Search Bloguru posts

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://en.bloguru.com/puran_room

ちょっとめずらしい野菜な生活

thread
ちょっとめずらしい野菜な生活
もう、ちょっと前のことなんだけど、ボクは久々にママの車に乗せてもらって、ドライブしながらお野菜を一緒に買いに行ってきたんだよ。

暑すぎないし、風もそんなにない日だったから、ボクのひなたぼっこにもちょうどいいしってね。

ボクは車に乗るのが大好き。
なんか、がったんごっとんって揺れて、ブランコに乗ってるみたいな感じがするしね。
いっぱいおしゃべりをするから、ママも退屈じゃなくて楽しいんだって。

大沼山ろくのところにこの野菜やさんがあって、ボクんちから30分くらいなんだ。
すぐ近くには、ママたちがよく行くゴルフ場もあるんだよ。

そんな近くにあったのに、今までこの野菜やさんのことを知らなかったんだって。

ここに去年からママの気になってる白いとうもろこし“ピュア・ホワイト”があるって情報をゲットしたもんだから、さっそく行くことにしたんだって。

このお店のおじさんがね、変な野菜を作るのが好きだっていうから、ママものっちゃってね。
ボクはずーっとそのお話を聞いてたもんね。

万願寺とうがらしと同じ種類の“松の舞”とか、イタリアンレストランのシェフさんがとっても作って欲しかったっていってた“スクマイキ”
青汁で有名な“ケール”

他にも“そうめんかぼちゃ”とか、じゃがいももたくさんの種類があったよ。
ボクには、トマトを買ってくれて、すぐに食べさせてくれたんだ♪
ホントは、もらっちゃったらしいけどね。

“ピュア・ホワイト”は、すっごく甘いんだけど、食感がちょっともちっとしてるかな。
ママたちは“サニーショコラ”の方が、美味しいしかも・・・って。
ピュア・ホワイトを作るためには、黄色い花粉が飛ばないように、畑を少し離して別なところで育てないといけないんだって。

じゃがいもも紫の色をしたのと“チェルシー”っていう2種類ももらっちゃって。
またママは、じゃがいも対決とかいって、ポテトチップスとか作って、ふむふむ・・・なぁるほど・・・なんてやってたよ。

一番気に入ったのが、ケール。
イメージは、くさそ〜っていってたんだけど、さっとゆがいてから、炒めてると美味しいと聞いたので、カリカリにしっかり焼いた豚肉とソテーしたら。
それはそれは甘くて、とっても美味しかったって。

帰り道で、卵の自販機があって、そこの卵も買ってきたよ。
生みたて10個で400円。
黄身はけっして黄色くないんだけど、コクがあって、こういう新鮮な卵があるとやっぱり生でご飯に黄身を乗せて食べたくなるねぇだって。

黄身の色は、にわとりさんのエサのなかに、黄色が出やすいものを混ぜると出るだけのことだからね。
とにかく、白身のねっとり感はすごいらしいよ。

うん。やっぱり野菜がいっぱいっていいね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

おまけだけど・・・2006年のじぎく兵庫国体

thread
おまけだけど・・・2006年の...
第61回のじぎく兵庫国体が今日から始まったね。
じつは、ボクのパパさんが、ゴルフの北海道代表補欠だったんだよ。

3人が代表で補欠は1人。
そのひとりがパパさんだったわけ。

代表の3人はみんな大学生で、パパだけおやぢ。
6月に北海道アマチュア選手権があって、その時に国体選手選考も兼ねてて、4番めだったパパが補欠になったんだって。

今回は、パパには出動要請が出なかったから、宝塚ゴルフ倶楽部には行かずに、おうちでの応援になるんだって。

でもね、ユニフォーム等はちゃんと補欠にも支給になってて、送ってきたんだよ。

ママが大うけというか、びっくりしていたのは“国体選手必携書”に書かれていたこと。
そのほとんどが『ドーピング』のことなんだよ。

ドーピング検査の仕方とか、なんでドーピングはいけないかとか、飲んでもいい市販薬とか、色々ね。
確かに大切なことだよね。
ゴルフも団体戦だから、特にね。

ボクがウケちゃったのはねぇ。
ゴルフの大会が、何日に行われるのか知らないっていうパパのことだよ。

お気楽な補欠さんだねぇ。
頑張れ!北海道!!

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#スポーツ

People Who Wowed This Post

馬VS牛 『駒ケ岳VS臥牛山(函館山)』

thread
馬VS牛 『駒ケ岳VS臥牛山(...
先週の台風のあとは、ずっとお天気続きで、秋晴れというにぴったりの日々なんだ。

もう、いつ朝にストーブをつけてもいいくらい、ひんやりしてるんだよ。
ママは、10月までは粘りたいって言ってたね。
室温が20℃を切ったら、完全にスイッチONだもの。

大雪山系の旭岳では、22日に初冠雪も観測されたって言うし、紅葉もすすんでいるっていうニュースを聞いて、ママもそわそわしてお出かけしに行った日曜日。

ママのお気に入りのスポットは『きじひき高原』っていうんだけど、ボクんちから30分のドライブで到着するんだって。

そこは、大沼公園も函館山も見渡せる、すっごく眺めのいいところんだよ。
1度で2度美味しいなんて、高見山っていうお相撲さんがCMで『2枚、2倍〜』言っていたようなところだね♪
久しぶりに声に出して真似してみようか(^o^)丿

なんたって、大沼と小沼の形状が見られるところってなかなかないし、いくら湖畔をドライブしても、そういうのはわからないもんね。

向かって手前に見えているのが“小沼”で奥が“大沼”なの。
湖畔のドライブは大沼だけなんだって。
小沼は、国道沿いにあるからいつも通ると見えてるんだよ。

同じ展望台から、この駒ケ岳と函館山が見えるんだけど、駒ケ岳はその名のとおり、馬の形。

函館山は別名“臥牛山(がぎゅうざん)”っていうとおり、牛が寝そべっているような形なんだよ。
もう少しで稲刈りだから、黄金色しているところが多いでしょ。

でもね、ママの本当の目的はちょっと違ってて、ここからの眺めの紅葉が楽しみなんだって。
もうそろそろ色づき始めると思うんだけど、こうやって見渡せる場所で、変化を楽しむのもいいんじゃな〜いって思ったんだよ。

だから、お天気のいい日に何度かここに来ることに決めたんだって。
うん。それはいいかもね。

最近、ママは一人でお出かけするのにも慣れたみたいだね。
あとは、一人でもお外ごはんが食べられるようになると、もっと楽しいのにね〜って言ってたよ。

まだまだ甘えんぼさんなママだねぇ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#自然

People Who Wowed This Post

秋の夜 じゃじーNight 

thread
秋の夜 じゃじーNight 
秋の夜長にJazzはいかが?

なんつって。
ちょっとだけJazzを聴くインコのプランでしゅ。

ママもJazzを聴くのは大好き。
こと、ライブになったら最高だよね。

それを知ってるお友達から、急に決まったライブへのお誘いがあって、台風の影響で大雨だったんだけど、お出かけしたんだよ。

Artistは“大口純一郎さん”っていうPiano弾きのおじちゃま。
本当は、24日に大沼でやるライブがメインなんだけどね。
1週間前から函館入りして、ゆっくり過ごす中に、今回のライブ企画が浮上して、決定になったらしいんだよ。

だから、お客さんも20人くらいしか集まらなかったんだけど、飲みながらだし、それもまたいい感じだったらしいよ。

ただね、演奏が終わったのは、なんと、警察からの注意でなんだ。
ご近所からの苦情が入っちゃったんだって。
時間は10時ちょっと過ぎ。
確かにOUTな時間だけどね。
8時スタートだったから仕方ないね。

ここは、前にもブログに載せた佐山さんたちのトリオをやったところ。
少し早く着いたんだけど、急にライブが決まったって事で、ピアノの調律ができなかったから、お店の人も心配していたんだけど、ママがちょっと弾いてみたら、まずまず大丈夫ってことで安心してくれたそうだよ。

でもね、ママはちょっと凹んでました。
それは・・・。
暗譜で弾ける曲が少なくなってるって事。
んで、今日はたくさんピアノを弾いてたんだよ。

なんか、途中でうなってたけど、ボクは『じょうじゅ〜』って何回も言ってあげたよ。
えらい?

ボクって、ほめて伸ばすタイプなんでしゅ。
飴ムチ飴飴(*^^)v

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

とある休日 八雲にて

thread
とある休日 八雲にて
函館から車で約1時間半走ると、八雲町(やくもちょう)っていうところがあるの。

そこから更に30分走ると、駅弁の“カニめし”で有名な長万部(おしゃまんべ)。
函館から出かけるためには、必ず長万部まで走らないといけないんだ。

そこから小樽・札幌・室蘭方面に分かれるんだよ。

なので、いつもは通り道としてしか行くことのない八雲にお出かけしたんだって。
目的は『ハーベスター・八雲』でのランチ。

ハーベスターっていうくらいだから、どんな食べものか、わかるよね。
例のチキンが食べられるの。
他には、石釜で焼いたピザとか有機野菜を使ったメニューがあるんだって。

まぁ、食事もそうなんだけど、とにかく景色がいいんだよ。
テラスに出て食べられるから、気持ちもいいしね。

朝起きたら、あまりにもお天気がよかったので、急に出かけたんだよ。
まっ、その気持ちはボクにもよくわかるよ。

国道から入って、ずっとまっすぐな坂道の上にこの建物があって、その反対側に新しくできた『噴火湾パノラマパーク』っていうのがあったんだ。
前に来たときはなかったんだって。

函館にはない景色と空気だったそうだよ。
ちょっと田舎っていいね。

この空と海を見て、深呼吸しよっと。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

気取ってイタリアンなランチのその後

thread
気取ってイタリアンなランチのそ...
いつも、出張の時の高級お土産を提供してくれるなかよしさんと、久々にランチに行くことになって、わくわくのママ。

それで、今度はイタリアンに決定。
この前は、フレンチだったからね。

行ってきたのは『エノテカ・ラ・リコルマ』っていうところなんだけど、お友達は初めてで楽しみにしてくれてたの。

器もとってもステキなんだけど、写真ではその良さが伝わらないねって、ちょっとがっかり。
どれも美味しかったんだけど、ドルチェの“アールグレイのパンナコッタ”が、とっても気に入ったんだって。
甘くないジュレが添えてあって、それがいいアクセントになってるんだって。


その後、ケーキを買ってきて、ボクんちでのんびりとお話してたんだけど、その時の内容ってねぇ・・・。

『なまり』っていうか『方言』っていうか。
そんなんで、盛り上がっちゃってたんだよね。

北海道弁なんだけど、わかるかなぁ。

1.ちょっきり
2.いだわしい
3.そったらべっこ

もうね〜、お腹を抱えて大笑いしながらのおしゃべりだったよ。

ボクは、全然わかんないから、そういう言葉は言えないよ。
ママたちって、はんかくさいんじゃないのかな〜って思っちゃったよ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

函館山と同じ目線のゴルフコース

thread
函館山と同じ目線のゴルフコース
天高く、ママ肥える秋・・・。
なぁんていったら叱られちゃうね。

最近、どうもランチとか色々お出かけが増えてるから、気にしてあげたんだけど、ママったら
『どうも おかまいなくね〜ぷっちゃん』
なんて、余裕なんだよね。

ふむふむ。
また何かやってるのかなぁ。秘密くん好きのママ・・・。

あっ、そうか。
最近ゴルフも一生懸命だもんね。

ここのところ、本当にすっきりしたお天気が続いて、気持ちのいい毎日なんだけど、ママは、女のこ(?)4人でゴルフに行ってきたんだよ。

KGカントリークラブっていうところなんだけど、ここは函館山と同じくらいの標高(334M)のところにあるの。
だから、春先とかは、すぐにガスっちゃって、CLOSEになっちゃうことも多いんだって。

でも、秋は、ベストシーズンだよね。
本当は、雨かもって天気予報だったんだけど、そこはママの晴れ女ぶりを発揮して、こんなお天気の中楽しんできたそうだよ。

この17番からの眺めが一番よくって、ママったら写真を撮りたくて、ショットよりもそっちの方が気になっちゃって。
でも、そういう欲のない時って、ぐっしょ〜♪が出るみたい。
見事、ナイスオン。
でも、それからは欲が出ちゃって・・・(涙)
そっとしておいてね。

実は、あるゴルフ雑誌で函館のことがちょっと載ってて、そんで、このKGのこのグリーンからの写真があって、ママは同じように撮ってみたかったんだって。
本当はもっと、函館山や街並みがくっきりみえるんだけどね。

その雑誌にパパもちこっと載ってるんだ。
なんかボクと遊んでくれるいつもとはちょっと違う顔だったなぁ。
気取ってた?

それにしても、女ばかりだとどうしてああもにぎやかになるんでしょね〜って。
普段は、殿の中でのゴルフが多いからね。

それよりも、ここからの函館山を望む裏夜景を眺めてみたいね〜って言ってたよ。

うん。それ賛成♪

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#スポーツ

People Who Wowed This Post

それぞれのちいさい秋 

thread
それぞれのちいさい秋 
今日の最高気温 23℃
    最低気温 13℃

今朝の室温   23.5℃


どおりでボクの羽もたくさん抜けてくるわけだ。
冬用の羽に着替えなくっちゃ。

ママも羽のいっぱい入ったお布団で眠ったそうだよ。

そして、葉っぱの着替えも、もうはじまってるんだね。

今夜は、とうもろこしがたっぷり入ったシチューなんだって。

色んなところにちいさい秋が見えるね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

People Who Wowed This Post

“ラ・メゾン・ドゥ・カンパーニュ”で夏のランチ

thread
“ラ・メゾン・ドゥ・カンパーニ...
夏休みの間、みんなお出かけしていて、仲良しのお友達となかなか会えなかったママは、8月最後の日に、ランチの約束をしておでかけしたの。

みんなゴルフも大好きで、その中には、パパさんと同じゴルフクラブのレディースチャンピオンもいてね、その人は、この前6連覇を果たしたんだよ。
今度は、パパの番だなぁ。

女のコ・・・いや、女の人が3人も集まって、ゴルフの話なんか始めちゃったら、そりゃ〜かしましいでしょね。きっと。
来週は、3人でゴルフをする約束をしてきたそうだよ。

もうお留守番しててもお部屋があまり暑くないからボクは平気だよ。

ママたちがランチに行ってきたところはね、外国人の民家をお店にしていて、親しみやすい家庭的なフレンチを楽しめるお店なの。

ちょっと前に、あるTV番組で安住アナと浅野ゆう子も紹介していたんだけど、見たかな?

ママたちが食べたのは、お魚のミニコース。
今、函館はお魚が美味しい時期なんだよ。

前菜は『ムサカ』っていう、鹿のひき肉とナスで作ったものや野菜のマリネ、ズッキーニのフリットなんかが盛りだくさんで、美味しかったって。

そしてお魚は、ふくらげやふぐ・ホタテのムニエルとたくさん。
ムースも美味しかったんだけど、何で作っているのかは???で、気になってるんだって。

コースにはケーキが入ってなかったので、3種類頼んで、食べ比べ。
お店の庭で実をつける“アカスグリ”も美味しいんだって。
これは、ボクも食べてみたかったなぁ。
どれがいちばん美味しそうに見える?

お野菜も駒ケ岳で自家栽培している無農薬野菜。
これもボク食べられるよ。

なぁ〜んだ。
ボクも連れて行ってもらっても、じゅうぶん楽しめたのにさ。

でも、3人でのおしゃべりは楽しそうだったから、また今度ね。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

天ぷらもいける “とうもろこし”

thread
天ぷらもいける “とうもろこし...
今年は、いっぱいとうきみ食べたかな?

ボクは大好きなんだけど、インコ界でもこのとうもろこしは、大人気みたいだよ。

ママが、大沼に遊びに行った帰りにちょっと寄り道して、路肩で売ってるおばちゃんのところにいって、朝もぎのとうもろこしを買ってきてくれたの。
5本買ったら1本おまけしてくれたんだって。

これが、ボクのぶんになったんだよ♪

天ぷらもおいしいからって、一本だけは茹でないで、包丁で身をこそげ取って。
最近のとうきみって、生でも食べられるものが多いから、本当に少しの時間揚げるだけ。

逆に長時間、揚げようなんて思ったらキケンだよ。
だって、『どん!!!』って爆発するもん。
『どんきみ』ってお菓子知ってる?

ママは、すんごく慎重に挙げてたんだよ。
時々怖かったみたいだけどね。

これは、美味しいお塩で食べるの。
今は、和食のお店でも出しているところも多いみたいだよ。
初めて食べたら、きっと感動するかも♪

ボクも今日は、一本もらっちゃった〜。
北海道は、なんでもダイナミックなのだよ。
えっへん。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

今朝、撮ったばかりの動画アップしました♪
はい&よいしょ
ボクね、お返事できるんだ〜(^o^)丿

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise