Search Bloguru posts

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://en.bloguru.com/puran_room

Jazz Pianoソロライブ 佐山雅広っておもろいい人

thread
Jazz Pianoソロライブ...
2月最後の日、レストランでのライブがあったんだ。
ボクのブログには、もう何回も登場しているジャズピアニストの佐山雅広さん。
関西人ならではのサービス精神旺盛さもあって、おしゃべりはおもしろいわ、演奏もすばらしいわで、ママの大好きなプレーヤーさんなんだよ。

せっかくなので、ママはおともだちを誘っておでかけ。
レストランでの小規模ライブということもあって、飲んだり食べたりしながら聴けるというスタイルも雰囲気がいいんだよ。

マイクを通さない音は、弾き手も聴き手にも心地いいしね。
佐山さんのこれまで作曲した曲の他は、オールリクエストで進行。
これがなんてったってすごいの。

休憩タイムにも客席でたばこを吸いながら、あれこれリクエストをもらってて、そこはママの席の斜め向かい。
近くで見るのが初めてだったおともだちが
『お笑いの村上龍みたい』っていってご機嫌。
もちろん、ピアノの演奏にもしびれてましたけど。

今回すごいなーって特に感動したのは
ガーシュイン作曲の『ラプソディー・イン・ブルー』
もち、これもリクエストで弾いてくれたんだよ。
約19分の大曲を。

演奏を終えて、またさっきの席に戻ってビールをぐいっと。
『もう〜聴いていてからだがあつくなりましたー♪』って声をかけると、めっちゃよろこんでくれてね。

そのあと、2次会がスタートしたんだ。
たっくさんのお料理と赤ワインで、音楽のことはもちろん、恋の話や作曲の話、いろんなことで盛り上がってたところに、佐山さんにレッスンお願いしますってことになってね。
『枯葉』をある人にプレゼントしたくて練習中なのだとか。
気さくな佐山さんは、快く&根気よく教えてあげてたのが好印象。
あの人、あれからうまくなったかな。。。

最後に1曲ということで、今度のリクエストはニューシネマパラダイス『愛のテーマ』

ところが、どーもメロディーがあやふやな佐山さん。
みんなでハミングして、こんな感じーとかしながらピアノを弾いていたんだけど、やっぱりあやふやで、そこでママが呼ばれたんだよ。
『○○ちゃん、ちょっとメロディー弾いてー』ってね。

なんとなーくそれなりにーな感じで、酔っぱらいの連弾で楽しい夜もおしまいになったんだって。
2ショットの写真を撮ってもらってたんだけど、どうしてもえっちくさいですねーって撮り直したりして。

そして、みんなで記念撮影。
ギターを弾く人、歌う人、料理を作る人。。。
でも、みんな音楽が大好きないい人ばっかり。

こんな楽しみをあたえてもらってるママは、しあわせだね。

でもね。。。
ご機嫌なのはよーくわかるけど、深夜の帰宅はお静かに願いましゅ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゴルフ練習盗撮。。。ではありませーん

thread
ゴルフ練習盗撮。。。ではありま...
昔から、勉強なんてしてないってーとかいう人ほど、めちゃめちゃ勉強してたりとか。。。

ゴルフもそうで、練習なんて嫌いでーとかいいながら、実は、すごく練習場に通ってたり。

ゴルフの練習場ののことを『打ちっぱなし』とかいうけど、これってすごいネーミングだと思わない?
ん?
これって、全国区でこんないいかたするんだろうか???

昨今の若もののあいだでは、それが『打ちっぱ』っていう言い方に変わってきてるんだけど、それも北海道のことだけかなぁ。。。

以前のブログに、ボクんちのすぐ裏にその練習場があるって書いたよね。
そろそろ暖かくなってきて、かなり練習場に行く人の数も増えてるなって、例の窓から見てたママなんだけど、パパもこの前、今年初で行ってきたの。

シャフトやヘッドの調整なんかもしたから、それを確かめるためにね。
それを聞いたママ。
カメラを持って、速攻でパパの動きを見にいったんだよ。

そしたら、見える見えるー。
パパが入っていったところも、打席についたところも。
その時の写真がコレ。

でも、なんとなーく自信もなかったりもして、パパに電話をして位置確認。

『ねーねー。うちの窓の方に向かって手を振ってみてーーー』
『んー。いまいちはっきりしないから、マサイ族みたいにぴょんぴょん跳ねてみてーーー』
(前日のTVでマサイ族を見たばっかりだったので、このネタで通じ合う人たち)

そしたら、やっぱり間違いなくママの狙い定めていたのがパパでした。

どのくらいの人たちが練習場に来ているのかはわかっても、誰が練習しているという特定まではできないことも判明しちゃったりして。

みんな地道に練習して、今年のゴルフも楽しくできたら、それがいちばんだよね。
わいわい話題いっぱいで楽しいのが、ゴルフだもん。
ママは、ピンクパンサーのパターグリップにしてご機嫌だし。

さて。
パパはどこでしょねー(*^_^*)

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#スポーツ

People Who Wowed This Post

あなたのお名前なんてーの?

thread
あなたのお名前なんてーの?
この鳥さんのお名前わかる人、だれかいませんかー。

最近は見なくなっちゃったんだけど、けっこう大きな鳴き声で、びゅーんと勢いよく飛ぶ鳥さんなんだ。

ボクんちのお隣の木によく来ててね。
赤い実がなってるんだけど、それを食べたり、街路樹のななかまどの実を食べてるところを何度も見たの。

野鳥図鑑とかでも調べたんだよ。ママは。
でも、わかんないんだって。
窓越しに撮ってる写真だから、色もあんまりきれいにでてないんだよね。

ちょっとブルーがかったグレーの羽で、ほっぺがかわいい鳥さん。
すずめさんの2倍くらいの大きさかな。
いや、もちっとでかいかなぁ。。。

知ってる人がいたら、おせーてください。

それからそれから。。。
あと2つあるんだけどぉ(^^ゞ

コメントのところに写真をぺったんするので、こちらも情報お待ちしてますーーー<(_ _)>

あーあ。
もうすぐ3月だねー。
まだまだ寒い北の大地であります。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

想い出は美しすぎて_ゴールドクレストの逆襲

thread
想い出は美しすぎて_ゴールドク...
新しいお家へ引っ越しました。
空気がとても乾燥しています。
ちょっと小ぶりな観葉植物なんかあったら、雰囲気も空気も、そして気分もよろしいじゃないですか。

っていうんで、今年のはじめに気に入って購入となったコニファー(ゴールドクレスト)とホワイトパキラ。
ゴールドクレストは、ヒノキチオール効果で香りもいい感じで欲しいなって、前から思ってた樹でした。

花を育てるのがどーも苦手系なママ。
まっ、観葉植物だったら大丈夫でしょって思ってたんだけど、思い起こすと、プレゼントに頂いたくりっとまるくてかわいかったベンジャミンが、その正体がわからなくなるほどの刈り込みをした経験ありなのでした。

なので、整形を要する植物には手を出しちゃいかん。。。と、密かに思ってはいたそうなんだけどね。

霧吹きでお水を与えたり、結構手厚く手にかけてたのに、いつのまにかコニファーは、ちくちくトゲピーにその姿を変えていったんだよね。
ある日、ママが『あれー、コニファーってこんなにかたい葉っぱだったっけ?』なんて触ってみてびっくり。
ポロポロと折れちゃうし、指にも刺さっちゃったりして。

そこへいくと、ホワイトパキラはおりこうさん。
順調に伸びてきてたから、ママは油断したんだね。
同じ環境下だから、コニファーに異変なんて起きてるはずがないって。

このままかたい葉っぱだと、落ちたのに気づかずに素足で踏んじゃった日には涙もん。。。そう思ったママは、刈ることを決意したのでした。

その方法ったら、強引的というかなんちゅうか、掃除機で吸いはじめたんだよー。
どうせ散らかるだろうし、弱で吸って取れちゃうくらいな葉っぱは、もう生き返ることはないだろうしって。
でもね、一部だけ新芽がどんどん伸びているところがあるから、なんとか生かし続けたいって気持ちはいっぱいなんだよ。

そこからコニファーの逆襲がはじまったの。
もうね、ボクもむせちゃうくらい強烈に匂いを発してきちゃったねー。
森林浴もまっさおーってくらい、出すわ出すわヒノキチオール。

窓を開けて落ち着いたかなって思ってしめると、またすぐにあの匂いでいっぱい。
まっ、かなりの防虫効果はあったと思うけど、もしかした鳥さんも勘弁してよーーーってくらいの匂いだったはずだもん。

もっと早くにwebなんかで調べたらよかったのに、そこまでしてから夜中に調べだして、このコニファー生育の難しさを知ったんだから、バッカじゃないのって思うよね。

春になって、なんとか土が掘れるくらいになったら、庭に植え替えしてみるつもりなんだって。
ボクのとなりに、貧相な姿に変身しちゃったコニファーがさみしげにしております。

ママは順調っていってるけど、実は葉っぱが超巨大化して成長してるホワイトパキラもその反対側に。。。

たかが葉っぱ。
されど、葉っぱ。

やっぱ、ママにはどうしても向かない分野のようですわん。
でもね、仕事場においてあるユッカとセンベリアはまっすぐに伸びててくれてるし、胡蝶蘭も1ヶ月近くきれいに咲いててくれてるみたいだよ。

うーん。
この2Fになにか魔物でもいるのだろうか。。。
ボクが見張ってあげなくちゃ。

写真はボクんちにきたばっかで、ういういしかった頃の彼らでしゅ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

1ヶ月目の訪問者

thread
1ヶ月目の訪問者
今日ね、ボク ママを驚かせたんだよ。

夕方 ほこりを取る○イッ○ル・ワイパーでお掃除をはじめたママが見つけたのが、ボクのきいろい羽。

それまで1枚も羽がでてこなかったのが不思議といえば不思議なんだけど、今日は新しいお家に引っ越しをして、ちょうど1ヶ月目だったから『わぉ〜♪ぷっちゃーん』ってよろこんでたよ。

そのちょっと前まで、違う写真を撮ってたの。
これもママが不思議っていうんだけど、どういうわけか、ボクのぷちぷっちゃん人形の頭のところに、ボクの食べてたゴハンの殻がくっついてたの。
これは、引っ越してすぐの頃に発見して、そのままずっとつけたままにしてたんだけどね。

ボクを作ってくれたおともだちがきたときに、それを見て『なんでー』っておどろいてたけど、ママも
『いつの間にかついてたんだよね。。。びっくりでしょ』
そんなことを話してたの。

そして、夕べの晩ご飯で、ママがお魚を3つ焼いたのを見て、パパが
『ぷっちゃんのぶんもあるー』なんて、お仕事から帰ってきていちばん初めにそんなことを言ったりしてたんだ。

だからね。
今日は、いろんな意味でサービスしといたの。
しっかし、うれしかったからって、こんな写真撮るかな。。。加トちゃんじゃあるまいし。。。

今度はどんなふうによろこばせちゃおうかな。
でもね、いつもそばにいるんだよ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

こういうものを欲する時

thread
こういうものを欲する時
きてます。。。きてます。。。うちのママ。

ふつう、疲れた時には甘いものとかが欲しくなるんだろうけど、ママはこういうへんてこりんな表情をしたものを欲しがるんだよね。

これって、クリップみたいなものみたいで、お口のところに何かはさむんでしょ。
まだ試してないけど、電動歯ブラシのヘッドなんかバッチリかもね。

1セット5個のものだったんだけど、どのコが1ばんのお気に入りか決められずに、2セット。。。計10個も変なかおのアニマルたち。

んーーー。ボクはねぇ、ぞうさんかな。
あー、でもトナカイさん???鹿さん???も捨てがたいなぁ。

泣きたくなるくらい指先が荒れてしまって、うなだれてるママ。
今は、お風呂のボディーシャンプーすら敵に思えるんだって。
ストレス解消には、こういうのもアリかな。

ボクんちに遊びにきて、もしも気に入った変なかおアニマルが欲しくなった人にはあげるよ。
って、勝手に決めちゃいましたー。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

保護した"はやぶさ”くんとの3日間

thread
保護した"はやぶさ”くんとの3...
猛禽類のハヤブサくんを去年12月31日に保護したの。
そのハヤブサくんと過ごした、楽しくも哀しい3日間のことをお話しするね。

30日の夕方、といっても、もう真っ暗になっていたくらいの時間に、おうちの裏の方から猫ちゃんの鳴き声みたいなのがずいぶんと聞こえてたの。
パパとママが探してみてもどこにも猫ちゃんの姿はないんだけど、何度も何度も鳴き声は聞こえてきて。

でも、その正体は猫ちゃんではなく、大きな鳥さんがひっくり返っていたのを窓ガラスのそばで見つけたの。
パパが手袋をはめて保護しようとしたら、必死になって奥の方へと逃げていく鳥さん。
もしかしたら、ハヤブサかも。。。
当然だけど、人間になんか捕まりたくないよね。

仕方ないね。。。
何度も探したりしてたんだけど、そこへ今度は、本当の猫ちゃんの鳴き声が。。。
追い払ったりしながら過ごしたんだけど、もしも猫ちゃんにやられちゃっても、これは自然界のことだからもっと仕方ないね。。。

それが30日のこと。

翌日31日。
お昼くらいに、パパが昨日逃げ込んだことろよりもボクのおうち側の木の下でひっくり返っていたハヤブサくんを見つけたの。

『生きてた!』
今度はパパの手の中に捕まったハヤブサくん。

どうやら、ボクんちの窓ガラスに激突してしまったみたいで、その跡がガラスにくっきりと残ってたんだ。

保護したのはいいんだけど、どうしてあげたらいいのかさっぱりわからない。
とりあえず段ボールに新聞紙を敷いて、そこで様子をみることにしたの。

ママは、函館の動物病院あちこちに電話をしたけど、どこも通じなくて。
でも、なにか食べさせてあげないとって思って、お肉を与えてみたの。
初めは警戒して食べようとしなかったんだけど、それでも少し食べてくれたのが、すごくうれしかったんだ。

1軒だけ留守電になっていた病院があったので、メッセージをいれて。
それから、ボクが通っていた札幌の小鳥のクリニックの先生にFaxしてみたら、先生から電話がきて、行政への連絡をすることや、エサの与え方なんかを教えてもらったの。

その時は、翼を怪我してて飛べなくなってるって思ってたから、年明けに札幌まで連れて行って、先生に手術してもらうところまで話が進んでね。

そのあと、留守電メッセージを聞いた先生からも電話がきて、もっと詳しく行政対応を聞いたりしたの。

猛禽類は勝手に育てちゃいけないから、とにかく早く連絡をするようにって指示をもらったんだけど、教えてもらった支庁へは連絡がつかなくてね。

夜にもう一度ゴハンをあげて、無事ハヤブサくんと2008年を迎えたの。
夜中に初詣に行って、ハヤブサくんのお守りを買って、段ボールにつけてあげたんだよ。

この写真は、朝、ハヤブサくんにゴハンをあげに行った時だよ。
この写真がママのいちばんのお気に入り。

でもね、このハヤブサくんは、翌日の2日にパパとママのところから、自分の翼で飛ぶことができないまま、大空に行ってしまったんだ。

ママの悲しみはとても大きくて。
今も涙がこぼれてるの。

動物を保護するってことを初めて経験したママ。
ママの手から次のところにバトンタッチをしてあげたいって頑張ったけれど、運悪く年末年始で必要以上に時間がかかってしまって、お別れをすることになってしまったこと。。。

新しいお家の窓ガラスに激突して、こんなことが起こってしまったこと。。。

いろんな思いがママの中を駆け巡ってるんだって。

でもね、その中でうれしく思えることもたくさんあったんだ。
札幌の先生や函館の先生からの連絡。
どっちも女の先生なの。

それから、なんとか元旦に支庁の自然環境係の人と連絡がとれて、その人が次の日に確認に来てくれることになったこと。

じつは、 ハヤブサくんというのは絶滅危惧種で、そうなると管轄は地方の支庁ではなく、環境省までに及ぶんだったの。
だから、ほんとうにハヤブサくんであるかどうかというのも重要なことではあったんだけど、それ以前に、その電話に出てくれた人が動いてくれたこと。

きっと、最悪の中の最高の状態だったって思えるんだって。

ママが本当にハヤブサくん???って思って調べていくと、どうも違うように思えて、ネットであちこち調べたら『ツミ』っていうのに似てて。

もっと調べたら『ハイタカ』。。。激似だわ。。。って。

元旦の夜、きっとハイタカさんだよって確信をもったそうなの。

“ツミ”さん?って思った時は、晩ご飯をあげる時に
『なんだねーツミは〜』なんて、志村けんの真似なんかしちゃったりしていっぱい笑えていたんだよ。

でも、2日の朝 ゴハンを食べてくれなくて、目力も弱くなってしまって。
頑張ろうよ!って励まし続けたんだけど、力つきてしまったの。

その後、支庁の人がきてくれて、ハイタカさんだったこともはっきりして。
こんな風に激突をしてしまって神経に障害が出てしまったコの復活は、あまり例がないのだそうだけど、このコは頑張った方ですね。。。
そう言ってくれたんだよ。

普段は人間と遠いところで暮らしている大きな鳥さん。
『人間もちょっとはいいヤツらじゃん』
こんな風に少しでも思ってくれたらいいな。。。

ママは、そうであったらいちばんうれしいなって思うんだって。

さようなら。。。ハイタカちゃん。
お空ではボクを背中に乗せて飛んでくれたらいいな。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

新年おめでとう 新しい空と風

thread
新年おめでとう 新しい空と風
少々おそくなりましたが
あけましておめでとうございます。

ことしはずっと空の上からだけど、またママたちから聞いたこととかお話するから、なかよくしてね。


新しいおうちでのNew Year。
ちょっと落ち着いてきてたけど、ママはおかたずけがまにあわなくて、こきたない格好&疲れがバリバリでてたブサイクな顔での新年を迎えてたんだよ。

それでも、雪の降る中、夜中に函館八幡宮に初詣に行ったんだよ。
いつもおみくじをひくんだけど、手に取ったおみくじの番号は1番。

『おっ!もしかして。。。もしかしちゃったりするぅ???』
なんて、わくわく。

パパが手にしたのは、11番。
『ん?もしかして、でもびみょー』

開いてみると、ママは予想通りの大吉。
パパも大吉だったー。
W大吉なんて、初めてのことだって。
だから、かえって気を引き締めていきましょ!!
と、誓ったそうだよ。

キッチンの窓から見える風景もすっかり変わって、こんな感じ。
前は海の近くで、今度は森林。
風のにおいも違うんだよ。

この風景たちのどこからかやってきたコが、31日からボクんちにいたんだけど、そのお話はこの次書くね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゴジラになっちゃった?ぷちぷっちゃん

thread
ゴジラになっちゃった?ぷちぷっ...
ぼくね、ゴジラみたいに大きくなっちゃったー。
んでね、新しいおうちに入れないんだよーーー。

なんちゃって。

ボクんちね、12月25日にお引っ越しをしたんだ。
ママが、ボクも一緒に新しいおうちで過ごすことを楽しみにしてたんだけど
ボクがお空の上に先に引っ越しちゃったから、想い出のいっぱいつまったおうちを離れるのがイヤだなぁ。。。って言ってたの。

だから、ずっとボクのおうちだった鳥カゴも白樺のブランコも、引っ越しをするまでそのままにしていたんだ。
ボクの写真もそう。

アルバムにしちゃうと、ほんとうにボクとのお別れをしたみたいでそれもイヤって言って、だた乱雑に飾ってあったの。
でもね、新しいおうちに行ったらそうはいかないからって、とりあえずって急いで作ったんだよ。

そんなこんなで、今年ももうすぐおしまい。
ママにとって、今年はほんとうにいろんなことに遭遇した一年だったって。
いいことも悪いことも、半分ずつくらいかも。。。そんな感じらしいよ。

みんなは、どんな一年だったかな。

ことし一年、ほんとうにありがとうございました。
来年もみなさんにたくさんのいいことが訪れますように。

高い空の上から、ことし最後のごあいさつ(*^_^*)/***  by.GPP(ゴジラみたいなぷちぷっちゃん)

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

People Who Wowed This Post

エクレア。。。こんな日はケーキでも

thread
エクレア。。。こんな日はケーキ...
黒糖のエクレア。
大好きなエクレアの中でも、今これがとってもお気に入り。

基本的に、ごくごくシンプルなエクレアがタイプで、カスタードクリームも生クリームとを混ぜ合わせた軽いものよりも、ぽったりと重いくらいのカスタードクリームがお好みのママ。

なんだけど、この黒糖のエクレアの香ばしさにはやられたみたい。
シューの中には、黒糖で甘みをつけた生クリームがカスタードクリームの上に絞ってあってね。

どんな味になるのか想像がつくかな。


今年はとってもお別れが多くてね。
ボクとなかよしだったインコちゃんたちとのお別れが続いてしまって、ママもたくさん泣いてたの。

さみしげな雪が、今日はずっと降り続いてるね。。。
でもね、ボクたちはいつでも見守ってること、、、忘れないでね。
だから、明日は元気になーれ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise