーちゃマーン でしゅ!でしゅ!でしゅ!』って首を振って言ってたら
先生にも『おりこさんねー』って褒められちゃったんだよ。
えへへ。

ずっと元気だったら、1年後にまたレントゲン検査に行くの。
もしも、元気がなくなっちゃったら、ママに病院に連れてってーってお願いしないとね。

楽しいお友達にはいつも会いたいけど、やっぱり来年、また会うのがいいな。

女のコもいるけど、みんな男前でしょ。
ママたちの性格も、なかなか男前だったよ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

*今回カメラを持っていかなかったので、写真は 花さん が撮ってくれたものを頂いて載せました。

#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

ニセコパノラマラインR66

thread
ニセコパノラマラインR66
曇り空の中の羊蹄山。
今まで気がつかなかったんだけど、新しくビューポイントなんて看板を見つけたので、車を止めて撮影。

ニセコ側と真狩側からは、雲が頂上に どどーんと居座っちゃって、今回もがっかりだったそうなんだけど、帰り道の蘭越側からは、こんな感じで待っていてくれたんだって。

道道66号線の留寿都(ルスツ)から岩内へと向かう道の途中に、ニセコパノラマラインと呼ぶところがあって、4月はまだ雪に覆われていて開通になっていなかったところ。

4月の様子はコチラ

あんなに雪に覆われていたことを思い出せないほど、すっかりその姿を変えていたんだって。
やっぱり いろんな時期を走ってみるのが楽しいね。

そこを通り抜け、ほぼ山頂の神仙沼ってところで散策。
新緑もよかったけど、やっぱ秋の紅葉を見てみたいなって思ったそうだよ。
この時期のお散歩は、暑くも寒くもなく最高な北海道なんだけどね。

この思いを胸に、秋に再トライするのかな。。。
ダイナミックな紅葉をボクも見てみたいなぁ。

コメント欄の写真も見てくださいね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#自然

People Who Wowed This Post

夕暮れの大沼湖畔

thread
夕暮れの大沼湖畔
先週の五稜郭公園に引き続き
今度は、大沼公園にお出かけしたママ。

五稜郭公園に行ったときは、近くにある塩ラーメンの美味しいお店に行きたくて、そのついでにタワーに登って。

今回は、大好きなお店のピザが食べたくて大沼に行って、湖畔をドライブ&散策してきたんだよ。

キャンプ場では、もう何組かがテントを張っていたそう。
夕方は20℃くらいだから、涼しいというよりは、ひんやりするくらいの風を感じたんだって。

ボクもこういうところで、ひなたぼっこしたいな。。。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#自然

People Who Wowed This Post

初登頂 五稜郭タワー

thread
初登頂 五稜郭タワー
新五稜郭タワーが、2006年4月にオープンしてからずっとのぼってみたいと思いつつ、やっと念願叶って初登頂を果たしたママ。

噂では、五稜郭の形が全景見られる高さになったと聞いていたから楽しみに出かけたんだよ。

動画も撮っちゃって、みなさんにも見てもらえたらいいねーってことで、張り切ってたんだけどね。

エレベーターで約30秒、高さ約107mの展望台に到着。
エレベーターのドアが開くと、そこにはパノラマの世界。
ママでさえも、わぁ〜〜〜と声を上げてしまったくらいだったこの眺め。
後から来る人来る人が、歓喜の声を迷う事なく高らかにあげたことに、ご満足いただけて幸いです。。。なんて、心の中で思ったそうだよ。

ただね、カメラを向けてみたけど、全景をおさめるのはかなり難しくって。
更にビデオでは、はじめからズームっぽい画面になってしまっていて、どうやってもきれいに見えなくてがっかり。。。

反対側の景色は、箱館山がくっきり。
この日は最高のお天気だったから、青森県の大間もよく見えたそうだよ。

新タワーは、函館に遊びにきたらぜひぜひ乗ってみてほしいな。
『満足いただけなかったら、お代はいらねーぜ』
ってなくらいの、おすすめ度だって。
特に、5月のGWあたりは、桜がこの堀を埋めるんだから、圧巻だよ。

これから函館は、本格的な観光シーズンを迎えます。
美味い〜きれい〜涼しぃ〜♪
こりゃ、最高でしょ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

テスト動画〜お下手だった“わんわん”〜

thread
なになに〜。
動画も載せられるようになったんだってね。

それじゃ、ちょっとテストってことで、ボクが『わんわん!』っておしゃべりを始めた頃の動画を紹介するね。

うんうん。
ボクも進化してるんだなぁ。。。

現在のわんわん!は、コチラ → 会話しちゃうよ

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

ゴルフ。。。時はジュニアの時代なり

thread
ゴルフ。。。時はジュニアの時代...
ハニカミ王子観戦。。。いや、日本アマ出場をかけてのパパの大会は、今日終わりました。

結果は、残念ながら9位までに入れなくて、出場ならず。

予選では1ラウンドめ、2位タイ。
登別あたりは、この時期濃霧とかがすごくて、大会2日めはラウンドできずに中止。
3日めに予選ラウンド後半をすることになって、7位タイで予選通過。

そして、今日4日めに2ラウンドで決勝ってことになってしまったんだよ。
決勝1ラウンドめで4位タイだったから、期待もあったんだけど、最終的には18位タイで終了。
残念だったね。

そんな中、北海道もジュニアの時代を感じさせる結果が出てたんだ。

9位までの中に、大学生を含めてジュニアが4人も。
こういう体力も勝負のうちになる試合展開では、若さと超ベテランの技巧が強いんだなっていう結果が、ちゃーんと表の中に出ているみたい。

そういう意味では、パパはまさに『ハナタレ』の域だね〜ってママの分析。

それから、2ラウンドもするのに、前夜 お寿司なんか食べてたのも敗因のひとつじゃないかって。
もっといろんなものたべなさーいって、メールしてたのにね。
お寿司は、勝ってからのご褒美にしとけばよかったのに、前夜祭でもしちゃったのかね。。。
って、これはボクの分析。

でも、いつもよりも盛り上がった今回の大会。
結果を聞くために、毎日電話をくれた人もいたり、会場まで応援に行ってくれた人もいて、ママはとってもありがたかったんだって。
Bloguruの人からもたくさん応援してもらったし。

結果は残念だったけど、みなさん ほんとうにありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

新たな目標と夢を持ち続けて、また頑張ろうか。
んで、ボクの夢はねぇ。。。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#スポーツ

People Who Wowed This Post

"ターバン野口”を知ってるかい

thread
"ターバン野口”を知ってるかい
っていうほど、ボクも詳しくないっていうか、今日 知ったんだけどね。
この『ターバン野口』って。

これは、あさってからはじまる、パパのゴルフの大会のお守りにどうぞ。。。って、ママのお友達からもらったんだよ。

ゴルフ界では時の人、ハニカミ王子こと『石川 遼くん』が出ていた大会の北海道バージョンが登別であって、それにパパもでるからってくれたんだ。

北海道では9位までに入ると、ハニカミ王子と共に日本アマにでられるんだ。
去年は10位で行けなかったから、今年はがんばるぞ〜って感じなの。

ママも当然応援しているんだけど、どうも、動機というか、不純極まりない応援体制なんだよね。
パパが9位までに入ったら、ママも日本アマに一緒に行く〜って。

それって、ハニカミ王子を見たいからなんじゃないのかなぁ。。。って気がするのは、ボクだけだろうか。

この『ターバン野口』って他にもバージョンがあって、 公式サイト で、またまた大笑いしたママ。

ちゃんと、お札の柄を生かしているところがすばらしいよね。

ハニカミ王子はさわやかさと礼儀正しさが人気の秘訣。

パパは、ハナカミ王子っていわれてもいいから、おちゃめさが売りで、人気出ないかな〜なんて思ってるママには、絶句だよ。

王子。。。は、ムリにもほどがあると思いまふがねぇ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

漁り火を見ながらのお寿司やさんにて

thread
漁り火を見ながらのお寿司やさん...
函館の真イカ漁は、6月1日が解禁。

それまではヤリイカなんだけど、やっぱり美味しさや歯ごたえからいっても真イカ(スルメイカ)にはかなわない。

イカといったら、漁り火。
これが夏の函館の風物詩。
夜の海に彩りをそえてくれる、この風景が大好きなママ。

去年のゴルフコンペでゲットしていた、あるお店のお寿司券10,000円。
券の生きも下がり気味になっちゃったわね〜なんていいながら、寝ぼっけやイカを楽しみに、そのお店に行ってきたんだよ。

そこの大将が、ママと一緒にラウンドするはずだったのに、忘れててすっぽかしたから、大将と顔を合わせるのは初めて。

函館では1〜2を争うほどの有名店なんだけど、今回はあえて名前をふせちゃうんだって。

お寿司のおいしさって、握り手さんによってずいぶんと味に差が出るんだよね。
それだけ、修行が大切ってことなんだけどね。

しゃりとネタ。

これだけのものだからこそ、味に違いが出る握り。
海鮮丼だったらそうそう変わりないんだろうけど。

ママは、予約する時に大将の握りが食べたいからって伝えたのに、カウンターでは、そこに入って6年めという職人さんが握ってた。

途中、大将が顔を出して、ゴルフコンペのいきさつなんかも話したけど、ちょっと出ただけで奥に引っ込んだそう。

大将が握ってくださいよって、今回は言わずにきたんだけど、残念ながら、今回の職人さんでは、美味しい〜って感激するバランスではなかったんだって。

いろんな意味で、残念なお寿司。

近海で獲れてるカワハギのお刺身や寝ぼっけ。
戸井産の上質な赤身のまぐろにぼたん海老。
田酒を飲みながらの海鮮茶碗しなど、お刺身類は美味しかったけど、肝心の握りはがっかりだったそうだよ。

大きくなって有名店になると、こんな傾向になっちゃうんだろうか。

なかなか敷居の高いお寿司やさん。
ふたりで食べて、当然 お寿司券だけでは足りませぬ。

大将の人柄、雰囲気や会話。
すべて揃ったお店に次は行くことにするぞ〜って、ボクに教えてくれました。

ボクはうちの接待セクスィ部長として、おべんきょさせてもらったね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

関西で見つけた函館のヨーグルト

thread
関西で見つけた函館のヨーグルト
夕べのTV『ニッポン旅×旅ショー』は、函館対決だったんだけど、見たかな?

そこで登場したラーメンやさんや景色のいいレストランとか、ママがほとんど行ったことのあるお店が出てたんだって。

きのうTVで食べてた『寝ぼっけ』のお刺身とかお寿司が美味しいんだよなぁ。
なんか、お友達と食べにいくってはりきってるママが横にいるぞぉ。

ホント、函館っていろんなものが小さい街の中に、ぎゅっとつまってるんだなぁ〜って改めて思ったそう。
そして、いいところに住めてしあわせだよねって。

ロマンティックも荒々しさも両方混ぜて、函館のよさがあるから、対決なんてしなくてもいいのにね。

さてさて。
ママがね、関西で発見して驚いたものがあるんだけど、それがこのヨーグルト。

スーパーのダイエーでまずはじめに見つけて、次にローソンでも見つけて、びっくりしたんだって。

"北乳 HOKUNYU”っていうところの『フルーツサラダ ヨーグルト』っていうものなんだけど、確かに人気商品ではあるんだって。

大きめのフルーツがゴロゴロと入っていて、甘さも控えめだしね。
思わず購入して、函館の味を関西で懐かしんできたんだって。

この前、ボクもちょっとだけペロってなめさせてもらっちゃったけど、美味しかったよ。

みんなの住んでいるところにもあったよ〜って見つけたら、ぜひぜひ教えてほしいなぁ。
よろしくね♪
そして、食べてみてね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

大人気 “北海道のアスパラ” 

thread
大人気 “北海道のアスパラ” 
京都で知ったことがあるんだって。

それは、北海道のアスパラが大人気だったこと。

あちこちで、いろんな人とおしゃべりしてきたママなんだけど。
北海道から来たっていうと、必ず食べ物の話になって、その人の美味しかったと記憶しているものがでてくるんだって。

海産物は当然ながら、ママが驚いたのが"アスパラ”

北海道のアスパラは、甘くて柔らかくて。。。って感嘆の声でいうんだって。
んで、ママはというと、北海道のものしか食べたことがないから、そんなに違うのかって驚く。

確かにお料理のレシピなんかにも、固い部分の皮(?)を削いで。。。みたいなことが書いてあったりするけど、なんでーって思っていたそう。

やっぱり、格段に美味しいのかなって思ってたら、約1Kgのアスパラをもらっちゃった。

固めにボイルして、マスタードをきかせたマヨネーズソースを作って食べて。
ホワイトソースでグラタン風にしたり。
バターしょうゆ仕上げの炒めもの。

こんな風に食べたけど、残りはもう少しだって。
ボクも先っちょの栄養たっぷりの部分をもらって食べたよ。

うん。確かにうまいー♪
北海道は、これから美味しいものがぞくぞく登場するんだよね。

ちょっとずつ食べさせてもらえるから、ボクも楽しみだよ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

新しい動画の『セクスィー系おしゃべり』 とっても人気です。えへへっ。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise